


いつもありがとうございます

昨日(9/23 )は曇り空のもと湿度が高すぎるかな~くらいの天気の中
氷川町梨マラソン
に参加してまいりました

今回はピンク色のランドレと膝までのCW-Xのタイツで走りました。女性のランスカは多くなりましたがランドレはまだ少ないようです

レースの方ですが、このコースはアップダウンが多くしんどかったけれど
目標どおり
楽しく走って笑顔で完走

することができ良かったです

53分43秒(25位/75人中)
股関節と脹脛と足底に不安を抱えておりましたが、最後まで痛むことなくゴールできました。10キロまでは耐えられることがわかり、今度はハーフに向けて調整出来そうな感触を持ちました

梨マラソンというだけあり、梨が食べ放題で、会場に到着し受付を済ませてから、さっそく梨を試食しました。おっきくて瑞々しい美味しい梨でした

コース上のエイドステーションにも梨が並べられたりカップに入っていたりして、梨三昧でした

食いしん坊の私は梨をほおばり口をもぐもぐさせながら走って喉に詰まらせてしまい「ゴホッゴホッ」

走りながら食べる時はもっと噛み砕いてから飲み込まないといけないと反省し、以後詰まらせることなく完食しました

地元の方もたくさん沿道に出て応援


感謝の気持ちで「ありがとう」と手を振ると、一段と大きな声で「がんばれよー」と声をかけてくださり益々、頑張る勇気を与えてもらいラッキー


沿道に立って頑張っているスタッフの方々にも「おつかれさまです」と声をかけると、嬉しそうに「ありがとう



日中はまだまだ暑いのにも関わらず、小さなお子さんや年配のおばあちゃん、おじいちゃんまで応援して下り、嬉しくなっちゃって思わず駆け寄り
「ありがとう」と手を差しだし握手してしまったり、(柔らかくてあったかい手でした


年々参加者が増えているのも納得です

参加賞は、めっちゃ多きいジャンボ梨。顔の大きさくらいあります。
完走証は、イ草でできた紙で出来ています。色もイ草色で固いです。(写真参照)
帰りがけに寄った温泉


そこで頂いた「生姜味のソフトクリーム」も美味しかった

次回は綾照葉樹林マラソン(ハーフ)10/25に参加予定です

楽しく走って笑顔で完走を目指します

クリック募金の輪がもっと広がると凄く嬉しいです

原田建築のHP




ジョギングを始めて10ヶ月目での初大会が今回の梨マラソンでした。
坂道が苦しかったけど温かみのある楽しい大会で良かったです。
これからもどんどん大会に参加しようと思っています。
綾照葉樹林マラソン頑張ってくださいね~!
ジョギング歴10ヶ月であの坂を上るとは勇気ありますねー!
素晴らしいです☆
どこかの大会でお会いできることを楽しみにしております♪
綾マラソンも頑張ります!
梨マラソン完走おめでとうございます。梨も一杯食えたみたいですね。ぜひ、ランドレ姿を見たいものです。私もこの頃短い距離しか走っていなくて先週末から以前走っていた10キロ弱のコースをまた走り出しましたがけっこう疲れました。10キロコースは早朝に走りますが気持ちいいですね。
9月1日付けで社会保険労務士登録をしました。会社勤めですので勤務等登録になります。
はらっちさんも10月のハーフマラソン頑張ってください。
コメントありがとうございました!^^
ハーフも楽しみたいです。趣味のジョギングは続けて行きたいと思っております。
社会保険労務士登録おめでとうございます!!!
お勤めをされながら大変でしょうが頑張られて素晴らしいです☆
やはり税理士も目指されるのでしょうか?
度々すみません。
私も東京マラソンは応募しています。抽選に当たれば良いのですが、3度外れているので4度目の正直といきたいところです。倍率は8.5倍くらいだったと思います。ぜひ東京マラソンに当たってはらっちさんにお会いしたいと思います。
税理士試験の方は惨敗です。毎年受けますが近年、目の調子が悪く(元来良くないのですが)本を読んでいても集中できないのです。他の試験はそれでも何とか誤魔化しながら勉強してきましたが税理士レベルになると辛いものがあります。一応それを落ちた時の理由にしています。(笑)
政権が替わり熊本県もダム問題で揺れていますね。はらっちさんの近くですか?半世紀近く前の計画が現実問題として実現されずにいて政権交代で中止とは、住民の方の中には賛成、反対あるでしょうが何ともやり切れない問題ですね。では、また。
3度続けて外れているのだから落選者を優先的に当選してくれるといいなぁ
はい、この辺りは直接関わりはないのですが、地元ではダム問題揺れております。
40年以上翻弄させ続けて複雑な気持ちです。