ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ぼやき川柳アワ~お題「雨」「運ぶ」

2014-03-01 16:22:45 | ラジオ

2014.3.1(土)曇り

【盛岡発かんさい土曜ほっとタイム】

ぼやき川柳アワ~♪お題「雨」「運ぶ」

1.土曜午後 岩手へ運ぶ 笑いの輪

2.雨宿り 僕との出会い 悔やむ妻

3.上半身 どうにか運ぶ 下半身

4.口先で 何でも運ぶ 強い妻

5.札束を 運ぶ時には 汗が出る

6.同窓会 粉飾ばらす 通り雨

7.妻運び 右が片減り するタイヤ

8.宝くじ 当たった時の 鞄買う

9.会場に 運ばれてますか 私の句

10.俺の留守 妻は出前で 寿司を食べ

11.雨降って 夫婦おのおの 意地固め

12.雨漏りが してもローンの 残る家

13.高い傘勿体のうて よう差さん

14.傘差さず 雨にも負けず 歩くケチ

15.運び出す 訓練自分の 物ばかり

16.花見には お誘いが ない雨男

17.通り雨 ビニール傘が また増えた

18.雨降れど 俺の心は カッサカサ

19.わしの役 給料運ぶ だけなのか

20.あの世で は傘は二本と 妻は言う

21.店員が マネキン運ぶ 俯いて

22.銀鉄に 乗れる切符を 賢治切る?・・聞き取れずに

23.高そうな 物は必ず 持ち帰る

24.今日こそは 掃除をしろと 雨が降る

25.運悪く パソコン履歴 妻が見る

26.今一度 アメニモマケズ 読み返す

27.ぼや川を 聴いて食べる わんこそば・・大盛り上がり、おいしいパンやさんまで(^_^;)

28.日が暮れて 家財道具を 運び出す

29.豹柄と 関西弁が 盛岡へ

30.雨降って 固まったのは 首の凝り

31.うろうろと 何をしようか 空見上げ

32.じいちゃんは 年金全部 パチンコ店

33.雨粒を 数えるほどに 暇な俺

34.妻の指示 通りにやると 倍入る

35.三鉄(さんてつ)が 人と希望を 運ぶ春

36.アメダスよ 妻の天気は ドウダスか

37.降る雨に 人生うまく いかないな

38.この年で 雨の別れも いいものだ

39.どしゃぶりの ような男と 五十年

40.失恋に 追い討ちかける 寒の雨

41.役人が 空から降って くるわが社・・アハハ

42.便利だよ 運ぶ時には 三段腹・・あら、私が孫を抱く時に(^_^;)

43.重かろう それだけ脂肪 運ぶのは

44.雨だれか ポツリポツリと 妻の愚痴

45.拾っては やれぬ子猫に 傘を貸す

46.予定では ここらで美女と 雨宿り

47.雨の日は 薬整理で 医者休む

48.必要な 分だけ降って 止んでくれ

49.風の日も 雨にも負けず ごみを出す

50.キューピット バレンタインで 残業し

51.みちのくに 大西一座 春運ぶ・・アハハ

52.相談の 話進まず 酒進む

53.急な雨 昔あいあい 今コンビニ

音楽

ここらは会場からの採用

54.春運ぶ 当たりはがきの 嬉しさよ

55.雨模様 会う約束に 傘持たず

56.ぼや川が 被災の町に 運ぶ春

57.運ばせて 飴ちゃん一個 そりゃないで

58.あたくしの 人生雨が 多すぎる

59.オバちゃんは すべる雪道 手に荷物

60.あれとこれ 片付け過ぎて 物忘れ

61.少年は 夕立のあと 虹を見る

62.リタイアし 雨降り予報 他人事

63.雪運ぶ 空恨めしく 腰さする

64.招かざる 大陸からの おすそ分け

65.春運ぶ 孫の卒業 かろやかに

66.元は取る オバちゃん黙らす バイキング

 

大賞

豹柄と 関西弁が 盛岡に

土砂降りの ような男と 五十年

少年は夕立のあとに虹を見る

雨降れど俺の心はカッサカサ

雨模様会う約束に傘持たず

妻の指示通りにやると倍入る

 

次回3/8「心」「揃う」

皆様お上手でした。

今回も私はボツ(^_^;)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ文芸選評「俳句」

2014-03-01 11:52:43 | ラジオ

2014.3.1(土)曇り

選者は鈴木章和さん

弥生三月のやよいとは「いやよい」で草木がますます生い茂るということと金井さんが、なるほど~(^。^)

1.幼子の書初め何とでも読めて

2.大寒や夢の亡夫のまだ未婚

3.寒き夜を寝るにも力入りにけり・・生電話に。

4.固まって刈り毛の落つる寒さかな

5.枯れ山が好き明るくて見透せて

6.立春と聞けばそれらし気配もし

7.ブランコに長旅をして元の場所・・ブランコは中国の遊びで春の季語

8.耳遠き妻と話せば春暑し

音楽

9.閉校へあと一月の雛飾る

10.貰い手を求む子猫の写真かな・・子猫が春の季語。季節感があって句の中で季語がよく生きている。

11.春風や老いた今にて分かること・・生電話。分かったこととは?「両親の気持ちなどいろいろとたくさん」とお答えに。「ちゃぶ台をひっくり返す父とは家族に対する一生懸命さの表現」と鈴木先生が・・そうかなぁ・・私の考えは(父の場合)単にわがまま、いばっているとしか感じませんでしたが(^_^;)

12.人の住む限界点のふきのとう

13.わが命延びるがごとく日脚伸ぶ

14.辞表まだ懐にあり雪解風(ゆきげかぜ)

15.春風を連れて街中歩きけり

 

4/19の「文芸選評」と20日の「歌の日曜散歩」が熊本放送局で公開放送

まぁ~!熊本放送局!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワーお題「約束」「それる」

2014-02-22 18:02:30 | ラジオ

2014.2.22(土)晴れ

1.約束の メダルを超えた 爽やかさ

2.勢いで 頷いただけ だったのに

3.真剣に 話しているのに 腹の音

4.婚約は 何度もしたが まだ未婚

5.誓う神 いやと言えず 今がある

6.遺言を 見せてくれろと バカ息子

7.今買うと こんな物まで 付いてくる

8.約束は 破るためとも あるととも?

