球磨川豪雨災害復興プロジェクトとして開催された
https://www.nhk.jp/p/ts/7P5MRK4ZKV/blog/bl/pjDYqMzdwo/bp/pAkKDpEdLA/
球磨川豪雨災害復興プロジェクトとして開催された
https://www.nhk.jp/p/ts/7P5MRK4ZKV/blog/bl/pjDYqMzdwo/bp/pAkKDpEdLA/
いつもありがとうございます。
サブ4挑戦しようとしているはらっちです
フルマラソンの3週間前に30km走を行うのがタイミング的にいいことを雑誌などで知りました。
12月9日開催の青島太平洋マラソンの3週間前なので
30km走を行いました。
場所は信号が無く路面が安定しているサイクリングロードを選びました。
目標はイーブンペースで走るLSDでしたが、
最初の1kmが6分10秒(私には速すぎました)で入ってしまったため、だんだんペースが遅くなるという
ビルドダウンになり最後は8分50秒まで落ちてしまいました
8kmで右足裏が痛みはじめましたが橘湾マラニックでは痛くてもゴールまでいけたので30kmと決めたからには最後まで走り続けようと思いました。
(念のため痛み止め持参)いつもここから痛みが始まります。
15kmで右脹脛が攣りそうになり、さらにペースダウン。20kmで右ひざの内側も痛くなり、右側ばかりに集中するのはフォームの崩れが原因かな?
故障の大元は左足首からくるシンスプリントだとおもわれますが、左足をかばうために無意識に右足に負担がかかっているかもしれません。
ペースは落としても絶対に歩かないと決めました。
20km過ぎからお腹空いて気持ち悪くなってきた。ナッツ入りのバーとジェルをちびちび食べていたが足りなかったみたい。
カーボローディングしてなかったからかな。
30kmを3時間40分。時間はLSDと変わらないくらいだが内容が悪い
それでも最後まで歩かず30km(休憩4回)走りきりました。
3週間前に30kmできたので現状ではどうにかこうにか
フルマラ完走はできそうですが、サブ4は遠そう・・・
ご褒美の蟹さんとビールはしっかりいただきました
いつもありがとうございます
サブ4チャレンジ中の、はらっちです
スピード練習はがちゆる走しかやってなかったので、
レースペースで走ってみようと思いまして、
5km
タイムトライアルをやってみようと走りました。
29分13秒
ラップは、
5分48秒、
5分45秒、
5分46秒、
5分58秒、
5分56秒
平均5分51秒
でした。
普通に5km走った時と変わらないタイムって
でも、
5分台をキープできたので
良かった
明日は球磨川幸福マラソン大会(ハーフ)に参加します。
ウルトラやトレランで歩き癖が身についてしまった私
明日は、
歩かないで完走
が目標です
この距離ならカーボローディングしなくていいけど、しっかりご飯食べて頑張ります
はらっちです
いつも応援ありがとうございます!
ジョギングを普通に走っていても成長しないので、少し工夫してみました。
1周約1kmのロードで10kmラン。
直線道路が300mくらいあるので、直線道路だけはガチってみた。
ラップ
6’40
6’13
6’06
6’03
6’11
6’16
6’11
6’12
6’13
6’20
トータル1:02’37(6’15)
前々回と同じコースでしたが、1分以上縮まりました。
ほんのちょっと成長できたでしょうか。
直線道路をガチ走りしたので息が整うまでゼイハア苦しかったです。
ラスト1kmが6’20なのが残念です。詰めが甘い
#よかったさがし
6分台をキープできて良かった。
スピード練習もできて良かった。
少しだけ速く走れてよかった。
のびしろあって良かった。
おばちゃんでも頑張れて良かった。
美味しいビールが飲めて良かった。
先週の土曜日に、
水上村のスカイビレッジクロカンコースを5周(10km)走りました。
100マイルリレーマラソンがあった場所です。
リレーマラソンの時に撮った写真。
リレーマラソン後の写真。
スカイビレッジのクロカンコースは高低差30mもあり、高地トレーニングになる標高1000m、アイシングプール、シャワー完備の学生や実業団の合宿で利用してる優れた施設なのです。
地元にあるのはラッキーです。
熊本城マラソン優勝したこともかる地○選手も練習に来ていました。
さすが地○さん、1km4分弱で走られてるようで、私が5周走っている間に地○さんに4回も抜かれました(笑)
私は5周走って10km71分でした。だんだん疲れて遅くなります。4周目で歩きそうになったけど堪えました。
へなちょこなりにロードを走るよりずっと練習になったと思います。
このコースを60分くらいで走れたらいいけど、上りが極端に遅くなるのが難点です
ぜったいここで練習を積むと強くなると思います
なので練習したいのですが・・・・
私にとって問題がひとつあります。
それはスカイビレッジへのアクセス。公共交通機関がないので車で行くしかありません。
道幅が狭いので大型車とすれ違うのが怖くて一人で運転して行けません
早く道幅が広くなって欲しいです。
前回までの練習結果でわかるように
ランニングを10km走ると1時間以上かかってしまいます。
なので短い距離をもう少し速く走る練習をしました。
具体的には5kmを30分以内が目標です。
いつものジョギングよりも速いペースです。
ウォーミングアップは念入りに。
いつもはやらないブラジル体操もどきを取り入れて。
では、行ってきます!
