2016年1月11日
第35回いぶすき菜の花マラソン大会
今年も楽しかったです
スタート前の様子
完走目指してがんばりま~す
この大会は楽しく完食&完走するのが目標
なので沢山食べられるようにカーボローディングはしてません
他のフルマラソンでは持参するサプリやゼリーもなし。
しか~し、スタートしてから気づいた。
お楽しみのエイド祭りは20kmからだった
やばいよ、やばいよ20kmまでお腹がもたない
少し落ち込んだが心配ご無用。
20kmまでにバナナ、からいも、あめ、チョコ、黒砂糖、などのエイドはたくさんあった
17kmすぎの枚聞神社でいつものように完走祈願をしました。
さあ、もう少しでお楽しみのエイド祭りが始まるよ~
飲み物は、水・スポーツドリンク・冷たいお茶・温かいお茶・コーヒー・茶ぶし・コンソメスープ・空豆スープ・
今年は残念ながらフルーツマンゴージュースのエイドはありませんでした地域の住民のご好意でしていただいている私設エイド。
いつなくなるかわかりません。充実している沢山の殆どは私設エイドなのです。
食べ物は、
ぜんざい・豚汁・焼きそば・そうめん・焼きソラマメ・焼き芋・ふかし芋・鰹ハラミ・金柑・梅干・バナナ・みかん・ポンカン・リンゴ・飴・チョコ・焼き餅・わたがし・トマト・蒸しパン・氷砂糖・黒砂糖・・・
数多いエイドの中でも特に浜田鉄工所でのお・も・て・な・し・は外せません
鰹のハラミめちゃうまです。ここでは焼酎もふるまわれます。
お腹いっぱいになり、体がめっちゃ重いが、元気に走ります
沢山の応援とハイタッチパワーで元気をもらいます
上り坂での「はしれ~はしれ~!」の名物おばちゃんともハイタッチ
名物おばちゃん、お髭もつけてパワーアップ
元気もらいました
この長~~~~い坂を上りきるともう少しでゴールです。
4時間57分48秒
青太からあまり練習していなかったので正直キツカッタです。
今年も楽しめましたが、大会をもっともっと楽しむためにも練習しなきゃと反省しました
会場ではトークショーあってました。川内選手優勝です
あ~あ、やっぱり・・・・フルマラソン完走しても体重増えてました
夫婦賞は茶節と鰹のしぐれ煮でした。ありがとうございます
今年も楽しめました
ありがとうございます
いぶすき菜の花マラソン大会
大・大・大・大好きで~~~~す
翌日は開聞岳登山です。砂蒸し風呂と温泉で疲れを癒しました。
まさか、地元の方にお会い出来るとは思わず、とても嬉しかったです。
以前、こちらのブログを拝見したことがあり(球磨川マラソンのブログを書いている人いないかなーって思って)
もしかしたら、、っとブログをチェック。やっぱり同じ人だー!改めてこれまでの記事を楽しく読ませてもらいました。
開聞岳登山、砂蒸し風呂
私は翌日仕事だったので、完走後すぐに帰宅しました。
今後もどこかの大会でお会いすることがあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
私もまさか地元の人に会えるなんてビックリ
あさぎりTみて嬉しくって思わず声かけてしまいました。
ブログも見てくださってありがとうございます
すっごく嬉しいです
まるまるさんと同じ大会沢山出てるかも?
これからも宜しくお願いいたします
フル走ってお疲れのところすぐ帰宅は大変でしたね。
今回始めて後泊しましたが、ゆっくり
砂蒸し風呂で疲れがとれ楽しく登山できました