9.やぎ?? 食事の前に 手紙よめ

10.横道に それた話が 役に立ち

11.幸せに するというのは このことか

12.忘れずに 来なくていいの 杉花粉

13.その化粧 するため遅刻 したのかい

14.約束を 破り破られ 喜寿迎え

15.永久の愛 知ってるリング 売り飛ばす

16.お注射は ばあになっても 目をそらす

17.ときめいて 改札捜す 赤い傘

18.約束は したが気分が のらないね

19.約束は 一筆書いてと 妻や子が

20.ゆびきりの ぬくもりだけが まだ残る

21.出世払い あの食堂は 今もある

22.約束に 賞味期限が あるらしい

23.どうしても 予約できない 葬儀屋さん

24.お帰りの 前に暖簾が いらっしゃい

25.道にそれ おいしいお店 新発見

27.カレンダー 印があるが 何だっけ

26.豚まんを 買うの忘れて 大喧嘩

28.お互いに 急所そらして 添い遂げる

29.金を出す 話になると 消える人

30.苦労する 約束なんて してないよ

31.ありがとう だけし書かけぬ 遺言書

32.守れない 約束する口 塗ったろか

33.再会を 約して誰も 死ぬ気ない

34.指きりで 小指に触れる 姑息(こそく)な手

35.お題から それて変な句 できちゃった

36.印籠を 出しているのに 頭が高い

37.葛西さん 天晴れお見事 いぶし銀

38.受験にも あればいいのに 前後賞

39.長電話 用は二分で 済んだのに 

40.退職後 世界一周 今散歩

41.これからも いい友達で いようよね

42.いつの間に 話しそれてる 老い二人

43.話題それ 嫁と夫の 愚痴になり

44.約束を 信じ恋する 砂時計

45.大ニュース でた日に不祥事 発表し

46.約束と いう意味知らぬ うちのパパ

47.直球が 戻ってこない 片思い

48.じいちゃんの 歌は音痴で 気持ちいい

49.お怒りは おはぎ三個で 収まった

50.携帯は アバウトにした 待ち合わせ

51.おばさんは 話がそれたら 戻らない

52.今年こそ 別れてやると 妻はいい

53.マフラーは 次なる恋に まわします

54.大切な 約束どこを さまよえる

55.パスワード 口には出さず 貼るデスク

56.約束を 守る家電に 癒される

57.ばらばらな 思いを写す 記念写真

58.輝くと 誓った亭主 頭だけ

音楽

59.指きりを したくてそっと 爪を切る

60.へそくりの そばに掃除の 妻がいる

61.すぐ返す 言うから貸した 200円

62.約束は せぬのに酒が 呼びに来る

63.約束の 時間守らぬ 腕時計

64.バレンタイン 本命狙い またそれる 

65.孫ねだる 冥土の土産 買うてきて

66.目薬が 大きくそれて 口の中

67.忘れたい 約束妻は 忘れない

68.買ってやる 夫はあれから 五十年

69.約束は したけど何か 思い出ず

70.オバちゃんの 話はそれて それまくる

71.長生きの 秘訣約束 しないこと

72.それたのは あの日あの時 あの言葉

73.ミニスカに 視線そらさず 顔そむけ

74.強打者の 打ち気をそらす 緩い球

75.それたまま 話が弾む 老い二人

76.来世は 他人でいましょ 妻は言う

77.ぼや川で それる心が 柔軟に

78.キューピット 弓矢の的が 三度それ

79.約束を する夢を見て 飛び起きる

80.君守る 言ってた彼氏 すがりつく

81.ホワイトデー 指きりげんまん 倍返し

82.約束は 都合に合わせ 思い出す

音楽

83.それました 私があげた 愛の球

84.じじとばば 看取る順番 譲り合う

85.豊作の 約束嵐 さらってく

86.なぁ妻よ たまにゃ一球 外してや

87.あの世まで ずっと一緒は しんどいわ

88.どうなった 夫を立てる 約束は

89.約束の ラジオネームに 安堵する

90.目をそらす 女はみんな 俺を好き

91.台風の 進路それたと 茶を入れる

92.それちゃった だんなめがけて 投げた皿

93.ごめんねが 苦手かわりに 風呂掃除

94.会うたびに 五分遅刻の 義理堅さ

95.ネクタイが 気になりニュース 分からない

96.約束を 守る約束 まず約束

97.門限の ことで娘に 諭される

98.誰とでも 酔うと指切り する小指

99.約束の 魚釣れずに 活けを買う

100.あのときに 見せた涙の あれは嘘

101.バレンタイン 保険いっぱい かけている

102.お互いに タイプをずらし ゴールイン

103.チョコを 買う渡す相手も いないのに

104.来年の 約束をする 花の下

105.混浴の 目線そらして おぼれかけ

106.約束を 忘れなかった 花の種

107.海老そりと 言うてえびは 前のめり

108.守らない 客がいるのが バスツアー

109.今日もボツ そして時計は 四時を指す

 

大賞

幸せに するというのは このことか

お互いに 急所そらして 添い遂げる

今買うと こんな物まで ついてくる

守らない 客がいるのが バスツアー

約束を 破り破られ 喜寿迎え

約束を 守る家電に 癒される

 

次回3/1 盛岡から公開放送(投句の締め切り2/27日、木曜日の正午まで)

「雨」「運ぶ」

 

皆様お上手。私は今回もボツでした(^_^.)

外出していて始まる直前に帰ってきました。

最初の方はよく聞けず??がありました。

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワーお題「見事」「力む」

2014-02-15 17:20:05 | ラジオ

2014.2.15(土)

かんさい土曜ほっとタイム

ぼやき川柳アワー:お題「見事」「力む」

今回初めて作者を掲載してみました(敬称略)

1.東北に 夢と希望の 金の舞(大阪府ぜんしんらんまん)

2.お見事な 作品ですね 今日の顔(福岡県ひもじい)

3.平平と 舞って見事に 初メダル(兵庫県ていねん28ごう)

4.同窓会 見事な嘘を 塗り固め(兵庫県もりもとのりあき)

5.選手より 力み過ぎてる アナウンサー(横浜市ゆあさいさお)

6.日本中 万歳コールの 朝が来た(宮崎市じゃがころ)

7.スノボーは 練習すれば できるのか(山形県さかたたろう)

8.うちの猫 見事な着地 たぶん金(横浜市いまからよ)

9.アルパカも 驚くほどの つけまつげ(神奈川県ちゃこぺん)

10.女房の 一言亭主 黙らせる(神奈川県わかさよしお)

11.妻だけが 運転できる 火の車・・お上手!(高知県いちかわいさお)

12.借金も 預金も遺さず じいは逝く(広島市たなかれいこ)

13.今どきの 若いもんとは 言いません(兵庫県ちくたくばあちゃん)

14.四回転 見てるこっちも くったくた(熊本県ひろしあきら)

15.参加者が 全員眠る 講演会(神奈川さんまーめん)

16.雪道を ちょっと歩いて 筋肉痛(奈良県しょうとくふとこ)

17.姑を 見事に変身 させた嫁(埼玉県きみつかときこ)

18.姑と 暮らし奥歯が ボロボロに(千葉県うらがぶぎょう)

19.力まずに 眉毛引いたら 太くなる(愛知県あいおいちょうのおばあちゃん)

20.来客に 普段と狂う さじ加減(三重県ところてん)

21.オバちゃん 味付けすべて 目分量(神奈川県もとめいだいせい)

22.ゴキブリが 認める技の あのおばん(兵庫県のぐちしろう)

23.十代が 夜空を舞い 初メダル(愛知県おかべたかこ)

24.力んでも 力まなくても 下手は下手(島根県ごうつのじょん)

25.今週の テレビ観戦 肩が凝る(鳥栖市はらだたまえ)

26.四回転 わしはとっくに 七転び(名古屋にこらすせいじ)

27.見事だと 褒められたのは 出っ歯だけ(鳥取市らっきょひめ)

28.オバちゃんと マダム妻は 使い分け(兵庫県やましたまさこ)

29.乗車して 下車駅別の 顔に化け(名古屋市だんだんばらばら)

30.これほどに ボツ続きとは 見事なり(神戸市やまもとかずよ)

31.ダイエット ものの見事に リバウンド(東京都おすなちゃん)

32.見事でしょ 隣の梅を 自慢する(福岡県おかがきのさびしんぼ)

33.力んでも よい句浮かばず 五輪見る(高知県こやぎはるこ) 

34.力作に 違いないけど 何の絵だ(広島県いけもとかずなり)

35.よっ見事 あんな隙間に 席確保(仙台市ほしりょうこ)

36.耐えに耐え 咲かせた花に 感動す(静岡県るんるん)

37.腹立てて 洗う食器の 騒がしさ(埼玉県ただの呑み助)

38.あんな孫 欲しい見事な 金メダル(兵庫県ようこ)

39.イルカより 嫁は食べるが 芸はせず(静岡県よしじろう)

40.切られ役 見事に切られ また切られ(島根県ごうつのいっちゃん)

41.駐車場 一発止めに 酔いしれる(神奈川県もとめいだいせい)

42.ひとすくい ぴたりと決める 量り売り(愛知県しょうりんもん)

43.イントロに 釈ぴったりの 名調子(大阪府うしねこ)

44.力抜け 言う監督は 怒り肩(千葉県たぬきやまのたぬき)

45.坊さんは 経を読みながら お布施読む(愛知県せいこ)

46.料理下手 見事な皿と 世辞言われ(千葉県レモンスカッシュ)

47.力んでは 絶対いかん エレベーター(愛知県いえではくうき)

48.力まずに 仕事してたら 出世した(岐阜県いとうやすあき)

音楽

49.マスコミが 五輪選手を 力ませる(福井県きようびんぼう)

50.食べっぷり 見事な男 惚れ直す(石川県いしくらたみこ)

51.付けようと したら引っ込む 歯磨き粉・・アハハ(滋賀県きっちんどらっかー)

52.こめかみの 血管切れそな オペラ歌手(鹿児島県わたなべただよし)

53.チョコ二つ 持って孫来る 年金日(愛知県まぶちくん)

54.カーリング 掃除機しごき 息切れる(愛知県しらがねぎ)

55.読んだ句に 力を抜けと 諭される(埼玉県はしもとかつぞう)

56.裏を書き 妻にその裏 またかかれ(福岡県ぐんしあかんべえ)

57.ようもまあ こうも散らかる 子供部屋(兵庫県なんとか)

58.泣き言を 言わぬ沙羅ちゃん 天晴れだ(愛媛県ごくらくとんぼ)

59.女房が 力んで出かける パチンコ店・・アハハ(埼玉県きみつかいわお)

60.散歩中 連れてた犬が 金拾う(滋賀県うえやまこれひろ)

61.エアコンも 力みがいない 冷えた家(神奈川県よっこ)

62.初めての ハンドルに指 離れてる(兵庫県よしどめのりかず)

63.月末を 乗り切る妻の 羅針盤(徳島県かいきょうちどり)

64.大往生 見事に生きた 証です(愛知県まつやまさだこ)

65.身をかがめ 一緒に飛んでる 四回転(三重県志摩半島のやまちゃん)

66.ソチ五輪 見事逆転 昼と夜(千葉県ぼつきゃらくやっしー)

67.両方で 掘ってトンネル 風通り(東京都なし)

68.足湯には 見事な大根 整列し(群馬県ふじまきせいいち)

69.おばちゃんが 作品見せ合う 詰め放題(愛知県りんご)

70.力んでも 人生そんなに 変わらへん(広島県いつまでも50代)

音楽

71.土曜午後 だんだん力も 抜けてきた(京都府たんごのさざえ)

72.一度でも 力んでみたい 妻の前(静岡県よこちじゅんぺい)

73.少ねぇなぁ 三メートルしか 積もってねぇ(宮城県つがるのりんごっこ)

74.失敗を お見事ですと 褒めるなよ(兵庫県すぎやまあきひろ)

75.だしとって 五時間かけて チンに負け(東京都カリントイーストウット)

76.久しぶり 見たよ見事な 雪だるま(東京都まさお)

77.あちこちで 腰が悲鳴を 上げている(神奈川県のべちゃん)

78.妻の前 平常心で いられない(大阪市なにわのぼやせんていおう)

79.ぼや川の 17周年 見事です(横浜市さんじゅりあん)

80.さすがプロ こんなに薄い 鉋(かんな)屑(兵庫県はぎわらひろかず)

81.義理チョコの 一つもなくて 妻とお茶(兵庫県おちこぼれ)

82.朝晩散歩犬だけ見事 痩せました(島根県ねごろまさゆき)

83.演技とは 言えぬ涙の こぼし方(奈良県しょうのんまな)

