ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆

住環境のバリアフリーだけでなく、心のバリアフリーもすすめばいいなと思います!願いはHappy☆Lifeなのです♪

第5ステップ高速リーディング

2008-07-30 | フォトリーディング
こんにちは~はらっちです
本日もご訪問ありがとうございます
6日連続?猛暑日(気温が35度以上)の熊本からお届けしています

前回のフォトリーディングは第4ステップ活性化の方法を紹介しました。
活性化のテクニックでもう一つ有効なことがあります。
それは一度その考えていることを忘れる(健在意識から追い出す)のです。
そうすると自分はすっかり忘れているつもりでも無意識のうちに脳は答えを捜していてふとしたときに答えがひらめいたりします。

喉まで出かかっているのにその人の名前が思い出せなかった時、一度そのことを忘れると急に思い出したりしませんか?それと同じような感覚です


本日はフォトリーディング・ホール・マインド・システムの最後のステップ
第5段階、高速リーディングのことを書きます。(私が体験した方法ですが参考にしていただければ幸いです)


高速リーディングは他のステップよりも時間がかかります。そのため高速リーディングが必要だと感じた時にだけ行なえばいいということです。


私の場合は、「本を読んだぞ~!」という実感が欲しい時やもう少し詳しく知りたい、まだ読み足りないところがあるかもしれないと思うときに高速リーディングを行ないます。


高速リーディングは普通読みと同じように本の最初から終わりまで通して読みます。

普通読みと違うのは、すでにフォトリーディングしているので初めて読むのと違い、内容を把握しているところはサーっと読めばいいし、ディッピングを取り入れたりして変化に富んだ読み方なので普通読みよりははるかに早く読み終えることができます。


高速リーディングで新たに発見したことをマインドマップに書き加えることもあります(但し高速リーディングをしても新たな発見があるとは限りません)
高速リーディングで新しい発見があった時は高速リーディングして良かったと思いますが、何も新しい発見がなかったときはしなくても良かったと思います。


フォトリーディングで読書する人をフォトリーダーといいます。


私はまだひよっこフォトリーダーですが、フォトリーディング・ホール・マインドシステムを学んでから読書スピードがかなり速くなりました


フォトリーデングの素晴らしいところは、難しいテクニックではないので学ぶ気持ちがあれば誰でも習得できることです。(素直な人ほど習得は早いと思います


本が速く読めるだけでなく資料を読むときやメールを読むときのスピードが速くなり、重要なところと重要でないところの見分けがつきやすくなったような気がします。


熟練したフォトリーダー達は直観力や判断力が増し益々スピーディに行動できているようです。


おまけ


今月のジョギングは前半さぼって後半楽しみました

次回出場予定は「あさぎり球磨川マラソン」です

第4ステップ活性化(アクティベーション)

2008-07-28 | フォトリーディング
こんにちは~ひよっこフォトリーダーはらっちです

さすが夏本番、毎日暑いですがお元気でしょうか
私は福祉住環境コーディネーター1級のテキスト一通りおわりまして添削問題集も第3回まで提出しました(一応ぼちぼち勉強も続けております

今朝は5時に起きたので趣味のジョギングを楽しみました朝ランは気持ちいいですね
朝散歩する人はよく見かけるのですが朝ランする人は余り見かけません。
だからでしょうか朝ランしていると「いつもがんばってるね~」と散歩している人たちに声をかけていただきます

もう一つの趣味の読書は今月10冊読み終えて現在ハリポタを読んでますが、ハリポタは紅茶を飲みながら、じっくり時間をかけて読みたいのでフォトリーディングではなく普通読みです


さて、本日はフォトリーディング・ホール・マインドシステムの第4段階
活性化(アクティベーション)の方法を書きます。

私は殆どの場合、夜フォトリーするので第3段階のフォトリーディングの後、終わりのアファメーションをして、スーパーリーディングとディッピングをしたらそのまま寝てしまいます。実は寝ている間も脳は起きていて活性化されているそうです。

