5月21日は小学校開校の日です!
794(延暦13)年から1869(明治2)年まで1000年以上もの長きにわたって都が置かれていたにもかかわらず、明治維新後の東京遷都により、一地方都市となって衰退することを恐れた京都府は、京都市を一刻も早く近代都市として生まれ変わらせるために最初に着手したのが小学校の建設でした。
そして、1869(明治2)年の今日(5月21日)、京都市に日本初の近代小学校である上京第二七番組小学校(後の柳池小学校)と下京第十四番組小学校(後の修徳小学校)が開校しました。 当時は番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小学校と呼ばれていたのです。 また、当時の小学校は、単に教育機関であるだけでなく、町会所の役割に加えて、警察や保健所等の仕事も行っていました。
その後、約7ヶ月の間に64もの小学校(番組小学校)が開校しましたが、これは日本における近代学校の成立・発展の基礎となった我が国初の近代学校制度に関する基本法令である「学制」を公布(1872年8月3日公布)する3年も前のことでした。
ちなみに、私財を投じて校舎や敷地を寄付して上京第二十七番組小学校を創設した熊谷直孝をはじめ、ほとんどの小学校は、開校のための資金を住民達で調達したそうです。
今日もご訪問有難うございます