アンニョンハセヨ♪
いつもありがとうございます!
ひとよし春風マラソンに続き、先週もハーフマラソン走ってきました
第18回ロードレースIN百済の里
朝から雨模様で止みそうにありません
レース会場(宮崎県美郷町)に行くのに山道を走ります。
落石が数箇所あり、しばらく進むと、
この先通行止めの表示がありました。しかも迂回路無しです。
ひえ~~~~迂回路無しって?
ここまできて引き返すと間に合わない
石をどかしながら車を走らせます。
幸い通行止めの箇所に当たらなく現地に行けました。
美郷町に入るまでにすれ違った車は軽トラック1台作業車2台のわずか3台。
いつもの駐車場に止められずシャトルバスで移動となりました。
意外と会場まで近く1km弱でした。帰りはシャトルバスを待たずに歩こう。
今年は855名の参加でした。参加者が増えています。
北海道から鹿児島、中国からの参加者もいました。
最高齢者は86歳の男性でした。
熊本県には90歳で親子三代でフルマラソンを完走しギネスに認定された阿南さんがいらっしゃいますが、
私も阿南さんのように孫と一緒にフルマラソンを走りたいという淡い夢を抱いています。
開会式でゲストランナーの清水将也さんが
「最初に言っておきます。僕は雨男ではありません。」
と笑いをとったあと、
「雨が降ると風が止みます。タイムを狙う人にとってはチャンスです。恵みの雨にしましょう」
というようなこと言われたのです。なるほど~そっか^^
今回はいつもの被り物を封印、真面目に走ることにしました。
スタート時間になっても雨が止まないので
雨合羽代わりに透明のごみ袋をかぶり走りました。
一般ハーフ298名うち女性45名。
スタート号砲からスタート地点まで5秒くらいでした。
スタートのストレスもなくスムーズに走り出せました。
7キロの折り返しで速いランナーとすれ違います。
トップはゲストランナーの清水さん。
すれ違いざまに思わず
「清水さん、がんばってください!」
とトンチンカンな声かけをしてしまった私。
声をかけるのであれば
「清水さん、ナイス・ラン♪」
ですよね?
「おまえががんばれ!」
と言われそうなところを清水さんは
「ありがとう♪」
と言って下さいました。
いい人です。
雨天で応援は少ないと思っていたのですが、
沿道の応援も沢山ありました。
傘さして「がんばって!」
雨に濡れながら応援して下さったり、
エイドでは手渡しでコップを渡して下さったり、
本当にうれしかったです。
ありがとうございます
折り返してからも、後半アップダウンがきつかったけど、同じくらいのペースで走っている人についていけました。
15Km過ぎから、越され始めましたが、自分が失速していったのにもかかわらず、
周りのランナーがすごく頑張っているんだと
勘違いをしていました。
「後半ペースを上げられるなんて凄いなぁ。
ちゃんと練習してる人なんだろうな。練習の成果がでて素晴らしいなぁ。
私も真面目に練習すれば後半粘れるようになるかなぁ」
と感心していました。
いつもは失速すると
もうダメだ~
と心が折れてしまうのですが、
ポジティブな勘違いのお陰で最後まで心折れることなく走ることができました。
1時間54分18秒
真面目に走っても被り物してもタイムがさほど変わらないようです
閉会式まで時間があるので先に温泉に入ることしました。
参加賞の無料温泉券で温泉に入り、参加賞のTシャツに着替えました。
必ず当たる抽選会では「ゆずドレッシング」が当たりました。
わくわく大抽選会ではソウル旅行を狙っていましたが、
当たった人の辞退が続きチャンスが膨らみとても盛り上がりましたが、
残念ながら当たりませんでした。
来年こそソウルペアチケット当たりますように♪
原田建築のHPご覧下さい