84.力んでも どうにもならぬ この気象(宮城県かいぶつ)

85.解けまいと 雪が路肩で 力んでる(埼玉県ほげ)

86.お母さん 自分のことで 力んだら(千葉県こまめ)

87.裁縫は 任せてくれと 言う外科医(京都府どうしょうなごん)

88.お見事と 言う人といつも 何もせず(京都市ふるさきとくぞう)

89.残り物 ご馳走にする 主婦偉い(福島県北国のろまんちすとまーちゃん)

90.颯爽と 車内化粧が 降りてゆく(札幌市みずのくら)

91.カメラ見て ダイオウイカは 力んでた(東京都まこっちゃん)

92.これでいい 川柳作家じゃ ないんだもん(岡山市ごくらくちょうちょ)

93.九割が 乗る方向でも 乗らぬ俺(島根県りんてんいしむら)

94.力まずに 繊維あるもの 食べましょう(長野県そのやまたつお)

95.おべんちゃら 言わぬ鏡は すごいなあ(三重県かかあでんか)

96.天晴れな 十代コンビ ソチに舞う(愛媛県あなろぐむかしにんげん)

97.ぼや川は 力まず読むと 名句でる(新潟県かんばやしたけし)

98.力んでも バレンタインは もらえない(福島県ぎりちょこのめがみ)

99.力みから 開放される 土曜四時(静岡県しゅがしゅが)

100.お袋の 味のレシピは 目分量(兵庫県まつむらひろゆき)

101.見事だね 飲み放題で 酔いつぶれ(新潟市すわださとり)

102.力んでも 駄馬は駄馬だと 駄馬が言う(広島県むらかみかずこ)

103.一瞥(いちべつ)いで 亭主見事に 砕け散る(京都府いうがぱぱ)

104.沙羅ちゃんは 沙羅ちゃんだけで いいのです(愛知県ばばたみお)

105.ぼや川に 力まず生きろ 教えられ(福島ひめりんご)

 

大賞

妻だけが 運転できる 火の車

力抜け 言う監督は 怒り肩

オバちゃんが 作品見せ合う 詰め放題

力作に 違いないけど 何の絵だ

義理チョコの 一つもなくて 妻とお茶

 

次回2/22

「約束」「反れるそれる」(間違えました。投球がそれるなどの「それる」でした。) 

皆様お上手ですね!オリンピックの句が多かったですね。

私も作りましたがボツでした(^。^)

ふくちゃんの句(89番)が採用されました!おめでとうございました。よかったですね(^。^) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文芸選評「短歌」

2014-02-15 11:50:11 | ラジオ

2014.2.15(土)曇り後綿雪、暴風

1.元日の澄みきる空を渡り来(こ)し白鳥銀河となりて輝く

2.過疎校の周りはみごとな豆畑大型コンバインに音高く刈る

3.夜に入りて冷えいく部屋の押入れに嫁ぎし娘の綿入れ探す

4.積雪に籠もるしかなく干し柿に抹茶飲むのが日課となりぬ・・生電話。松江市の方で奥様がお茶の先生とか

ここで県内は気象警報

5.水底に清海波模様の影映る冬の干潟の静もりに立つ・・袖ヶ浦?

6.京都の街に今だ残れる冬の畑緑豊けき菜の育ちくる

7.銀色のきびの穂先の波打ちて渡り行く風村を繋げり

音楽

8.元の職分からぬように語り口選びつき合う新しき会・・元の職とは?と生電話。理科の教師とのこと・・会は異業種の会。

9.留学生ホームスティに訪い来る日夫はベッドのねじ締めなおす・・動詞の魅力。締めなおしが生きていますと・・

10.成人の抱負述べ行く代表の熱きマイクが式を沈めず・・擬人法が生きていますと

 

篠弘先生

屋上のヘリポート立つ機の見えて途端に霞おぼろの空晴れんとす・・古い技法を使いましたと先生。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~:お題「梅」「巡る」

2014-02-01 19:15:06 | ラジオ

2014.2.1(土)晴れ後曇り

【かんさい土曜ほっとタイム】

「ぼやき川柳アワー」お題「梅」「巡る」

1.月曜日 さぁはりっきって 医者巡り

2.梅酒だと つい気きを許し 二日酔い

3.粉末の 温泉巡り 今日草津

4.バーゲンバーゲンバーゲンを駆け巡る妻

5.こめかみに 梅干貼って ばば元気

6.流行は 巡ると信じ 捨てぬ服

7.合コンで 巡り合ったが 馬の骨

8.医者巡り かかってないは 獣医だけ

9.あの世では 巡り合わない あんたとは

10.梅干に あげよ国民 栄誉賞

11.巡回中 いいえじいちゃん 俳諧徘徊中

12.ぼや川に 巡り合えたは 幸運か

13.味がある 梅干のシワ 妻のシワ

14.よいことは 損得抜きで やりましょう

15.姑の いい塩梅を 嫁が継ぎ

16.梅一輪 一輪ほどの 夫婦愛

17.来世でも 夫婦と誓い 別の墓地

18.しゃべらずに 夫婦一周 観覧車

19.女子寮は 巡回しても よいかなあ

20.格安ツアー 買い物ツアーの ようなもの

21.老人会 別れた妻に 顔ほてり

22.梅ちゃんが あまちゃんになって ごちそうさん

23.味同じ 研究しない 割烹着

24.ぼや川の 解釈巡り 妻ともめ

25.あげたのに 似過ぎています この歳暮

26.じいちゃんの 彼女の名前 梅だって

27.塩漬けの 梅は人ほど 腐らない

28.梅干で 再生するかな 古女房

29.嘘だろう 金は天下の 回り物

30.もう二月 あっという間に 12月

31.過去帳の 梅ばあちゃんが こんにちは

32.ぼや川の ためなら四国 巡りたい

33.梅干の 種まで食べて ご馳走さん・・・私は種が好きです。

34.あのネタは 朝から回って ひからびた

35.何の罰 梅干弁当 梅十個

36.ゆっくりと 咲き誇る梅 母偲ぶ

37.STAPや 世界を走る(巡る?)割烹着

38.梅干の 酢っぱさよりも 妻の酸

39.決まらない 巡り巡って もとの店

40.オバちゃんは バス観光か 買い出しか

41.梅の香が 春までの距離 知らせてる

42.俺の名が 巡ってこない 土曜午後

43.小銭入れ 確かめて出る 寺巡り

44.梅の香で 前頭葉が 動き出す

45.行くたびに 迷ってしまう 梅田駅

46.梅林で こける女房 老梅(ろうばい)か 

47.眠りから 覚めてさっきと 同じ駅

48.巡り会い 思い出すのは 貸した金

49.定年後 時間が止まって いるみたい 

50.来世も 一緒と疑わない夫 

51.しくじりも 川柳にして 息をつく

52.静かやな ナビも怒って しもたんか

53.サッカーに 目覚めた孫と 仮設部屋

54.梅干に 種があったら いかんのか

55.交野から 梅田に出れば ストレンジャー

56.巡り来る オリンピックは 生きて見る

57.諦めず ぼやき続けて 巡り待つ

58.東風吹かば ぼや川聞けよ 土曜午後

音楽

59.八十路過ぎ ますます美肌 お湯巡り

60.仮設行く 巡回バスに 曜日知る

61.血の気が 多い割には悪い 血の巡り 

62.悪いこと ばかりはないさ 梅一輪 

63.ばあちゃんは 梅干よりも 肉が好き

64.見事です 地道に努力 割烹着

65.包装紙 変えて天下の 里帰り

66.さあ行くぞ デパ地下巡る グルメ旅

67.どの地獄 いいかと孫が 聞く別府

68.プレゼント 要らないものは 人にあげ

69.白梅も 紅梅もある よその庭

70.梅一つ 日の丸弁当 わが青春

71.梅の香に 誘われふらり 途中下車

72.ロウバイは 道行く人も 振り向かせ

73.回覧板 実印を押す 銀行員

74.春はまだ やって来ぬかと 梅に聞き・・・お上手

75.ママチャリで 巡るランチの 味比べ

76.本命が いるもいないも チョコ選び

77.梅茶漬け 今日も夕食 これですか

78.天神さん 徹夜で絵馬を 読んではる

79.梅干しを 見ても句は出ず 唾ばかり

音楽

80.じいちゃんは 三途の川で Uターン

81.複雑や ミス梅干に 選ばれた

82.ジョーカーが 巡ってきたと 目がしゃべり

83.先頭の 顔して走る 周遅れ

84.大福と イチゴが巡り 会う奇跡

85.我が家では 亭主とっくに 割烹着

86.梅干が 妻に会釈を して通り

87.ウィルスが のろくないぞと 駆け回る

88.梅一輪 冬が越せたと 老い二人

89.ぼや川は 心の張りの サプリです

90.フルコース 食べに行くぞと デパ地下へ

91.寺巡り 徐々に信心 深くなり

92.梅干が 席を譲らぬ 朝ごはん

93.止めたとこ 忘れて巡る駐車場・・・あるある・・

94.春のドア 開けていいかと 梅に聞く・・お上手

95.遺産おば 巡る争い してみたい

96.案の定 足りなくなって 梅酒まで

97.全国の 神様巡って 落第する・・アハハ

98.梅干が 夕べの酒を たしなめる・・・お上手

99.他人事 一周したら 俺のこと

100.昭和っ子 日の丸弁当 食べ育つ

101.美味かった もう一度行こう 試食品

102.栄転の 友に付き合う はしご酒

103.ぼや川と 梅干あれば 百歳だ

 