で、翌日もう2.3度スーパーリーディングとディッピングをしてから、マインドマップを書きます。
マインドマップを書くことをマインドマッピングといいます。

マインドマップというのはメモの一種で、マインドマップ一枚で一冊の本の内容がわかる優れものです。(ただし書いた本人にしかわからないという難点があります
マインドマッピングはあまり時間を書けず10分くらいで終わらせます。

今日のブログの写真は私が先日読んだ本「幸せなセレンディピティが次々におきる本」のマインドマップです。

私はマインドマップを書きながらスーパーリーディングやディッピングをすることもあります。

活性化の方法は他にもたくさんあり、私が習ったのはスーパーリーディング、ディッピングのほか、スキタリングといって目をジグザグに動かしてページ全体を早く見る方法や、本を20ページ位づつ捲って気になる言葉を拾うトリガーワードを捜す方法、トリガーワードを使って著者に質問を作る方法などです。
著者に質問を作ると自分が意識していなくても質問の答えを捜そうと脳(潜在意識)が働くそうです。夢で活性化されることもあるようです。読んだ本について意見交換するのも活性化の一つです。


さあ、活性化の次は第5段階高速リーディングになります。
高速リーディングはしたい時だけすればいいので第4段階で修了してもかまわないようです。





☆神様ナイス☆の法則

2008-07-25 | 望月俊孝さん

暑中お見舞い申し上げます
ハリポタ発売日に書店の開店時間に合わせて本屋さんに行ったはらっちです
都会と違い並ばなくても普通に購入できましたその書店ではハリポタ購入第一号です

毎日暑いですが今日もハッピーに過ごしましょう

夏らしくテンプレートを夏バージョンに変えてみました

本日はハッピーに過ごせる魔法の法則
神様ナイス(カ・ミ・サ・マ・ナ・イ・ス)の法則をお届けします

・・・感動するね~

・・・見事だね~

・・・流石だね~

・・・まねしたいよね~

・・・なるほど~

・・・いいですね~

・・・素晴らしいよね~


ちょっと感動した時などに使ってみてくださいね
人に使うだけでなく自分自身にも是非神様ナイスの法則活用してみてください


風水簡単リフォーム法

2008-07-23 | 風水

こんにちは最近風水に興味をもち始めたはらっちです
昨日から東京マラソンの申し込みが始まりましたが、私は早速申し込みました
過去2年落選しているので3度目の正直を期待して勝手に当選を確信して家族にも
「来年は東京マラソンに参加するからね~」と宣言しています


さて、本題に戻ります。中井隆栄さんの著書{幸せな「セレンディピティ」が次々におきる本}を読んでいたら風水リフォームのことが書かれてあったので日常生活でも役立ちそうなのでシュアしようと思います。


人生の30%を寝て過ごす私たち人間は睡眠中無防備でその場所の影響を受けます。



風水簡単リフォーム法(寝室編)

1・寝室のカーテンを落ち着いた色にすると安心して眠れる


2.寝る前に好きな絵や映像を見ると良い夢が見られる


3.ベッドは天井の梁のないところへ置くと良く眠れる
梁の下は圧迫感を感じる

4.ベッドは上に窓がないところに置くと身体に良い


5.ベッドは頭の上にすきまをつくらないことでよく眠れるようになる
めやすは50センチ未満

6.枕元に電気器具を置かないようにして眠ると身体が整う


7.ベッドの回りには角の丸いものを置くと安心して眠れる


8.寝室に香りをもたらすとよく眠れる
ラベンダーなど優しい香り


9.観葉植物を置くとリラックス効果がある
ただし棘のあるものはNG


皆様も風水簡単リフォームで快適な睡眠を


Chabo(チャボ)を読もう♪

2008-07-22 | ハッピーライフ♪
おはようございますはらっちです

通常日曜日は仕事は休みなのですが、20日の日曜日は上棟式でしたので仕事でした
けれど昨日(21日)代休貰いました

昨日は福祉住環境コーディネーター1級の課題集をやり、趣味のジョギングと読書を楽しみ充実した休日でした

ところで皆さんはChaboをご存知でしょうか?私は最近Chaboの存在を知りました。
で、
近頃はChaboの本を購入することが多いので本日はChaboを紹介します


