いぶすき菜の花マラソンを無事完走した翌日は昨年と同じく、お楽しみ開聞岳登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/328dc2754ab09d77fa988670f33ffcff.jpg)
開聞岳は2回目。地元では、さつま富士と呼ばれている美しい山です。
今年はペンション菜の花館にお泊まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/3144b7d2182ecbbc680a1201447bbb2b.jpg)
チェックインして、さっそく源泉かけ流しの温泉に入りました~
鉄分、塩分豊富なありがたいお湯で癒されました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/487aa69196ae65b00cc2abb0d88374ee.jpg)
部屋のベランダからも開門岳がみえます。
夕御飯は食堂で他のお客さまと一緒に楽しくおしゃべりしながら美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/8bb1b393fa9b7994b9a09711a027907c.jpg)
黒豚しゃぶしゃぶサイコーです❗
ランナー同志だから、菜の花マラソンはじめマラソン談義に花が咲きます。
アルコールも入りぐっすり眠れました。
翌朝6時から温泉に入り、他のお客さまより少し早い7時に朝御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/d0370bb7a0b0c48eaccba7931ee5ce9c.jpg)
しっかり完食し登山に備えます。
8時前にチェックアウトし、開聞岳へいざ出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
途中、日本最南端の駅によりました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/1ad7a4d04db5824f42b45c11d200b83e.jpg)
そして黄色いポスト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/9d612dbe45298d2e9be6958d3e4b764c.jpg)
8時25分登山口を出発、3合目までに2人下ってきました。早朝から上ったのでしょう。
登りはじめは肌寒かったが、ときおり、
陽射しが暖かいかと思えば、海側は、風が強く寒く、暑くなってもウィンドブレーカーは脱げませんでした。
7合目くらいから岩が多くなりロープを使う数箇所あり、登るのに時間がかかります。
岩の傾いた箇所に足を乗せたので滑ってドスンと転ぶ(笑)
怪我はなかったが、また滑るかもと怖くなり慎重に上ります。
山頂まで約2時間と表示されてるので2時間まではかからないだろうと思いましたが、1時間40分かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/1c90c3e879639d998d911abee48f1cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/a86bfc50c66bfe4e1162aaaff1bd011e.jpg)
展望台の景色はガスってました。
五合目の展望台で休憩した以外は下山の人に道を譲っただけだったのに昨年より遅い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/f95adede21c69e3b9ef3d72525cca4a1.jpg)
仙人洞からは岩場が多く杖が邪魔になるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/ab313ecd12303ea616e10eaf70391dd5.jpg)
8合目くらいの木段。
ロープ使うところ数箇所あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/f8f225471136a296a37abd775d90082c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/5d132c5b146194347dac42ca27385452.jpg)
山頂で昨日マラソンで頂いたおにぎりを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/c8dc663abfdebac85da23391443fc431.jpg)
どんよりしていたので眺めはイマイチですが、
山頂の空気は澄んでいて美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
なんと同じ時間に山頂にいた6人全員が昨日菜の花マラソン走った人でした。
私と同じでマラソンで頂いたおにぎり食べる人も。
「昨日開門岳を眺めながら走っていて、登ってみたくなった」という人も。
山頂で温かいコーヒーを飲もうと、リュックに水、ガス、コンロ、やかんを入れて登りましたが、
やっちまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
肝心のコーヒーを忘れた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
とっても楽しみにしていたのに~~~~リュック重かったのに損した~~~(笑)
ミネラルウォーターなのでもったいないと捨てるのをためらい、そのまま持って下りました。
下りは7合目までは慎重に下り、登山者と40人くらい会うので道を譲ったり、譲られたりしながらササ~と45分で下りたつもりだったが、1時間20分かかりました。下り最初の1kmが45分、次の1kmが20分、次の1kmが15分位。
途中、5合目の展望台には人がたくさんいて景色を楽しんでいらっしゃいました。
昨年と同じ山川砂蒸し温泉と、たまて箱温泉ののセット(1180円)に入り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/ff95f219abf86d394996b4ac0ae128d8.jpg)
道の駅で昼食を食べて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/640f7ed2df7cff7d6fdba37b886b2c1e.jpg)
天丼美味しかったです。
来年は忘れずに山頂で熱々コーヒーを飲むぞ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と思ったのでした。