大賞

悪いこと ばかりはないさ 梅一輪

梅一輪 冬が越せたと 老い二人

巡り合い 思い出すのは 貸した金

回覧板 実印を押す 銀行員

来世も 一緒と疑わない夫 

 

次回2/8:お題「霧」「似る」

皆様お上手でした。 

私は今日もボツでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳お題「酒」「詰める」

2014-01-25 16:31:12 | ラジオ

2014.1.25(土)小雨

【ぼやき川柳アワー】お題「酒」「詰める」

1.下戸と聞き 誘ってみたら ザルだった

2.孫帰宅 ポッケいっぱい小石詰め

3.空っぽの どうせ私は ピーマンよ

4.父さんの 拳骨詰めて きた手紙

5.付けまつげ コップに浮いて 笑い酒

6.詰め放題 一人暮らしを つい忘れ

7.詰め放題 ジャガイモみんな 芽を出した・・・アハハ

8.酒なんか もうやめようと 思わない

9.適量を 知るため実験 繰り返す・・・アハハ

10.ぎっしりと 愛を詰め込む ハートチョコ

11.晩酌や 妻は家計簿 読み始め

12.血圧が わしから酒を 取りあげた

13.台所 今やすっかり ドリンクバー

14.綺麗だと だれかれなしと 言える酒

15.会社より 意見まとまる 縄暖簾

16.一人の夜 チビリチビリ 旨いのさ

17.オバちゃんは 席を詰めさせ 仲間呼ぶ

18.ビールでは 様にならんぜ 雪見酒

19.酒瓶に 目盛り書くなよ 飲みにくい

20.ぼや川は プラスに生きる 知恵詰めて

21.マー君の 三球俺の 一年分

22.もう止めて 袋の底で 泣くみかん

23.帰宅して 勝負下着が 二合飲む

24.詰め放題 重くて今日は 家出止め

25.あの世にも きっとあるだろ 飲み屋街

26.宴会の 時だけ部長に 昇格し

27.串かつで 息子と二人 立ち飲み屋

28.飲み放題 飲み溜めしてね 妻の声

29.これという 話もないが 友と酒

30.ノンアルと 知らされるまで 酔っていた

31.酒の席 アイディアだけは よく浮かび

32.空で着て 詰め込み帰る 娘(こ)の車

33.詰め込んで 悠然と去る 里帰り

34.薬だと 言い聞かせつつ 今日も飲む

35.一瞬に 酔いを醒まして くれたレジ

36.女子会は 酒がなくても 騒がしい

37.お説教 聞かされたうえに 割り勘に

38.息詰まる 二人っきりの エレベーター

39.缶回収 みっともないから 分けて出す

40.深々と して熱燗に 手が伸びる

41.ほろ酔いの グラスの紅に 嘘のあと

42.人生の 坂は超えたが 酒は飲む

43.定年後 今日の空白 埋まらない 

44.朝はもう お酒のせいに してケロリ

45.マー君は 飲まないだろう 発泡酒

46.里帰り 無理やり母は 詰めている

47.飲めますが 自分の金では 飲みません・・・アハハ

48.千鳥足 家に帰って 忍び足

49.成人式 娘と飲む酒 最後かな

50.あぁ不覚 泣くとは知らず 酒を注ぐ

51.お小言の 妻が差し出す 詰め合わせ

52.わが息子 嫁に勺して 飯を食う

53.ライバルを なくし静かに 詰め将棋

54.詰め物を 取れば谷間は 平原に

55.お酒さえ 飲まなきゃあんたい い男

56.切り詰めた 暮らしで治す 血糖値

音楽

57.スーパーで 品を詰めすぎ 袋割れ(小学校5年生の作品)

58.飲めないが 飲ませてみたい くそまじめ

59.つまりだね あんたの話が つまらない

60.ボツ袋 溢れ寸前 読んでくれ

61.宅配便 小物で詰める 母の愛

62.告白の 酒の力を 今悔いる

63.この口は 何でこんなに 飲むんやろう

64.詰め放題 オバちゃんの技 神がかり

65.出張の 財布に積めた 下心

66.小包に 詰めた地方紙 伸ばし読む

67.犯人は 追い詰められて 崖の上

68.たまにはと 距離を詰めたら 威嚇され

69.課長補佐 熱燗も飲み 冷も飲み・・お上手!

70.ジョッキでは 舞うに舞えない 黒田節

71.詰めて出し 詰めて出してる 旅仕度

72.弁当に 積めた喧嘩の 残り物

音楽:「酒よ」由幾三さん

73.欲しい物 万札詰めた 春財布

74.履歴書に 詰め放題が 得意です

75.性格を いっぱい積めた 冷蔵庫

76.限りある 人生だから 今日も飲む

77.一夜漬け ラジオと夜食 だけで追え

78.酔っていても 妻が美人に なぜ見えん

79.酒代と 思えば聞ける 妻の愚痴

80.詰め込んで 満腹感と 後悔と

81.仏前に 供えた酒が 減っている

82.酔うほどに 妻の説法 槍ヶ岳

83.妻エステ 俺は晩酌  何故減るの

84.その腹に 俺の稼ぎを 詰めた妻

85.強面は さすがに顔で 酒を飲む

86.忘れたい はずのお酒で 思い出す・・あるある(^_^;)

87.おごられた お酒はどれも 旨かった

88.父親の 酒癖を見て 酒止めた

89.酒なしで 私は生きて 生けますか

90.ボツの日は 酒が似合うと 燗が言う

91.ピーマンと 比較するなよ 俺の脳

92.秘め事を 詰め込みすぎて 口に出る

93.甘酒で 悴む心 和らげる

94.おごりだが もれなく愚痴が 付いてくる

95.妻の愚痴 袋に詰めて ごみに出し

96.見た目ほど 寂しくないぞ 一人酒

97.安酒も 酔いが回れば 満足じゃ

98.ボツで飲み 読まれてのめる 嬉しさよ

 

大賞

一瞬に 酔いを醒まして くれたレジ

もう止めて 袋の底で 泣くみかん

課長補佐 熱燗も飲み 冷も飲み

ノンアルと 知らされるまで 酔っていた

ジョッキでは 舞うに舞えない 黒田節

切り詰めた 暮らしで治す 血糖値

 

次回2/1「梅」「めぐる」野原をかけめぐるなど

 

私は今日もボツでしたと、ぼやく私(^_^;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳お題「はね」「はじめ」

2014-01-11 16:26:26 | ラジオ

 2014.1.11(土)雪時々曇り

【ぼやき川柳アワー】お題「はね」「はじめ」

1.初詣 神も逃げ出す 願をかけ

2.我が家では 極楽トンボ 放し飼い

3.羽のない 諭吉を俺に くれないか

4.初めての 腕力試す 福袋

5.この手術 初めてですと 医者が言う

6.始めた日 それが最後の 日になって

7.初めから 好きじゃなかった 妻ポツリ

8.年始め カラス知ってた ゴミ出し日

9.重すぎて 飛べないカラス 妻を見る

10.最初は グー最後はぱーに なる競馬

11.おばさんと 互いに思う 初対面・・・アハハ

12.羽広げ 広げきったら 嫁がいた

13.羽布団 触らぬ神に プレゼント

14.正月に 諭吉バサバサ 飛んでった

15.羽伸ばし たいのに主人が まといつく

16.一睡も できぬフワフワ 羽根布団

17.流行を 着ると女に 羽が生え

18.初めから ニューハーフじゃない ニューハーフ

19.初デート スマホで会話 する二人

20.羽子板に 上司の写真 貼り付けて

21.ペンギンに 似てるが妻は 泳げない

22.ヘボゴルフ 始めた頃は うまかった

23.羽突きの 嫁と姑 おれは羽

24.羽伸ばし 鼻の下まで 伸ばしてる

25.注射の子 一人泣いたら みな泣いた

26.三度目の 式は神社を 変えてみる

27.恋したら 体に羽が あるみたい

28.リハビリ後 初めの一歩で 再入院

29.女房は 今夜はどこへ 飛んでった

30.お父さんは 羽休めしに 会社い行く

31.玄関で みんなの靴が 笑ってる

32.冗談に 尾ひれがついて 大喧嘩

33.九連休 伸ばした羽が たたまれぬ・・・お上手

34.初めから 妻は太って いなかった

35.ぼやせんを 始めなければ ただのじい

36.女房の ここぞとばかりに 顔に墨

37.開始する まで全力 使い切る

38.初めての 孫のお酌に ついほろり

39.じじばばに 子供預けて 羽伸ばす

40.ぼやせんは いつ始めても 遅くない

41.始まりは はて何だっけこの喧嘩

42.初めから 尻にしかれて 50年

43.とりあえず 羽振りのいい方 ついてゆく・・アハハ

44.初夢で ボツの夢みた ほんとだった

45.逃げ腰の 男とっさに 羽交い絞め

46.人生を リセットしたい 最初から

47.老いらくの 恋が始まる 診察日

48.初めから 終わりまで聞き またボツか・・・アハハ

49.ボツ続きこ れは無駄か 貢献か

50.今年こそ 五キロやせると 餅を食う

51.初めから こうじゃなかった 夫婦仲

52.初恋の はなちゃん意地悪 ばあさんに・・・・アッハッハッハ

53.ぼや聴いて 肩こってたの 治ってる

54.神様も サービス残業 初詣

55.新婚の 頃は三つ指 今はいてい?張り手

56.紅白の 歌初めての ものが増え

57.羽伸ばす やっぱり亭主 留守がいい

58.初めての やる気に妻が 舌打ちし

59.だらだらと 始めてだらだら 終わる会

60.年金が 済まして並ぶ 初節句

61.プレゼント されたインフル 初キッス

62.原因と 違う方へと いく喧嘩

音楽

63.ちょろちょろも ぱっぱも知らず 飯を焚く

64.仕事始めたくても客は やってこず

65.まだ70 初めの一歩 フラダンス

66.フラダンス 習い始めて 笑顔増え

67.三枚を 一度に脱いで 初湯かな

68.じいちゃんも 初めは子供 だったんや

69.まず一歩 踏み出す勇気 口答え

70.初めから しなきゃ言わなきゃ よかったな・・・そうそう、あるある(^_^;)