Chabo(チャボ)(ChaboのHPより抜粋)

Chabo!( チャボ )は、Charity Book Program( チャリティ・ブック・プログラム )のこと。
心ある著者たちの厚意により実現した印税寄付プログラムです。

Chabo!に登録されている本が売れると、
その本の著者の印税の20%が 特定非営利活動法人JENを通じて、
世界中の難民・被災民の教育支援、自立支援に使われます。

本屋さんで、このマークが帯やカバーに付いている本を見つけたら、
ぜひお手にとってご覧になって下さい。
本が気に入ればレジへgo! 新しい国際協力のカタチです。


人前で寄付や募金をするのが恥ずかしくてできないわぁという人でもChaboの本を購入するだけで自動的に寄付できます

好きな本を買って自動的に寄付できるなんてちょっと嬉しくないですか

私は勝間和代さんや和田裕美さんの本でChaboのことを知りましたが、本屋さんで本を選ぶときに《Chaboかなぁ?》と見るようになりました


もっとChaboの本が増えるといいなぁと思います

フォトリーディングの後のステップ。

2008-07-18 | フォトリーディング
こんにちは福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです
現在1級の勉強が滞っていて焦ってます
本日は雨天の球磨地方ですが元気に顔晴りましょう

今日は満月なのでお財布フリフリしようと思ったけど月は見えないかもね~まぁ見えなくても効果は変らないからいいけど



本日はフォトリーディング・ホール・マインド・システムの続きのステップを紹介します(紹介しててなんですが一応断っておきますが、私が学んだ方法なのでベストな方法かどうかはわかりませんのでご了承下さい

前回までに第3段階のフォトリーディングをするところまでいきました。
前回書き忘れたことがあるのですが、

フォトリーディングをする前とした後にアファメーション(肯定的な自己暗示)を行なうことが大切です。

なぜアファメーションが大切かというと、フォトリーディングしただけでは否定的な感情が脳の働きを邪魔してしまうからです。実はフォトリーディングした段階では健在意識は「読んだ」という実感「理解した」という実感がほとんど湧きません。
この後のステップ活性化を行なってやっと実感が湧くのだと思います。


さてアファメーションですが私の場合は、
フォトリーディングの
「これからフォトリーディングをするすべての処理を潜在意識に任せ、必要に応じて健在意識で理解できるようになります。

フォトリーディングの
今、フォトリーディングした情報を必要なときに取り出せるのが楽しみです。」

フォトリーディングの後にアファメーションを行い、すぐ復習をします。

そして
第4段階・活性化を行ないます。

復習は、読んだ本をペラペラ捲ってスーパーリーディング(速い速度で目を横に動かす読み方)とデッィピング(特定の文書を拾い読み)を行ないます。
先にフォトリーディングしているので感心のある文章にたどり着くのは早いです。復習はフォトリーディングのすぐ後に行なってください

本に書いてある内容で本当に重要な箇所は4%~11%なのだそうです。
その4%~11%を探すような感じと思えばいいと思います。


第4段階の活性化はそれから暫くたってから(少なくとも20分以上)、もしくは一晩たってから行ないます。
復習も活性化の一部ですが、復習はフォトリーディングのすぐ後に行なうので今回は分けました。


次回は第4段階活性化を紹介します。






SMARTの法則

2008-07-15 | ハッピーライフ♪
こんにちははらっちです
夏真っ盛りの熊本球磨地方です。暑さにめげずに本日も頑張りましょう


短期の目標達成方法として知られているのが、

SMARTの原則です。


S(specific)・・・・具体的である



M(measurable)・・・・計測ができる



A(agread upon)・・・・同意している



R(rea listic)・・・・現実的である



T(timely)・・・・期日が明確


つまり、例をあげると単に痩せるという目標よりも

今年の12月24日までに体重をあと5キロ減らす(SMAPTの原則に即した目標設定)

とした方が達成する可能性が高いということです

わたしのエコ宣言☆

2008-07-08 | ハッピーライフ♪
こんにちは はらっちです

現在洞爺湖サミット中でも地球温暖化問題が話題になっておりますが皆さんはどんなことを実行されていますか?