平坦な道で信号の無いところを選び走ります。
ラップは、
6:02
5:38
5:41
5:46
6:05
5km29:12
平均5:51
ラストの1kmペースダウンを感じたので堪えようとしたが苦しくなりむりでした。
コレが今の実力です。
全力ではないがきつくて会話ができないLTペースだったように思います。
2年半前は5km25分切って走れたのにレベル落ちた
グスン
現実を受けとめ前向きに進みます。
ここでよかった探しをします
10kmだらだら走るよりもいい練習になったような気がします。
足首を捻ることなく走れたので1度も足首が痛くなりませんでした。
平坦な道なら走れそうです。
前回より頑張れて良かった。
私の周りの人にはサブ4は無理だと思われていると思うけど諦めません
これからどうしたらサブ4達成できるのか、アドバイスがあれば宜しくお願いします
真面目にサブ4目指しているのにも関わらず本当に申し訳ないです
自分に甘くてイヤになってしまいますが、月20日走るのが難しくなったので月20回に変更してもいいですか?
足首が芳しくないないとか忙しいとか言い訳ばかりでサボってしまいました(筋トレはやってます。)
だけど10kmのタイムは前回より進歩しました。
ビルドアップの予定が殆どイーブンで走っての10km64分です。
前回は10km69分弱かかりました。
前回は1Kmあたり7分台がありましたが、一度も7分台にはならなかったです。
予定ではビルドアップで5分台まで持ってくつもりでしたがペースが上がらず6分台でした。
今の実力ではスピード練習しないと5分台は出ないと感じました。
本日の言葉。
やりなおすのに遅すぎるということはない。
次は短い距離でペース上げて走ってみます。
こんな駄目な私ですが、サブ4信じてコツコツ頑張ります
いつもありがとうございます
サブ4に向けて気持ちと体がかみ合わないはらっちです
9月23日の大会のあとは、左足首の状態が芳しくないのでランをお休みしていました。
腫れは引いているし捻らなければ痛まないのでそろそろ走ってもいいかな~と、
恐る恐る走ってみました。
みやすのんきさんの書籍3冊で勉強した大転子を意識したランニングで。
大転子を意識しただけでは速く走れる筈も無く
10kmを1時間8分50秒かかりました。
キロ7分弱ペースです。
最後の1kmは頑張って走ったので6分でした。キツカッタ
左足首は急に捻ったとき以外は痛みませんでした。
8km位から右足裏が痛くなり、ハムストリングスの違和感がありました。
これが今の実力です。ゆっくり走ったわけではありません。
スピードが出せなかったのです。
調子のよかったころは1時間で10kmは走ってたのにな~
と悲しくなりました
気持ちを切り替えて、
久しぶりでも10km走れたので良いことにしておこうと思います
サブ4への道に前進するどころか後退しておりますが、諦めずにコツコツやっていこうと思います。
もしよかったら応援よろしくお願いします
こんにちは
はらっちです。
サブ4に向けて必要な事の一つにフォーム改善があると思って
購入した本がこれ。
誰も教えてくれなかったマラソン
フォームの基本
遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ
みやすのんき著(漫画家)
作者の
みやすのんきさんは同年代なのもあり昔メタボだったらしいので親しみを感じております。
メタボからサブスリーって凄くないですか
3年連続現役サブスリーの凄い実力の持ち主でもあります。
私はマラソンを遅く走りはじめたと思ってるし、フォームは全くダメだと自覚してるので少しでも参考にして実践していきたいと思っております。
まず通読してみて気になってできそうなところから実践していこうと思ってます。
この本の通りには出来そうもありませんが、意識だけでもかえてやろうと決意しております
目から鱗
今まではこう走ればいいと思っていたのが全く逆だった
疲れるし遅いはずだわ~と妙に納得
まだ全部読んでないが、ポイントごとに写真やイラストを使いわかりやすい内容です。
フォームが改善できたら、もっと楽にもっと速くなるだろうな~とは思います。
いつもありがとうございます。はらっちです
この度、サブ4(フルマラソン4時間以内で完走する)に向けて始動しました。
私のように10年以上走っていてもサブ4できない人がいたら、一緒に挑戦してみませんか?
