5月9日はアイスクリームの日です!
アイスクリームは、牛乳などを原料にして、冷やしながら空気を含むように攪拌してクリーム状とし、これを凍らせた菓子で、そのうち、柔らかいものは「ソフトクリーム」と呼ばれます。
1964(昭和39)年の今日(5月9日)、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けのこの日に、東京アイスクリーム協会(現在の一般社団法人日本アイスクリーム協会)が、東京オリンピックにあわせてアイスクリームの一層の消費拡大を願って記念イベントを開催し、あわせて諸施設へアイスクリームをプレゼントしました。
このことにちなんで、5月9日は「アイスクリームの日」と制定されました。
毎年、この日を中心に全国各地で各種のイベントが行われています。
ところで、日本で初めてアイスクリームを食べたのは、幕末の1860(万永元・安政7)年に日米修好通商条約の批准書を交換するために咸臨丸でアメリカに派遣された新見豊前守正興を正使とする77人の遣米使節団であるとされています。
そしてその遣米使節団のメンバーの1人だった町田戻蔵が帰国後に、米国渡航歴のあった出島松蔵からアイスクリームの製法を教わって1869(明治2)年6月に横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリームを『あいすくりん』という商品名で製造・販売しました。
この商品は牛乳と卵、砂糖を入れた容器の周囲を塩と氷で冷やし、かくはんしてシャーベット状に固めたものだったとみられていますが、1人前の値段は2分(現在の8000円相当)と大変高額だったので、庶民に敬遠されてなかなか浸透せず、外国人にしか売れなかったそうです。 アイスクリームが一般に普及し始めたのは約30年後でした。
今日もご訪問有難うございます