71.年始め 元号西暦  指差(しさ)呼称

72.まず一歩 空をまたいだ 水溜り

73.夜鳴きする 天使が悪魔に 変わる時

74.年金も 孫のためなら フラミンゴ

75.おばちゃんに なったきっかけ 何ですか

76.初めから ボツの匂いの している句・・・アハハ

音楽

77.初仕事 ぼや川聞いて 指切った・・・あらら・・

78.定年で 暇はできたが 句はできぬ

79正月が 来るたび増える 入門書

80.女房が 急に現れ ひるむ羽

81.福袋 初めの一歩 出遅れる

82.よぼよぼも ネオンが灯りゃ 羽が生え

83.初めから 出てよずっと その鼻毛

84.我が家にも 静けさ戻る 新学期

85.新人と 大歓迎の 老人会

86.露天風呂 一番乗りの 猿がいた

87.変わらない 母お節に 羽休め

88.なんでやろ 我が家のお足 みな天使

89.閉店を 決心したら 売れ始め

90.割り高の スマホ講師の 孫といる

91.老いらくの 胸キュンドキドキ 始めよう

92.富士の山 羽さえあれば 行けるのに

93.初めから わかっていたわ 何もかも

94.一句一句 読むご苦労を 増やすボツ

95.俺んちで 貧乏神が 羽伸ばし・・我が家でも(^_^;)

96.我が家では 100円硬貨も 羽が生え

97.羽よりも 金が欲しいの 切実に

98.羽落とし 墨が落とせぬ 顔になり

99.始まりか 終わりか鐘が 鳴っている

100.初めての 言葉がばあばで じいじすね

101.ベッドから 勇気を出してい 123

102.制服の ウエストきつい 初仕事

103.妻が留守 羽を伸ばせど 腰伸びず

104.宝塚 羽を背負って 100周年

105.ペガサスが 迎えにこんわ バカ娘

106.初めての お遣い後を つけていく

107.初めから 誰もボツには なりとうない・・・アッハッハッハ

 

大賞

老いらくの 恋が始まる 診察日

初めての やる気に 妻が舌打ちし

羽突きの 嫁と姑 俺は羽

まず一歩 空をまたいだ 水溜り

年金も 孫のためなら フラミンゴ

 

次回は1/18「袖」「伺う」川柳教室もあります。

私は今回もボツでした(^。^) 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ文芸選評川柳お題「果(字結び)」

2013-12-28 12:09:45 | ラジオ

2013.12.28(土)あられのち時々晴れのち曇り

ラジオ文芸選評川柳お題「果(字結び)」

「入選」

1.年頭の誓い果たせぬまま師走

2.彗星に宇宙の果てを聞いてみる

3.酒と飯風呂が続いて果報者

4.結果しかご覧になれぬ世間様

5.弁解が結果をさらに悪くする

6.その後の結果出雲は知らんぷり

7.竹光(たけみつ)でしてる夫婦の果たし合い

8.汗水の効果は五年十年後

9.ジャムになる少し狂っている果実

10.人間の非情果実に種がない

11.本日の釣果(ちょうか)新たな友二人

12.寝過ごして果報は既に人の手に

13.人格に片目をつぶる成果主義

14.ロボットは生まれついての成果主義

15.三度目で振込み果たす古い脳

16.現実へ引き戻される果て太鼓

17.大虎に因果含める酔っぱらい

18.劇画から飛び出してくる効果音

19.効果音とっても上手い詐欺電話

20.相打ちを承知で癌へ果たし状

 

「佳作」

1.飽食の果てに行き着く母の味

2.還暦のピアノ果敢に恥をかく

3.利があれば地の果てまでも追う商社

4.果物の王様うちの吊るし柿

5.成果出すたびバーがまた高くなる

6.騙されてくれる女房がいる果報

7.結果こそ全てと笑う棒グラフ

8.オプションが豪華結果は高い旅

9.結果より内容だねと負け戦

10.カメラマン世界の果てで待ち受ける

11.果実みなセシウムなんぞ知らず熟れ

12.やり遂げた結果は神の沙汰を待つ

13.和らげるつもりのだじゃれ逆効果

14.女房の果たし状には死んだふり

15.リストラの成果で生きる大企業

16.道の駅並んだ青果胸を張る

17.リハビリの成果自分へ努力賞

18.結果論ならば私も評論家

19.コマーシャル効果はいつもすばらしい

20.泣く孫にじじばば猫6:50も疲れ果て

 

次回は1/25(土)お題「めぐる」

おめでた文芸は今年はこれでお仕舞い??(^_^;)といいまつがいを(^_^;)

 

おめでた文芸「俳句」1/2(木)午後5:05~6:50

「短歌」1/3(金)午後2:20~4:30

「川柳」1/3(金)午後4:30~6:50

 

明日の【歌の日曜散歩】は8:05からと

全国のリスナーさんのお声をお聞きすることができるかしら(^。^) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳:お題「ベル」「集う」(12/21)

2013-12-26 20:37:17 | ラジオ

2013.12.21(土)

【かんさい土曜ほっとタイム】「ぼやき川柳アワー」

大阪放送局BKプラザからの公開放送

お題「ベル」「集う」

1.おばちゃんは 噂集めて 今日も燃え

2.一人です それがどうした クリスマス(新潟県)

3.お隣の 宅配チャイム うるさいな

4.集まらぬ わしの財布ににゃ 集まらぬ

5.集えない 年末年始 休院で

6.ママ友は ランチ亭主は カップ麺

7.老人会 入れ歯が補聴器 口説いてる・・アハハ

8.この高さ 俺のボツ句か ハルカスか 

9.何のため 集まったのか みなスマホ

10.妻が来た だけで鳴り出す 非常ベル・・アハハ

11.介護では 去り遺産では 集まる子・・アハハ

12.眉一つ 描いたところで 鳴るチャイム・・アハハ

13.自転車ベル 壊れて口で チリンチリン・・アハハハ

14.お互いに 来なきゃよかった 同窓会

15.おしゃべりも メニューの一つ 食事会

16.職安で 小中高の 同窓会

17.無料なら 行ってみたいと 思います

18.女子会と 言って出かける 敬老会

19.贅肉が 集う私の 腰周り・・私のことだわぁ(^_^;)お上手

20.女房が 鈴をつけてる ビール瓶・・・アハハハ

21.女子会と 言うよりこれは 婦人会

22.集うたび 自分の今を 確かめる

23.セミヌード 買ったら蝉の 写真集・・・アッハッハ

24.賽銭の 割りに大きく 鈴を振る 

25.新年に 集まる孫の 胸算用

26.わが町内 酒がでなきゃあ 誰も来ぬ

27.集合写真 一番に見る 我の顔

28.取り合えず 人だかりには 寄ってみる

29.集まりに 今日も着飾り 出てく妻

30.女子会に 出てみたいけど 僕男子・・アハハ

31.病院に 集う仲間は みな元気

32.バーゲンに 集う仲間は みんな敵

33.輝きを 放って集う 同窓会

34.解散と 妻がのたまい 離婚され 

35.歌手になる 夢を壊した 鐘一つ・・アハハ

36.敬老会 六人増えて 五人減り・・アッハッハ

37.ベルが鳴る この恋もまた 時間切れ

38.まぁいいか 向こうがかけて きた電話

39.先生の 句集が出れば 全部買う

40.どこまでも 妻の携帯 追ってくる

41.ボツの会 あったら一度 集いたい

42.古希だって 幸せのベル 鳴らすわよ

43.土曜午後 集うて笑い 納めなり(新潟県)

44.地図見ると おばちゃんみんな 寄ってくる (新潟県)

45.約束の 時間に行けば 誰も居ず

46.定時ベル 鳴ればお面を 取り替える

47.集まりで あんたぼやせん 出してるね・・アハハ

48.集いでは NOが言えても 家でははい

49.寄り合いに 行けば私を 空けくれ

50.この先は 危険な恋と ベルがなる・・お上手

51.ベルが鳴る あぁベルが鳴る 耳鳴りだ・・アッハッハ

52.目覚ましと 始業のベルが 敵だった

53.BKに 集まった笑顔 まで見える

54.あれ以来 五輪五輪と 聞こえます

55.子と孫ら もうすぐ会いに やってくる(新潟県)