私の見た目は、ぽっちゃり体型なのでフルマラソン完走するのも難しいと思われているかもしれませんが、
6時間以内で完走はできます
いぶすき菜の花マラソン(食べラン)以外は5時間以内で完走しています。
私と同じくらいのレベルの人は、サブ4は無理だろうと思っているかもしれません。私がそうでしたから。
いままでの練習ではおそらくこの先もサブ4はできないでしょう。10年以上続けてダメだったんだから。
サブ4に向けて現在の私に必要なこと。
サブ4できると信じきる(いままで心の奥底でどうせ無理だと思っていた)
体重を減らす(1㎏減でフルマラソン3分違うともいわれています)
月20日以上走る(大会後の回復が遅く15日以下でした)
スピード練習を取り入れる(たまにガチユル走しかやってなかった)
筋トレをする(ほとんど筋トレはしてませんでした)
正しいフォームで走る(今はたぶんダメなフォームだと思う)
メンテナンスにも気をつかう(故障しやすいので、特にアイシング。ストレッチ、温泉など)
食事を気をつける(タンパク質を多く糖質少な目など)
できることからやります
他に何が必要ですか
本日2018年9月13日は、天赦日と一粒万倍日と大安が重なる一年で最も良い日と言われています。
新しいことを始めるのにもいい日です。
朝ランを始めました
8kmを58分かけて走りましたが、昨日より1kg体重が減っていたので嬉しかったです
走ってめっちゃお腹が空いたので美味しく朝食を少し多めに食べました
せっかく喜んだのに・・・・・朝飯食べたら体重戻りました
走ったからといって食べすぎは良くないですね。反省
いつもありがとうございます。はらっちです
マラソンをはじめてから目標にしていたサブ4(フルマラソンを4時間未満で完走すること)
ですが、10数年続けて無理だったので完全に諦めていました。
マラソンをはじめてからすぐに、さくっとサブ4できる人も沢山いるのに、10年以上続けてできないのは一生無理だと思いませんか?
なのでサブ4は諦めて仮装したりファンランを楽しんでおりました
だけど、ずっと燻りつづけていたのです。
サブ4のことが。
本当に諦めていいのか?最期のときに後悔しないか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
諦めきれない自分がいました
やっぱりサブ4したい
サブ4達成して、
孫達の前で防府マラソン走りたい。
自己ベストは、さが桜マラソン2014
4時間8分58秒(ネット4時間6分28秒)
それ以降、シーズンベストは悪くなり続け、
昨シーズンのベスト
第31回青島太平洋マラソン
4時間19分02秒(ネット4時間17分14秒)
サブ4から遠ざかっております
このままサブ4できずに終わるかもしれないけど、
やってやれないことはない、やらずにできるはずがない?
一生サブ4できなかったとしても挑戦しつづけていけたら後悔はしないと思う。
諦めの悪いおばちゃんの決意表明でした
もし良かったら応援していただけると励みになりとっても嬉しいです
カテゴリー追加しました。
はらっちサブ4に挑戦!
応援よろしくお願いします