私が実行していることは

買い物はマイバッグを持参する。
リサイクルできるものはリサイクルセンターへ持って行く。
なるべくシャワーを使わずお風呂のお湯で体や頭を洗う。
風呂の残り湯で洗濯する。
扇風機をつかいなるべくエアコンを使わない。
主電源を消すようにする。
ジャーの保温をやめる。

まだこれくらいですが、それでも1日に659gのCO2削減になります。

先日、熊本信用組合さんが

エコ定期「未来」
のご紹介にいらしてエコの話に花が咲いたのですが、

写真のエコ定期のちらしの裏に《わたしのエコ宣言》
で項目ごとに削減効果がわかるようになっているのが面白いです。

ちなみに
通勤や買い物に自転車を利用すると180gのCO2削減です。
アイドリングを5分短くすると63gのCO2削減です。


エコ定期は10万円~1000万円以下の新規預入で期間が3年です。金利は0.7~0.75%なので普通預金や一般の定期預金よりはお徳です
エコバッグがもらえますしエコに興味がある方はエコ宣言して預金するのもいいかもしれません。





第3段階フォトリーディング

2008-07-07 | フォトリーディング
こんにちは本日もありがとうございます
ブログ開設から3年目に入りました。そして看板娘9年目に入りましたはらっちです
九州地方は梅雨明けしました
本日も暑くなりそうですが
笑顔を絶やさずに元気に頑張りましょう

ウォールストリートジャーナルから「世界で最も注目すべき女性50人」に選ばれた勝間和代さんもフォトリーディングを習得していらしたことを知りなんだかとっても嬉しかったです

で、本日はフォトリーディング・ホール・マインドシステムの続きのステップを紹介します。

第1段階の準備第2段階の予習のあとは、

いよいよ第3段階の

フォトリーディング

を行ないます。

フォトリーディングは目をフォトフォーカス状態にして見開き全体をボーっと眺め(文字は読みません)写真を撮るような感じです。

フォトフォーカス状態とは、見開きの四隅をぼんやり眺めます。そうするとページの間にもう一ページが見えます。
そのような状態でリラックスして集中した一定のテンポを保ちながら、ページをめくり約5分ぐらいで本の最後まで見ます。

一定のテンポを保つのは難しいので「チャント」といわれる、例えば「リーラックス、リーラックス、ペースを保ってページを見よう」など単純な言葉を繰り返し心の中で唱えながらページをめくる方法が紹介されていますが、チャントを唱えなくても集中できる人はチャントは必要ないでしょう。

1ページずつ捲るのも慣れないうちは難しいと思います。私は今でもページを1枚ずつ捲れません
そんな場合のポイントは
そのままフォトリーディングを続ける

2ページ一緒に捲ってしまっても決して心乱れたり焦って捲り直さない。
リラックスして集中した状態を続けることが大切なのです。

リラックスして集中していれば大事なページを飛ばすことはないので
見逃したページに大事なことが書いてあることはまずありません。

慣れないうちは200ページくらいの薄い本がいいと思います。
ここで挫折しそうになる人がでてくるかと思いますが(私がそうでした一定のテンポでページを捲ることができずに心乱れて本の最後まで進みませんでした)
これはひたすら慣れるまで繰り返すしかありません。何度も繰り返しているうちに段々慣れてきますので辛抱のしどころです。辛抱するというよりも「いつかはできるさ~」と気を楽にしてやったほうがいいみたいです。


ここまでが第3段階のフォトリーデングです。

この第3段階のすぐあとに第4段階に入るのがポイントになります。第4段階は復習です。

長くなりましたので次回へ続きます。