56.ご近所の 口も集まる ゴミ捨て日

57.同期会 締めの言葉は こけるなよ

58.若者も 老人パワーを 止められぬ

59.読まれたい あの世のベルが 鳴る前に(新潟県)・・アハハ

60.盛り上がる 席に戻れば みな黙る

61.今年また 読まれることなく ベルが鳴り・・アハハ

62.病院が サロンと化して 若返り

63.みな泣いた 就職列車 発車ベル

64.発車ベル つられて乗った 逆だった・・アハハ

音楽

ここからは会場からの採用

65.ええ言葉 集いと言うて 三次会

66.ベルが鳴り 居留守を決めて 気配消す

67.もうきつい 発車のベルの 滑り込み

68.お正月 スマホを置いて 話そうよ

69.集う友 同窓会は 同じ顔

70.ベルまでも トンチンカンと 鳴る我が家・・アハハ

71.一人寝の 僕のベッドに 集う猫

72.クリスマス パーティに行く お坊さん・・・アハハ

73.蔵浚え 娘も出して 鐘鳴らす

74.信じても いいですかねぇ 無礼講・・ダメダメ(^_^;)

ここまで会場からの採用

75.五時過ぎの シールの人に 人集う・・アハハ私もそう(^_^;)

76.鐘なんて 鳴らなくても 柿は食う・・アハハ

77.クラス会 おまえが社長 大丈夫

78.男ども 美人のレジに 集中し

79.この一年 ぼやせんの輪に 感謝する

80.意味ないじゃん ベルより先に 目が覚める

81.午年も ぼやせん仲間 集うおうよ(新潟県) 

82.真夜中の 間違い電話に このヤロウ

83.一時間 笑い転げて ボツになる・・アハハ

大賞

何のため 集まったのか みなスマホ

おしゃべも メニューの一つ 食事会

介護では去り 遺産では 集まる子

女房が 鈴をつけてる ビール瓶

クリスマス パーティに行く お坊さん

敬老会 6人増えて 5人減り

 

次回は1月4日お題「今年」「並ぶ」

今回は新潟県の方がいつもより多い気がしました。

 

私の句を珍しく採用していただきました。

55.子と孫ら もうすぐ会いに やってくる

投句が間に合わなくて今回は止めようと思ったのですが、なんとか二句投句しました。

本当にうれしかったです。 

皆様から良かったコメントをいただきうれしかったです。

MARIAさんからは「読まれていましたよ~」と、うれしいメールをいただきました(^。^) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ文芸選評「俳句」兼題「風邪」

2013-12-15 16:41:07 | ラジオ

2013.12.14(土)雪

NHKラジオ【文芸選評】

1.風邪声を詫びて始まる司会かな

2.風邪の句を作りて熱の出てきそう

3.風邪心地押して逮夜(たいや)を務(勤?)むなり(逮夜とはお通夜などのこと)

4.取り合えず去年(こぞ)の余りの風邪薬

5.診断を聞く鼻風邪の主治医より

6.屑籠に駄句と鼻紙風邪に伏す・・生電話。風邪は治られたそうです(^。^)

7.風邪薬懐にして勤めおり

8.風邪の子に父の帰りの早かりき

9.寝るでなし起きるでなし風邪籠り

10.天井の木目に怯ゆ風邪の床

11.風邪の妻シワシワな眼開きけり

12.粥すする音の元気や風邪の妻・・生電話。元気な奥様から作者に代わり、お粥は奥様に作ってあげたそうです。

13.白粥のこんなに旨し風邪癒えし

14.頑健(がんけん)の夫(つま)にうつして風邪癒ゆる

15風邪籠り瞼に映る彼の顔(中学生3年生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼや川 お題「グラス」「満ちる」

2013-12-14 21:16:11 | ラジオ

2013.12.14(土)綿雪と雨

【かんさい土曜ほっとタイム】「ぼやき川柳アワー」

お題「グラス」「満ちる」

1.そう言えば 暫くグラス 割ってない

2.酔えますか 曇りグラスで 飲むワイン・・・アハハ

3.あの店で 止めときゃ楽しく 終わったのに

4.飲み干して 軽いグラスに 重い過去

5.潤いが 欲しい点滴 でもするか・・・アハハ

6.ブランデー グラスは俺には 似合わない

7.カップルは 満月よりも 闇が好き

8.ワイナリー 妻のグラスも 試飲する

9.ボツでもいいグラスで一杯やろうじゃないか

10.乾杯は グラスの泡が あるうちに

11.喧嘩して 値踏みしてから グラス割る

12.許してね 夫(つま)亡き老後 満ち足りる

13.清濁を 併せて飲める グラスくれ

14.夫への 不満限界 歳の暮れ

15.サングラス 外せばもっと 怖い人

16.僭越が 乾杯グラス 温める

17.下心 ワイングラスは お見通し(小さな親切大きな下心と佐藤さんが(^_^;))

18.さすが妻 高いグラスは 投げてこん

19.三日月の ようだった妻 満月に・・・アハハ

20.でかしたぞ 東京五輪 富士和食

21.満ち足りた 心に何故か 隙間風

22.輪郭が ブランデーグラスの ような嫁

23.晩酌に グラスを出せば 水注がれ

24.喧嘩して 欠けた湯飲みで ぬるいお茶

25.泡立てぬ 人事課長が 注ぐビール

26.あふれ出る ほどの湯もなく 仕舞い風呂

27.お開きは グラスで薬 飲んでから・・・アハハ

28.満足と 言ったことなし 山の神

29.旨い酒 主人と飲んでも 味気ない

30.安ワイン しゃれたグラスが 引き立てる

31.我左遷 乾杯グラス 音高く

32.満月も してるじゃないの リバウンド

33.割り勘も イケメンとなら 満足し

34.三日目の おでん温(ぬく)めて コップ酒

35.水割りが 別れ話を 聞いている・・演歌の世界ですねぇと

36.サングラス 外さずにいて 欲しかった

37.チラシ見る 力みなぎる 妻の顔

38.幸せは グラス一杯 ほどがいい

39.グラス越し 遂に一人の クリスマス

40.存分に 語り尽くして よく眠る

41.ため息は グラスの底に 沈ませる

42.予定表 だけはやる気に 満ちている

43.金利ゼロ 満期に何の 意味がある

44.紙よりも グラスにしてよ 乾杯は

45.年末に グラス傾け 語ろうよ・・(なるほど~予定がたくさんあったら近い日に決めると大西先生)

46.万札が 財布に満ちる ことはない・・アハハ

47.一度だけ 聞いてみたいな ボツ句会

48.やってもた ワイングラスで おっとっと

49.亡き妻に ワイン注いで 二杯飲む

50.愚痴一つ 五倍返しで シュンとなり

51.乾杯の グラスが上がらぬ 四十肩

52.景品の グラスばかりが 長持ちし

53.うちは皆 笑顔満点 貯金ゼロ

54.ツーフィンガー 焼酎世代にゃ 分かるめえ・・アハハ。分かるわぁ(^_^;)

55.結論は グラスの底に 既にある

56.ボツの句が ひしめいている 我がノート

57.一杯の ホットミルクで 満ち足りる

58.このグラス あなたの嘘が 踊ってる

59.先週も 自信満々 だったなあ・・アハハ

60.義理堅い グラスが俺を 呼びにくる

61.乳飲ます 母のまなざし 愛に満ち

音楽

62.満ちている 室内砂場 笑顔の子

63.満月に なれば吠え出す うちのポチ

64.女房には 小腹別腹 太い腹・・アハハ

65.秋の夜に 一人グラスで 飲む薬

66.ありがとう その一言で 満ち足りる・・・そうそう

67.乾杯の グラス本音を 知っている

68.産む覚悟 一人で生きて 行く覚悟

69.幸せが 胸いっぱいに 孫嫁ぐ

70.不満です 三年三月 全部ボツ・・・アハハ

71.乾杯の グラス欠けたが まだ夫婦

72.いつ使う 高級グラスは 箱の中

73.満ちている まだ満ちてゆく 妻の腹

74.友たちよ 輝く頭に まず乾杯

75.満ち足りて 女房とタマは よく眠る

76.乾杯の 妻のグラスは 超でかい

77.今宵こそ 浪士の血潮 満ち満ちて

78.「紅残る 空のグラスに 酒注ぐ 去った女の 言葉かみ締め」・・・短歌ですねぇとアッハッハッハ(^。^)

79.お手伝い グラスも割って くれる孫

80.なみなみと 注がれ枡酒 香り立つ

81.里帰り 膳いっぱいに 母の味

82.どの家も 御節の味は 同じかも

83.この手には 欠けた湯飲みが よく似合う

84.万票で 自分も入れた こともバレ・・アハハ

85.騒いでも コップの中の 俺だった

音楽「赤いグラス」(アイジョージさんとしまちなみさん)

86.尿コップ なみなみ満たし 叱られる

87.安物も グラスはグラス 妻は妻・・・アハハハ

88.大賞に グラス傾け 酔いしれる

89.ぱっと見は 好意に満ちた 義母の罠・・・お~怖い!

90.幸せが 満ち溢れてる 酔っ払い・・・アハハ

91.じいちゃんは 赤いグラスで 青汁を・・・アハハ

92.安酒場 乾杯したら グラス割れ・・・アハハ

93.見つからぬ おでこの上の サングラス

94.満足度 レベルを下げて 楽になる・・そうなんですよねぇ・・

95.満ちたとて 欲望尽きる ことはなし・・・そうそう!

96.さよならを グラスに映る 人に言う

97.満たされて もったいないよ なえがしろ

98.ほんとにもう 洗いづらいな このグラス

99.グラスには 女房ワインで 俺薬

100.飲み放題 店混んできて 待ち放題・・・アハハ

101.幸せな 笑いが満ちる 土曜午後

102.姑と だんな仲良く ペアグラス・・アハハ

103.ごちそうの 後のおいしい 一眠り

104.満期まで 生きそうやなと 保険見る

105.溢れてた愛も今では底をつき

106.サングラス外した目元優しすぎ

107.本物の ビールを満たす 妻の留守

108.不満げな 顔で出てくる 試着室

109.満腹と秘密あるとき妻無言

110なぜかしら 高いやつから 割れて行く

111.割り勘に 負けるものかと また注がせ

112.中瓶が 一本グラス 人数分

113.満ち足りぬ 欲を抱えて まだ生きる

114.夢を追い ぼやき川柳 来年も

115.満月が 向かえてくれる 無人駅

116.最高だ 土曜四時から コップ酒

 

大賞

5.潤いが 欲しい点滴 でもするか

60.義理堅い グラスが俺を 呼びにくる

55.結論は グラスの底に 既にある

71.乾杯の グラス欠けたが まだ夫婦

36.サングラス 外さずにいて 欲しかった

87.安物も グラスはグラス 妻は妻

 

次回12/21(今年最後)公開生放送

二時台のゲスト「和田正人」さん(ごちそうさんの源太役)

ぼやき川柳お題「ベル」「集う」

 

皆様の句によく笑いました。

私は今日もボツでした(^。^) 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳お題「紙」「担う」

2013-12-07 16:10:53 | ラジオ

かんさい土曜ほっとタイム

「ぼやき川柳アワー」お題「紙」「担う」 

1.このオレに 期待するほど 社は苦境・・・ぼや卵さん

2.新聞紙 昔弁当 包んでた

3.担架 持ち旋階段 どう下りる

4.カステラの 紙をニンマリ 剥がす母

5.衝動買い レシートだけは 捨ててくる

6.折紙も 文化遺産に どうでしょう

7.掃除機は 妻と娘の 愚痴を吸う

8.日めくりは スリムになって クリスマス

9.年賀状 出そうかやめよか 迷う人

10.部外費を 集めて食べる シュレッダー

11.見納めか サブちゃん包む 紙吹雪

12.バーゲンに 妻とお札は 飛んでった

13.紙ならば 紙幣といわれる 紙が好き

14.ぼやせんの 人気を担う 二千人

15.この俺が 気がついたらさ 紙オムツ

16.ぼやせんは 鉛筆プラス 紙一枚

17.二十年 白紙に戻す すごい紙

18.メモ紙に 残したメモが しゃべりだす

19.小遣いを 吸い取り紙の ように妻

20.日本の 未来を担う ランドセル

21.どんぶりと 妻のお茶碗 紙一重

22.思い荷を 背負った顔も 涼しげに

23.担うのは お前なんだよ 男だろ

24.ふるさとを 担う若手は 六十代

25.新聞の チラシが俺を 呼んでいる

26.見納めか サブちゃんの鼻の 紙吹雪

27.ボツ句 投げ紙くず籠に ストライク

28.荷を担い スマホに夢中 金次郎

29.願ってる 俺も地方も 分権を

30.重責を 担って今日も 投句する

31.紙タオル よそでは多く 使う妻

32.生活費 肩にずしりと 子等の顔

33.担がれて いたはずなのに 背負い投げ

34.明るさは 妻が担っている 我が家

35.親戚の 手前夫婦の 会話する・・・アハハ

36.担い手を 妻よ少しは 敬えよ

37.昇格の 途端不祥事 背負わされ

38.祖母という 初の辞令に 胸踊る

39.空欄に 先生好きと 書いて出す

40.日本は 俺が担えば よかったか

41.ルビだけで 重たい担任の 出席簿

42.紙で切る ようないやみを 言う女房

43.ラブレター メールでもらう 味気なさ

44.宅配便 母の匂いの ローカル紙

45.肩がこる 財布の札束 重たくて

46.責任は 担わないけど 口は出す

47.たんたんと 妻と食する 坦々麺・・アハハ

48.この国の 未来を担う 鼻ピアス

49.みな入れる 私の口に 期限切れ

音楽

50.紙コップ どちらがジュースか 検尿か

51.ぼやせんで 読まれて我が家 紙ふぶき

52.キンキダイ マグロが担う 食文化

53.切手より なぜか小切手 大きいね

54.まかしとき 言う人すぐに いなくなる

55.一枚の ティッシュのような 軽い恋

56.重要な 役目を担う ゴミ出しだ

57.日本酒を 紙コップでは いかがかな

58.仙台は 雪降る前に 紙吹雪

59.広告の 裏は白紙に しておいて

60.妻の問い 私の顔は リトマス紙

61.目印も 担うメイクと 派手な服

62.紙ふぶき 学芸会は 雪まばら

63.二つ折り たやすくできる わが財布

64.家長の座 妻に奪われ 家事担う

65.両肩の 担った荷物 下ろす歳

66.えらいなあ 目方支える わての足

67.八十路超え はがき100枚 まとめ買い

67.自転車の ベルの代わりの きしみ音

68.担うもの 減らして暮らす 老いの道

69.ぼやせんの 電波地球の 包装紙

音楽

70.米寿なり 息子よりもらえる 諭吉様

71.十五年 家族の絆 担うポチ

72.スターより 脇役がいて 名舞台

73.いいよなあ 生まれ代われて 再生紙

74.何になう わしには無理や このお題

75.重ね貼り 下の値段が 見たくなる

76.封筒の 厚さ恋しい ボーナス日

77.諭吉さん 私の財布 空いてます

78.愛だけで 屋台骨など 担えない

79.妻権利 責任だけが俺に来る

80.担うの字 読めない息子 跡継ぎに

81.ご主人と 言われて妻と 代わる俺・・まぁぼや卵さん(^。^)

82.紙ふぶき そのあと掃除 どうするの

83.紙のがいい と言われてあわてた お年玉

84.破れ穴 障子をふさぐ 梅の花

85.戸籍より 紙幣がつなぐ 夫婦かも

86.和紙に筆 文句も上手く 見えてくる

87.紙皿も 飲み込みそうな妻の食

88.紙一枚 もろうて今は 気楽な身

89.カルチャーは 元気なババが 担ってる

90.熨斗紙を 外したあとが ある歳暮

91.ぬかどこが 重責担う 朝八時

92.八十路にも おせちを担う 時季が来た

93.明日の日本 背負ってたつのは ジジとババ

94.何事も 妻に背負わせ 軽く生き

95.生きがいの 一旦担う 土曜午後

96.私も ぼやせん担う 土曜午後

 

大賞

15.この俺が 気がついたらさ 紙オムツ

38.祖母という 初の辞令に 胸踊る

82.紙ふぶき そのあと掃除 どうするの

48.この国の 未来を担う 鼻ピアス

92.八十路にも おせちを担う 時季が来た

 

皆様とてもお上手でした。

なんと・・ぼや卵さんが二句も採用に!おめでとうございました~!(^。^)よかったですね。

 

次回12/14 お題「グラス」「満ちる」 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワーお題「準備」「通る」

2013-11-30 16:12:47 | ラジオ

2011.11.30(土)

【かんさい土曜ほっとタイム】

ぼやき川柳アワーお題「準備」「通る」

1.駆ける秋 冬の準備は 待ってなぁ

2.目標は 準備しただけ 早師走

3.冬眠を しそうな妻の バイキング

4.終活の 準備万端 迎え来ず

5.おばちゃんと ずっと前から 呼ばれてる

6.家の前 宅配便が よく通る

7.あなたって 分かりやすいわねといわれ

8.午前様 妻の寝顔を 見て通る

9.俺の案 通るわけない 尻の下

10.氷河期に 備え脂肪を 蓄える

11.念のため 歯磨きをする 初デート

12.悪口は 補聴器なしで よく聞こえ

13.円満は 私の意見を 聞くことよ!

14.大丈夫 出たとこ勝負の 妻がいる

15.喉通る 時お酒が グイと泣く

16.ぼやせんよ 十(年?千?)に三度は 通してよ

17.突然の ご指名はな くメモ破る

18.町並みの あまりの変化 通り過ぎ

19.準備して みんなが来るのを 待つ老母

20.通りゃんせ ここは幸せ 運ぶ道

21.ダイヤなら うなずく準備 できている

22.通り雨 みたいな妻の ヒステリー

23.シャッターを 待てずにもとに 戻る顔

24.二回目の 生前葬は 誰も来ず

25.遺言書 何かあるたび 書き直す

26.立ち読みを 通せんぼする 袋とじ

27.エンディング ノートに書いた まだ死ねん

28.葬儀屋も 僧侶も話 つけてある

29.年金で エステ通いは 止めてくれ

30.非常食 リュックの中で 期限切れ

31.散歩道 見とれていたら 怪しまれ

32.台風過ぎ 妻通り過ぎ 平和くる

33.わが住まい 三歩歩けば 裏に出る

34.おまたせと 出てきた顔が これかいな

35.なんとなく 女子高の方を 見て通る

36.張り切って いたらドタキャン メール来る

37.目薬を 差す妻まず 口を開け

38.猫の穴 あんたが覗いて どうすんねん

39.透き通る ごみの袋に 家が見え

40.父の説教 筋が通って いる不満

41.孫五人 ワクワク準備 お年玉

42.入ってるか おせち料理に 正誤表

43.引越し屋 深夜に来てと 手配する

44.わが意見 給料日のみ 可決され

45.参道の もみじに抱かれ 宮参り

46.訓練を しずぎ本番 うそ臭い

47.年金を 老後のために 貯めておく

音楽

48.リタイヤを 待っていますと 日課表

49.よく通る お声で困る 担当医

50.ボツになる 心の準備 三時半・・・アハハ

51.豹がらの オバちゃん 通う獣道

52.すれ違い 単線だわと 気づく恋

53.ハイヒール 履いて髭もそり万全

54.腕ふるい 準備したのに客 来ない

55.遠足へ まずはてるてる 坊主吊る

56.美人の湯 避けて通れぬ 私です

57.パックした 妻のあとから 猫が来る

58.この家は 貧乏神が よく通る

59.一通り 講釈述べて まずい鍋

60.ほとんどが 準備と整理で 日が暮れる・・・そうそう(^_^;)

61.わが投句 準備七日も 出番なし

62.パレードが 東北復興 支援する

63.イケメンが 通りと指輪 雲隠れ

64.雨戸閉め 思う存分 怒鳴りあう

65.夕食は いらんと言うて 欲しかった

66.おばちゃんは 心の準備 せず話す

67.ちらし見て 散歩のコース 朝決める

68.おしゃべりが いつまで続く 通り道

69.ラジオしょい 耳掃除して 土曜午後

70.通してんか おばちゃん一声 五人よけ

71.準備した 切符で妻と 行くはめに

音楽「小樽の女よ」

72.誰も通る 道よとババは 諭しおり

73.居留守など 貧乏神には 通じない

74.もうすでに 次のお題を 待つ準備・・・アハハ

75.ジジババは 運動がてら 医者通い

76.二週間 空いても出来栄え この程度

77.泣いた目で てきぱき香典 仕分けする

78.通院に 四時間かけて 二分かよ

79.食通で 通った人が カップ麺

80.川柳の ネタを探して 妻を見る

81.ウェディング 待っているのは エンディング

82.あの人に とって私は 通過駅

83.吊り橋は 妻が渡って から渡る

84.一夜漬け 準備する間に 朝になり

85.初恋に 会いたくなって 通学路

86.午年の 準備といって 競馬行く・・・アハハ

87.孫を待つ 今年も軒の 吊るし柿

89.アイソンはん デジカメ新潮 したんやで・・・アハハ

90.ハンカチも スマホも持った あとはゴミ

91.ぼやせんで 避けて通れぬ ボツの道・・・そうそう!(^_^;)

92.花婿を 目指して料理 教室へ

93.白寿過ぎ 終の準備は 筋トレだ

94.回転の 前は愛想も 準備中

95.厳かな 場所ほど響く 腹の虫

96.胸を張り 元気で闊歩 老いの坂

97.通りゃんせ 聞こえてきそう 路地を行く

98.雨で止め 準備不足で 救われた

99.楽しいな ぼやき川柳 聞くだけで

 

大賞

23.シャッターを 待てずに元に 戻る顔

24.二回目の 生前葬は 誰も来ず

32.台風過ぎ 妻通り過ぎ 平和くる

71.準備した 切符で妻と 行くはめに

83.吊り橋は 妻が渡って から渡る

 

次回12/7日のお題「紙」「担う」

 

私は今回もボツ(^。^)

皆様お上手でした。 

「一回も出してない方で出してみてください!中々通りませんけど」と佐藤さん。アハハ(^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワーお題「クイズ」「渋い」

2013-11-16 16:56:54 | ラジオ

2013.11.16(土)晴れ

【かんさい土曜ほっとタイム】

「ぼやき川柳アワー」お題「クイズ」「渋い」

1.渋いなあ 何が渋いか 分からんが

2.我ながら 渋さに加え 苦味まで

3.渋い人 文化勲章 微笑んで

4.渋々が いつのまにやら 五十年

5.寄付帳へ 渋い顔する 門構え

6.渋さでは 高倉健か この俺か

7.昨日から 持ち越している 妻の愚痴

8.渋柿と 妻を吊るして 甘くする

9.厚化粧 落とすとどんな 顔でしょうのみすけ

10.一人でも クイズ番組 盛り上がる

11.一円を 渋るが孫には ポンと出す

12.嫁はんに クイズ勝たせて 波立てず

13.正解が ないなら先に 言ってくれ

14.駐車場 パズルのごとく はまり行く

15.女子会に 美人はいない なあんでか

16.妻の心 クイズ解くより 難しい

17.先トイレ どうせ答えは CM後

18.ぼや川と クイズは老いの ボケ防止

19.居酒屋は 俺の迷路の 行き止まり

20.美白妻 湯のみの茶渋 そのまんま・・・アハハ

21.豪快に 飲んで歌って 出し渋る

22.渋い人 見方変えれば 変わり者

23.ちびちびと 貯めてど~んと 損をする

24.退職後 妻は俺見て 渋い顔

25.遺憾です 他に言葉は ないものか

26.クイズには 弱いけれど 女には

27.渋い顔 しているが父は 許してる

28.このエビの 味で名前が 分かります

29.難題は 舌も分かからなぬ エビ料理

30.クイズ出し 夫の隠した 嘘見抜く

31.本人は 渋い男と 思ってる

32.梅干が 梅干食べて 渋い顔

33.いやな仕事 するとき返事 ハイハイハイ

34.喧嘩した 妻が出すお茶 超渋い

35.問題です あなたの子供は どっちでしょう

36.出がらしの 妻も僕には まだ渋い

37.渋い声 中西龍と 比べちゃう

38.商品の 出るクイズには 妻本気

39.生足に 渋い顔する 男なし

40.あの顔は 干しても甘く ならないな

41.じいちゃんの 口はへの字の ままでいる

42.ばあさんや おまえはワシの 何なのや

43.なぜボツか 答え出せずに 六ヶ月

44.渋い秋 愛でる間もなく 冬景色

45.俺着ると 同じ服だが 地味に見え

46.ゲストより 茶の間が早く ボタン押す

47.問題です 偽装と誤表示 どう違う

48.渋ちんで 詐欺に合うとは トホホホホ

49.今日もまた クイズで負けて 皿洗い

50.じいちゃんは 渋滞の先頭 走ってる

51.顔を見て 名前を当てる クラス会

52.そんなこと 知らなくたって 生きてきた

53.ぼつ続き 晩酌なしが 三月半

54.ちいちゃんの 渋い和服の 濃紫(コムラサキ)

55.割り勘を 電卓出して なさる方

56.人生の クイズが解ける 土曜午後

57.長話 それくらいでと 顔が言う

58.きた嫁に 渋抜きされた 老い二人

59.渋い声 だけで惚れたと ばか娘

60.物言わず 男はクールに ゴミを出す

61.渋み出る それより先に 枯れた俺

62.妻が出す クイズで皿が 増減し

63.幸せは 羊羹つまみ 渋いお茶

64.孫の出す クイズ分からん 振り辛い

音楽

65.正解は なみえ焼きそば 日本一

66.一声で じいの渋抜く 孫娘

67.買ったあと 妻は値段を 当てさせる

68.女房の なぞかけ答え どつぼ落ち

69.もういやだ 迷路のような こんな家

70.マドロスは 女に酔わぬが 船に酔う

71.大阪じゃ 渋く決めても あんた地味

72.渋さ売る 役者も家じゃ 孝行や

73.渋柿に 粉振ったよな 妻の面(おも)

74.渋ちんと さえない話 して帰る

75.佐藤さん 渋いお声で これ読んで

76.墓石で パズルやってる お寺の子

77.五十路過ぎ 俺より渋さ 増した妻

78.被災地へ 渋いおやじが ポンと寄付

79.じいちゃんは 時事問題で ふてくされ

80.ペアルック 渋い着こなし ポチの方

81.嫁と私 どっちが綺麗 鏡さん

82.あの顔の どこから出るの 渋い声

83.旧友が 元カノの名を 当てまくり

84.会話まで クイズになって いる夫婦

音楽:霧にむせぶ夜(黒木憲さん)

85.難しい 食材産地 当てクイズ

86.人生の クイズをくれた 俺の妻

87.おばかキャラ わざとらしさが 鼻につき

88.今朝のお茶 妻の機嫌は まだ悪い

89.渋い顔 声を聞いたら 恋冷めた

90.渋を抜く 自然の不思議 甘くなり

91.三択で 夫選んだ ことは伏せ

92.昭和には 渋い二枚目 居たけれど

93.正確な 歳を言い当て 嫌われる

94.後輩に 誘われ渋々 老人会

95.渋ちんに おごられたあとが 怖くなる

96.喧嘩して ぐっと飲み干す 渋いお茶

97.干し柿に なっても渋み 抜けぬ妻

98.冥土への 旅のクイズは ないのかなあ

99.答えより 応募の方法 難しい

100.ぼや川に ボツが続くの 何故でしょう

101.渋ちんと いわれて貯めた 頭金

102.渋いお茶 出されて話 はずまない

103.渋滞の ニュース肴に 進む酒

104.この家は クイズ稼ぎで 建てました

105.渋柿の ような夫を 干してみる

106.ぼや川も クイズもボツで 世も末だ

107.自分では 高倉健と 思ってる

108.温泉で 渋を抜かれて 甘くなる

109.渋いねと 言われ続けて 出がらしに

110.クイズ解く 八十路の母に とんちあり

111.凝りもせず クイズに応募の はがき買い

112.渋ちんが おごってくれて 寒気した

113.クイズには 強いが川柳 ボツ続き

 

大賞

5.寄付帳へ 渋い顔する 門構え

36.出がらしの 妻も僕には まだ渋い

55.割り勘を 電卓出して なさる方

20.美白妻 湯のみの茶渋 そのまんま

69.もういやだ 迷路のような こんな家

74.渋ちんと さえない話 して帰る

 

次週11月23日はお休み

次回は11月30日

「準備」「通る」

 

私は今週もボツでした(^。^) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする