浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

小綺麗で落ちついた食事処

2012-05-28 16:59:23 | 日記/たく農園だより
雨の日とか、暇にしている時は、
どうしても旨いものを食べに、
出掛けたくなる…
特に妻が…、
大好きなんです、
ここの和風料理


小綺麗で落ちついた食事処、
雰囲気が私も好きです。
いつも『日替わり』を注文します、
必ず刺身と味噌汁は付いて来ます。


きょうは、先の雷雨の影響か、
カウンター席(3カ所)も空き状態。


食事の後、
近くのホームセンターで、
草刈り機の替え刃を買って来た。

他に、つるネット・手袋・ビニールシート・
ハナタイ・六角シート押さえetc.を…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ協奏曲第2番ト長調作品44

2012-05-28 08:35:29 | Tchaikovsky/Dvorak
きようは寒気が南下して、
午後から雨の予報になっている。
早朝の明るい日差しは、既に無くなっている…
ブルーベリー畑にチップを入れたいが、
荒れ模様になりそうとのことなので、中止!
家で過ごすことにする。

xxx

Peter Ilyich Tchaikovsky
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
(1840年-1893年)は、ロシアの作曲家。

「ピアノ協奏曲第2番ト長調作品44」(1880年)を聴く、
"第1楽章" Allegro brillante
"第2楽章" Andante non troppo
"第3楽章" Allegro con fuoco

チャイコフスキーのピアノ協奏曲は3曲ある、
第1番が圧倒的に有名であり、
第2番が演奏される機会は滅多にない。

次に、
"「交響曲第5番ホ短調作品64」"(1888年)を聴く、
第1楽章 Andante - Allegro con anima
     - Molto piu tranquillo
第2楽章 Andante cantabile, con alcuna licenza
     - Moderato con anima - Andante mosso
     - Allegro non troppo - Tempo I
第3楽章 Valse. Allegro moderato
第4楽章 Finale. Andante maestoso
     - Allegro vivace (Alla breve)
     - Molto vivace
     - Moderato assai e molto maestoso
     - Presto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー畑の草刈り

2012-05-27 18:16:56 | 日記/たく農園だより
朝の介護支援を済ませ、
きょうは一人で畑に向った…

まずブルーベリー畑の草刈りから始めた、
一昨日の草刈りの時に気付いてはいたが、
草刈り機の歯が全く無くなっていて、
刈り残しが目立ち、
刈り込みが困難になってしまった。
こんなに簡単に削れ、無くなってしまうとは?、
もっと大切に、次からは扱わないと…、反省です!
替刃を買うことにする。

切れ味の悪い歯で、
何んとか刈り込みを終了させることが出来た。


後は株元の雑草を、
早く取り除いてやらないと!!


草刈り機の入らない場所は、
手作業で雑草の除去をしないと…


支柱も腐ったりして、
曲がったり短かったりで、打ち直ししないと!


やることは沢山ある…、
美しい畑、手の行き届いた畑にしたい、
なかなか思い通りには行かない、
天候と時間と労力に限界があるが…、
頑張りたい!。


これから2~3時間かけて、
チップを畑に入れようと、身体を休めていた…


妻から電話があり、
用事があるので早く戻って欲しいとのこと。
きょうはここまでにして、家路に着いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔のトリル

2012-05-26 18:40:17 | クラシック音楽
Fritz Kreisler
フリッツ・クライスラー(1875年-1962年)は、
オーストリア出身のヴァイオリニスト、作曲家。
後にフランスを経てアメリカ国籍取得。

"「愛の悲しみ(Liebesleid)」"(1921年)を聴く、
ヴァイオリンとピアノのための楽曲。

次に、
Pablo Martín Melitón
de Sarasate y Navascuéz
パブロ・マルティン・メリトン・
デ・サラサーテ・イ・ナバスクエス(1844年-1908年)は、
スペイン・パンプローナ出身の作曲家、ヴァイオリン奏者。

"「ツィゴイネルワイゼン
(Zigeunerweisen)作品20」"
(1878年)を聴く、
管弦楽伴奏付きのヴァイオリン曲。
題名は「ジプシー(ロマ)の旋律」という意味。
ハンガリー民謡・大衆音楽の旋律を組み合わせ作曲。

次に、
Giuseppe Tartini
ジュゼッペ・タルティーニ(1692年-1770年)は、
イタリアの作曲家・ヴァイオリニスト。

「ヴァイオリン・ソナタ ト短調」(1740年代)を聴く、
フリッツ・クライスラー版
"第1楽章" Larghetto Affettuoso
"第2楽章" Allegro
"第3楽章" Grave-Allegro assai-Grave-Allegro
      assai-Grave-Allegro assai-Cadenza-Adagio

通称「悪魔のトリル」。
彼の作品の中で最も有名な傑作である。
タルティーニが夢の中で悪魔に魂を売って伝授された、
という伝説から「悪魔のトリル」と呼ばれるようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で出来る野良仕事

2012-05-26 16:54:26 | 日記/たく農園だより
5時間の児童支援の仕事があり、
畑には行けないので…
家で出来る野良仕事の準備しておいた。
まず、
トマトx1袋、カボチャx4袋を妻が、
次に帰宅した私が、
オクラx2袋の種を育苗ポットに埋め込んだ。
この他には、
ナス、キャベツ(第二弾目)が自宅庭にて、
現在育苗中…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする