ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ぼやき川柳お題「席」「長い」

2013-09-07 16:20:23 | ラジオ

2013.9.7(土)曇り午後から雨

【かんさい土曜ほっとタイム】「ぼやき川柳アワー」

お題「席」「長い」選者:大西泰世さん

1.このじいが 立っているのに 譲られぬ

2.長い葱 挟まっているけど 愛してる

3.向こうから かかった電話 切らぬ妻

4.駅五分 ボルトでないと 行けないよ

5.記念写真 一族みんな 顔長い

6.長いこと ご無沙汰ですねと ウニが言う

7.席をけり 向かった出口 間違える

8.歳月が 逆らうことの 無駄教え・・深いねぇ・

9.秋夜長 呪文唱えて 藁をなう

10.ええことを 言うてはるけど 長すぎる

11.爪を見て あの人魔女と 孫が言う

12.鼻の下 縮めるために 妻を見る・・・アハハ

13.孫十五 俺のへそまで 足がある

14.指定席 みたいに埋まる 待合室

15.便座にて ロダンの姿 長いです

16.決めてます 美人の横にゃ 座らない

17.今日もボツ 長いトンネル 抜け出せず

18.二度寝ても まだ続いてる 講演会

19.長いこと じっと見てない 妻の顔

20.上の子に 長期熟成 した私

21.俺が悪い お前の方が もっと悪い・・・長い喧嘩か?と

22.席変えに スリル味わう 新学期

23.厚化粧 無駄な抵抗 止めなさい

24.ゴミ出し日 お話好きが 二人いる

25.即席の 挨拶で何故 メモを出す

26.長い目で 見ているうちに 五十年

27.おばちゃんの 会話に負ける 若手寄席

28.どっしりと 漬物石が 席につく

29.お見合いに 双方の母の 独壇場

30.永久の愛 誓っても 成田まで

31.長生きは 初めてなので 怖いです・・・お上手!

32.長い夏 終り私は 水ぶくれ

33.戯れに 座っていたら 社長来る・・アハハ

34.かわいそう メタボの妻に 耐える椅子

35.人生は 短い妻といると長い

36.明日からの 席がなくなる 三次会

37.俺の席 誰もねらって ない平和

38.喫茶店 いつもの席に 美女がいる

39.一日は 長い一年は短い

40.我が妻は かゆいところに 足届く

41.長いなぁ ぼや川を待つ 六日間

42.長電話 切って用件 思い出す

43.女性はね 長く愛して 欲しいのよ

44.老いたって 短くならぬ 鼻の下

45.おばちゃんは じゃあまたねを 五回は言う

46.勘定の 時には席を 立つ上司

47.娘風呂 はよう洗って はよう上がれ

48.おばちゃんは 席取り磁石 ついている

49.ようするに つまりで結局 長話

50.男と知らずに 伸ばす 鼻の下

51.席を取る 時は走れる おばあちゃん

52.長時間 耐えていますよ 今日読んで

53.長いこと 使かわない 高い皿

54.妻の席 には座布団が 敷いてある

55.一日が こんなに長い 定年後

56.長い目で みてやりたいが 鼻ピアス

57.よくもまあ 会話のないまま 五十年

58.亭主より 長いリールで ポチ散歩

59.ありがたい お経に足も すすり泣き

60.あちこちで こごとを言われ 夏は行き

音楽

61.長髪に したい時には 髪はなし

62.小説と 眼鏡持参で いざトイレ

63.今の曲 早い長いで よう覚えん

64.指定席券 買ってがらがら 自由席

65.映画より 隣席の美女 見て帰り

66.長いこと 妻と暮らして 毛が抜けた

67.立ち話し 長く犬が 熱中症

68.席譲り 立てば譲られ 俺も年

69.長すぎて 今はあくびで 迎え待つ

70.長い物に 巻かれてみたが つまらんよ

71.長いこと 我慢し過ぎた この結婚

72.回覧板 どこまで持って 行ったのか

73.電池切れ やっと電話を 止める妻

74.祝宴で 慣れぬ上座に 上の空

75.席取って 大きな声で 呼ぶ夫

76.席順を 気にするほどの 年でなし

77.長い爪 あれでお米 研いでるの

78.長すぎた 春で互いに 八十路前

79.長いこと お世話になったと 女房が

80.隣席が 美人で増える 肺活量

81.孫静か トイレットペーパー といていた

82.口げんか 疲れメールで 延長戦

83.なんとなく 決まる電車の 指定席

84.長居して 何も出ぬので もう行かん

85.彼からの メール返信 待つ時間

86.席譲り よろめいている おじいさん

87.目が覚めて 今日も一日 何しよう

88.末席の 俺もやりたい 倍返し

音楽:まだ君に恋してる

89.長寿会 忙しすぎて 短命に・・あららぁ・・

90.全席を 一人占めする 路線バス

91.長いこと 待たされたけど 味普通

92.長生きし 香典だーれも くれなんだ

93.指定席 二枚取ったが 彼女来ず

94.妊婦かと 思って席を 立ったのに

95.イケメンの 隣案山子と なるアタシ

96.ローカル線 譲るもなんも 空いてます

97.末席を 明るく照らす ハゲ頭

98.週一度 妻が呼び出す お白洲

99.末席は 涼しい風の 通る道

100.味噌汁が 焦げ付いていた 長電話

101.見ちゃいかん 隣のギャルの 膝と爪

102.相席で 箸の持ち方 注意され

103.友が来る 馴染みの席で 待ってます

104.指定席 日を間違えて 立ちんぼう

105.秋茄子も 長ナスも喰う ボケナスが・・アハハ

106.口たっしゃ ばかりが会議 長くする

107.寂しいな 誰とも会わず 日が暮れて

108.幸せな 席はいつでも 空けている

109.女子トイレ 男になりたい 長い列

110.長い爪 どんな料理が できるやら

111.腰パンが ぶっきらぼうに 席譲る

112.ゴミ出しで 呼び止められて もうお昼

113.お互いに 自分は若いと 譲る席

114.長紐で 引いてやりたい 鼻ピアス

115.ほっとする 便座が心も 温める

116.1時間 長く短い ファンファーレ

117.S席も スタンディングで 立見席

118.女房の 終わらぬ愚痴に 熱中症

119.ぼや川で 長くぼけない 人生を

 

大賞

18.二度寝ても まだ続いてる 講演会

32.長い夏 終わり私は 水ぶくれ

102.相席で 箸の持ち方 注意され

40.我が妻は かゆいところに 足届く

86.席譲り よろめいている おじいさん 

 

次回の9/14のお題は「すすき」「限る」

 

皆様言葉の使い方がとてもお上手!

私は今日もボツでした(^。^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳:お題「隙」「軽い」

2013-08-31 17:14:01 | ラジオ

2013.8.31(土)晴れ、暑かった・・

【かんさい土曜ほっとタイムぼやき川柳アワー】

お題「隙」「軽い」

1.隙だらけ なのに魅力の ある男

2.年取って 脳みそだけは 軽くなり

3.ただならば 漬物石で さえ軽い

4.異常なし 検査帰りの 軽やかさ

5.嫌いでも 好きでもなくて 五十年・お題が?と大西先生

6.孫帰り 財布の底を 日に当てる

7.この夏は 期待したのに 痩せもせず

8.冷め切った 夫婦の隙を 埋める猫

9.詐欺被害 みんなよう金 持ってんな・・そうそう!

10.隙間風 俺の懐 吹き抜ける

11.夫(つま)するり 私通れず 遠まわり

12.天高く 体重計が 待っている

13.見え透いた 嘘でもいいよ 美人なら

14.拾ったが 軽い財布で 元に置き

15.ばあちゃんに 着せたかったな 羽毛布団

16.信号待ち 日陰の隙へ もぐりこむ

17.吹けば飛ぶ 男に開かん 自動ドア

18.適当に 隙ある人で うまが合う

19.存在感 ないので家で 浮いたまま

20.怖かった 父がこんなに 軽くなり

21.妻の隙 突いたつもりが 倍返し

22.コンクリート 隙間に咲いた 花の意地

23.軽くジャブ 女房にしたら ストレート

24.家中が すき間だらけで カビ生えず

25.なるほどねぇ すき間収納 見てるだけ・・・くみさん!

26.ばあちゃんは、天岩戸を 尻で開け

27.ゴルフ場 部下は外車で 俺は軽

28.あの夫婦 すき間だらけで 持っている

29.100グラム 減ったと妻は 上機嫌

30.失礼や 席譲るのに 二人立つ

31.自動ドア 開かないのと 言ってみたい

32.なんにでも いいねいいねの 軽いノリ

33.満員の 座席にバッグ 置く女性

34.口軽い 人に限って 地獄耳

35.おばちゃんの 会話に入る 隙はない

36.布団干し 昼寝の隙に 夕立が

37.女房が 小腹空いたと 食う牛丼・・アハハ

38.妻テレビ 見とれてる間に 肉つまむ・・アハハ

39.飲ませれば 何でもしゃべる 軽い口

40.女房に 背中見せれば 飛び掛る・・・アハハ

41.病気なく 軽蔑される クラス会

42.へそ出して 着る服俺は 似合わない・・アハハ

43.痩せている 女の痩せたいは嫌味

44.あの方に 話して浮かす 広告費

45.妻の着る レオタードには 隙がない・・・アハハ

46.噂など 軽く流して 生き上手

47.砂時計 心のすき間 うずめてる

48.愛してる 軽い言葉と 思い知る

49.ごめんねの ねが軽いから 許せない

50.俺れせんべい 妻はふんわり 羽根布団

51.空席が あるのに隣に 座るヤツ

52.約束も 妻にかかれば 紙ふぶき

53.縁談を 軽く断る 私美女

54.縦列に やっと止めたら 前後消え

55.今夜から 私に触れたら 犯罪よ

56.ごきぶりに すき間のごみを 教えられ

57.足音が いい知らせだと 言っている

58.夏空の すき間こじ開け イワシ雲・・お上手!

59.好きだから たくさん隙を 作ってる

60.コンビニで 軽くふざける 重い罪

61.子育てを 終え身軽さが ちと寂し

62.軽い気で 受けた約束 のしかかる

音楽

63.打合せ 出てたんですか 係長

64.待合室 病気軽いが 尻重い

65.ああ息子 いつから嫁の 足軽に

66.歯に胡麻を くっつけ小言 無駄ざんす

67.会ってから さよならするまで しゃべられた

68.感謝する ほどには妻を 労わず

69.重かった 給料袋と 父の座と

70.女房の 隙を見つけて 深呼吸

71.隙のない 男で少し 寂しそう

72.隙だらけ そんな男に 惚れました

73.俺ジュース 彼女は軽く 大ジョッキ

74.軽いのは いいけど困る イプシロン

75.妻出かけ 家のすき間に 気がついた

76.隙見つけ 妻を責めたら 倍返し

77.スキップを したら尋問 されました

78.隙があり 隙がなさそな おばあちゃん

79.隙を見せ 好きと言わせる あの女

80.正装を しても夫は 軽く見え

81.風船を 持って乗りたい 体重計

82.隙だらけ 試合に負けて 傷だらけ

83.再雇用 待遇だけが 軽くなり

84.軽四に 妻のお仲間 乗ってきた 

85.おばちゃんが 口は堅いと 言っている

86.入らぬと 思った席に 妻がいる

音楽:すきま風(杉良太郎さん)

87.軽々と 親父の年を 十も超え

88.嘘ばれて 妻からもらう 倍返し

89.十円玉 乗せても落ちぬ 付けまつげ

90.ひっそりと 僕はすき間 生きている

91.でかい箱 中身は軽い お中元

92.肩書きが 取れて名刺は 風に飛び

93.隙のない 身なりで来たが 値札が

94.叔父さんは 体重軽いが 口重い

95.友達が 足取り軽く あの世逝き

96.軽いやつ 判っているけど ほめ上手

97.きゃきゃと 指の隙間で 見るホラー

98.検査です 隙間に入り 二分間

99.欲しいのは 谷間あるのはすき間

100.軽口を 叩いて空気 重くする

101.小さくて 肩の凝らない 軽い脳

102.袖の下 開ける諭吉を 待っている

103.国訛り 聞いて心が 軽くなり

104.人生の 隙間に埋める ぼや川柳

105.隙あれば 一度は嫁に 行ったかも

106.我が財布 家族で一番 軽かった

107.足音が 軽い今日から 新学期

108.モザイクを 想像力が 透かしてる

109.本と本 隙間にウフフ 見つけたぞ

110.ぼろ家は 隙間だらけで 夏涼し

111.吹けば飛ぶ 父の威厳と 安かつら

112.四時になる トイレの隙に 読まれたか・・アハハ

 

大賞

85.おばちゃんが 口は堅いと 言っている

30.失礼や 席譲るのに 二人立つ

49.ごめんねの ねが軽いから 許せない

44.あの方に 話して浮かす 広告費

52.約束も 妻にかかれば 紙ふぶき

 

次回は9/7お題「席」「長い」

くみさん採用おめでとうございました~\(^o^)/

皆様とってもお上手!私はボツでした(^。^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み子ども川柳:お題「遊ぶ」

2013-08-31 11:46:51 | ラジオ

2013.8.31(土)晴れ

ラジオ夏休み子ども川柳:お題「遊ぶ」

選者はやすみりえさん

川柳を作る時は鳥の目になって高い所から客観的に見ることも大切と・・

1.影ふみで 遊んでいたら 蟻の列

2.レッツゴー 箒をまたぎ 夢の国

3.絵日記に 楽しく描いた 水遊び

4.よく遊び 日焼け比べは 金メダル・・生電話

5.宿題は 遊び疲れた 夢でやろ

6.友達と 遊んだ日々を 忘れない

7.トンボがね きれいな空で 遊んでる

8.ねぇ遊ぼ その一言で 笑顔だよ

9.なにもかも 忘れていつも 遊んでる

10.波際で 作って遊ぶ 砂の城

11.僕達は 遊んで笑い 健康だ

12.友達と 会うといつでも 走り出す

13.遊んでて けんかをしても また遊ぶ

音楽

14.かくれんぼ 見つかるかなと ドキドキだ

15.ブランコで あははと笑う 楽しいな

16.鬼ごっこ 走るの速い 鬼さんは

17.想いでの アルバムいつも 作ってる

18.友達と どこで遊ぶが 迷ってる

19.滑り台 いっきに滑る 大はしゃぎ

20.友達と 遊びつかれて 背には星

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳お題「ガラス」「泳ぐ」

2013-08-24 16:19:48 | ラジオ

2013.8.24(土)

ぼやき川柳アワー:お題「ガラス」「泳ぐ」

1.泳げない 妻はそれでも 沈まない

2.泳がせば 亭主必ず ぼろを出す

3.けちな夫(つま) 1時間かけて 飲むビール

4.拭くまでは すりガラスだと 思ってた

5.手の平に 乗せてはみたが 泳がんな

6.ビアガーデン ジョッキが俺を 呼ぶんだよ

7.倦怠期 曇りガラスで 丁度いい

8.覗きこみ 頭ぶつけた ショーウィンドウ

9.一升瓶 メモリ目盛りをつける 鬼女房

10.手の中で 泳がず夫 溺れてた・・・あはは

11.玉の輿 あの輿きっと 安ガラス

12.ウィンドウに 写る姿に まだいける

13.誰からしら ガラスの向こうの あのおばさん

14.定年後 やっと覚えた 自由形

15.穿きたいが ガラスの靴は もう無理ね

16.じいの得意 平泳ぎだねと 孫がいい

17.ビー玉が コロコロ涼し ラムネのみ

18.あの水着 泳げば無事に 済まぬはず

19.かなづちの パパもママには 泳がされ

20.恥ずかしい 場所で出会って 目が泳ぐ

21.泳ぐ妻 水着も伸びて 暑い夏

22.ため息が ガラスケースを 曇らせる

23.クロールが 犬かきになる 五十骨

24.さすが妻 投げたコップは 安い方・・アハハ。ぼや卵さん!

25.泳ぐなら 水の中より 金の中

26.性格は 飲み放題で よく分かる

27.三面鏡 二面は軽い 嘘をつく

28.大浴場 ひとりきりだと 泳ぎだす・・あるある^^;

29.格別だ ワイングラスで 飲む番茶・・アハハ

30.おばちゃんの 溺れてるよな バタフライ

31.金持ちは ガラスケースの 中を買い

32.泳げない 父ちゃんビーチへ 今日も行く・・アハハ

33.問い詰めて もないのに何故か 目が泳ぐ

34.美人なら ガラス玉さえ 美しい

35.風呂で知る 孫の元気な 水着あと

36.プレゼント どこにあったの そんな金

37.泳いだか 流されたのか 自問する

38.くたびれた 背広が泳ぐ 洗濯機

39.脱衣所の 動き気になる すりガラス

40.フラスコの 見とれてしまう 曲線美

41.ばーちゃんは 今も夢見る シンデレラ

42.女はね ガラス玉でも うれしいの

43.さっきまで 泳いでいたよ この刺身

44.おばちゃんは 自由奔放 生きている

45.泳ぐのか 見せにきたのか 美女の群れ

46.ビー玉や おはじきの友 みんな去り

47.金魚鉢 宇宙遊泳 してるかな

48.名調子 人波泳がす ポリスマン

49.手で拭いた 曇りガラスの 外に妻

50.老いらくの 恋もガラスの ごとく割れ

51.おいしそう 水族館の 魚達

52.息かけて さよならと書く 汽車の窓

53.熱中症 案山子も水の 瓶下げて

音楽

54.浴びるほど 飲んで家まで 平泳ぎ

55.会議室 外で本音が 泳いでる

56.ガラス瓶 三個割ったら 気が済んだ

57.幸せな ことだけ数え ガラス拭く

58.本物も 妻がつけると ガラス玉

59.ガラス踏む ような会話の 喧嘩明け

60.風鈴を 地球の上に 吊るしたい

61.妻と俺 蛍光灯と 真空管

62.人間が ガラス張りなら 医者も楽

63.女房と 目が合うたびに 目が泳ぐ

64.犯人を 泳がしすぎて 取り逃がす

65.ふわふわり 気ままなくらげ 憧れる

66.一升瓶 酔った女を 抱いている

67.おごられて グラスワインが 口を割る

68.渡し賃 けちり三途の 川泳ぐ

69.まんぼうが 吾より偉く 思える日

70.エラはった 顔してるが 泳げない

71.ウィンドウ 値札を覗き おでこ打つ

72.泳がせば 竜宮城へ行く おやじ

73.窓眺め きたないガラス 見ないふり

74.この人と 共に泳いで 溺れそう

歌:ガラス坂(高田みずえさん)♪

75.気持ちよく 泳いでいるのに 助けられ・・アハハ

76.窓掃除 夫婦喧嘩が 内と外

77.脱げたのか 日が暮れるまで 立ち泳ぎ

78.かなづちの 亭主上手に 目が泳ぐ

79.女房の 声で震える 窓ガラス・・アハハ

80.溺れてる 違うよあれは バタフライ

81.水族館 行った夕餉が 鯖煮とは

82.妻留守で すいすい泳ぐ 家の中

83.魚いる 取る者いない 澄んだ川

84.あめ(ま?)ちゃんが 世間を泳ぐ 糧となり

85.接吻も ガラス越しだった 日本人

86.ビキニショー 老い目玉が 泳いでる

87.ガラス張り 人生よいこと なかったな

88.草野球 ガラスを割って お開きに

89.先生と 社長が泳ぐ 夜の街

90.ばあちゃんが ガラス拭いてる 明日は雨

91.姑に 逆らわずおだて すいすいと

92.金魚鉢 持って豆腐を 買いに行く

93.終電の 車窓の僕に お疲れさん

94.暑い中 海水浴に 行く勇気

95.海へ行く 水着選びに 四苦八苦

96.鬼ごっこ じゃないサメに 追われてる

97.ガラス玉 今も私の 薬指

98.水族館 ガラス割れたら どうしよう

99.泳ぐより 満員プール 見て帰り

100.あの頃は ガラス玉でも 愛あった

101.人生は 所詮儚い ガラス玉

大賞

20.恥ずかしい 場所で出会って 目が泳ぐ

31.金持ちは ガラスケースの 中を買い

22.ため息が ガラスケースを 曇らせる

49.手で拭いた 曇りガラスの 外に妻

23.クロールが 犬かきになる 五十骨

 

ぼや卵さんおめでとうございました!\(^o^)/

皆様お上手!私はボツでした(^。^)

次回

「隙」「軽い」次回は8/31 

10/5福島公開放送:申し込み締め切り9/17(火)必着

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み子ども川柳:お題「空」

2013-08-24 11:48:00 | ラジオ

2013.8.24(土)激しい雨のち晴れ

夏休み子ども川柳:お題「空」選者は「やすみりえ」さん

川柳とは心を読み込むことです。と

1.空高く 羽を伸ばして 倒れこむ

2.似ているな 心と空は 色々と

3.綺麗だね 夜空に浮かぶ バラの花・・生電話。ハキハキした女の子でした。

4.この空は どこまで続く 夢の果て

5.鯉のぼり 春風吸って 太ってる

6.空見ると どこまで続く どこまでも

7.空の色 僕の気持ちを 書いてみる

8.青空の 下で笑顔の 君がいる

9.人間は 役目終えると 空の上

音楽

10.青空に もくもく雲が 遊んでる

11.夕焼けの 綺麗な空は 落ちつくな

12.夏の空 大きな雲が もくもくと・・もくもくと 大きな雲の 夏の空と、ことばを入れ替えてもいいですね。と

大雨洪水警報解除と(県内の一部)

13.空見上げ 想い出すのは お祭りだ

14.真っ青な 空に小さな 綿菓子が

15.青い空 山へ登れば 広々と

16.青い空 心綺麗に なって行く

17.空と海 どちらも青い 仲間だね

18.凧上げし その横見れば 同じ凧

19.我が家には 雷様が 住んでいる

20.それぞれの 場所で見上げる 空一つ

皆様お上手パチパチ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳お題「金魚」「忘れる」

2013-08-03 17:05:36 | ラジオ

2013.8.3(土)雨のち曇り

【かんさい土曜ほっとタイム】ぼやき川柳アワー

お題「金魚」「忘れる」

 

1.ぼや川は 忘れた頃に 入選し

2.どうしても 思い出せない 隠し場所

3.パクパクと 文句の見込み 宮遣い?

4.君は誰 八十路を越えた クラス会

5.美人見りゃ 我を忘れる 癖がある

6.おばちゃんは しゃべりまくって 用忘れ

7.わすれてた 1000万円が 通帳に・・・アハ

8.忘れてる 俺のぼや川 読むこと

9.いやなこと 全部忘れて ショッピング

10老い二人 三度の食事 忘れない

11.忘れたい 花火のように 消えた恋

12.足と腰 痛いの忘れ 老いの恋

13.忘れたよ でも右肩が 怒ってる

14.水遣りを 忘れて花に 叱られる

15.忘れてた 愛には金が かかること

16.金魚売り 木陰で油 売っている

17.夕飯の おかずレンジで 朝迎え

18.人間を 金魚鉢から 観察し

19つり銭を もらい買った 物忘れ・・・あるある^^;

20.へそくりを 挟んだ本を 妻に貸す

21.ここまでは 出てるは絶対 出てこない

22.熱帯夜 金魚すくいで 彼を釣る

23.何故芋を 煮ている俺の 誕生日・・・アハハ

24.忘れたい あの日あの時 あんな嫁

25.勢いだ 金魚すくいも 結婚も

26.別れても 男はジグジグ 覚えてる

27.冷蔵庫 何を取るため 開けたのか・・・あるある^^;

28.もう時効 張本人が 言っている

29.脱線の 話し以外は みな忘れ

30.金魚鉢 すっぽりかぶり いざ宇宙・・・アハハ

31.いやなこと 忘れて笑う 土曜午後

32.この暑さ 金魚誘って 昼寝する

33.携帯を 忘れて仕事 手に付かず

34.忘れ物 やっぱりあった 冷蔵庫

35.覚えてろ 言われたけれど 忘れたる

36.忘れ物 取りに来ました 甲子園

37.デメキンも 後ずさり 付けまつげ

38.おばちゃんは ランチュウのように 街歩く

39.必要な 物ほどなぜか 買い忘れ・・・あるある^^;

40.何度でも 聞いて忘れる 聞き上手

41.この暑さ 金魚酸欠 俺金欠

42.金魚やの 叔父さん冬は 芋やさん

43.このご恩 忘れはしません 二、三日

44.朝起きて 妻のいること 思い出し

45.カラオケの あっというまの 一時間

46.入選は 金魚すくいの ようなもの

47.金魚着て 孫が駆け出す 夏祭り

48.ご無沙汰で 先祖の墓は どこだっけ

音楽

49.丑の日の 屈辱晴らす アナゴ丼

50.ワシにかて 忘れられない 人おるで

51.寒いやろ 金魚にお湯を 入れた父

52.金魚さえ 幸せにする 自信なし

53.たまちゃんが しきりに覗く 金魚鉢

54.引っ越し したこと忘れた 千鳥足

55.同窓会 忘れぬ人に 忘れられ

56.夫の年 聞いて自分の 年を知る

57.食べたのは しょうがかみょうが どっちやろ

58.手をたたき 寄ってくるのは 金魚のみ

59.女房に あっても俺に ない時効

60.忘れてたと 気がつくうちは まだ救い

61.金魚やと 思て育てた 鯉やった

62.歌詞忘れ ハミングばかりの 歌が増え

63.忘れたい 恋があるから 恋をする

64.もういらぬ 頃に見つかる 忘れ物

65.ごみ袋 持って鞄が 残ってる

音楽:ゆず「夏色」

66.梅雨寒に うなぎとすだれ 忘れとく

67.物忘れ 防止の薬 飲み忘れ

68.観光地 亭主忘れて 帰宅する

69.携帯と パソコン漢字 忘れさせ

70.やあやあ と近づき胸の 名札見る・・・あるある^^;

71.勉強も 金魚すくいも 妻に負け

72.忘れようと すればするほど 思い出す

73.熱くなり 金魚すくいに 5000円

74.メモ書きを もっていたのに 買い忘れ・・あるある^^;

75.夕食後 三匹消えた 金魚鉢

76.我が家には 紙一枚の 縁でいる・・・聞き取れずに・・

77.心配事 みんな忘れて ぱあーといこ

78.手に数字 書いてあるけど なんだこれ・・・あるある^^;

79.奥さんの 秘密知ってる 金魚達

80.じいとばあ 違う話で 笑ってる

81.忘却と 言葉変えれば かっこよし

82.忘れたか 分からないのか クラス会

83.あれあれで 始まりあれで 今日も過ぎ

84.彼の部屋 故意に忘れる コンパクト

85.ランチュウを 見てから娘 ダイエット

86.いやなこと 忘れたことに する日記

87.過去忘れ 未来にかわす 大ジョッキ

88.涼やかに 泳ぐ姿に 夏感じ

89.金魚にも ぼやきたい日も あるだろう

90.忘れたと 思い二度出す 年賀状

91.忘れてた 横に夫が いたことを

92.いやなこと みんな忘れる ぼや川で

 

大賞

13.忘れたよ でも右肩が 怒ってる

30.金魚鉢 すっぽりかぶり いざ宇宙

23.何故芋を 煮ている俺の 誕生日

34.忘れ物 やっぱりあった 冷蔵庫

80.じいとばあ 違う話で 笑ってる

87.過去忘れ 未来にかわす 大ジョッキ

 

次回は8/24

お題「ガラス」「泳ぐ」

皆様お上手。私はボツでした(^。^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み子ども川柳お題「笑う」

2013-08-03 11:49:56 | ラジオ

子ども川柳お題「笑う」

選者はやすみりえさん、恋の句で有名ですとご紹介。

入選句

1.笑うとね 弱虫さんが 逃げていく

2.萌笑(もえ)の絵は いつもニコニコ する名前・・・生電話。かわいかった(^。^)1/1に川柳大会を親戚と一緒に開催(主催者はおばあちゃんと)

3.帰り道 シャラシャラ笑う ランドセル

4.母さんの 笑顔が消えた 通知表

5.お祭りで みんなが並ぶ カキ氷

6.昼休み 笑顔が部屋に 溢れるよ

7.くすぐって 笑いすぎたら 顔痛い

8.自慢げに 話して君に 笑われる

9.輪になって みんなの笑顔 虹色に

10.くすぐられ 記念写真が ばか笑い

11.友達が コチョコチョコチョと してくるよ

12.にらめっこ 二人で笑って 引き分けだ

13.昼休み みんなで遊んで アハハのハ

音楽

14.にらめっこ 誰もが笑う 遊びだね

15.泣くよりも 笑った方が お得だよ

16.笑う君 それ見て僕も 笑ったよ

17.笑う君 かわいい笑顔 頬垂れる

18.ヤマ当たり 思わずニヤリ テストの日

19.夏休み 宿題終わり ニッコニコ・・生電話。宿題はもう少し残っているそうで^^;

20.笑い合う 友と私の 外階段

皆様とてもお上手でした。

やすみ先生が、川柳の基本は五七五を守るということですね。

「例」

○一歳の 妹笑うと うれしいな

○一歳の 妹笑い うれしいな

楽しいな みんなで笑うと 元気でる

○楽しいな みんな笑うと 元気でる 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワーお題「げた」「鋭い」

2013-07-27 16:37:08 | ラジオ

2013.7.27(土)

ぼやき川柳アワーお題「げた」「鋭い」

1.サボテンの 会話のような 嫁姑

2.下駄屋の子 試験受かり 予報官

3.下駄箱の 花を枯らして 妻不在

4.玄関で 見張りしていた 父の下駄

5.上司より 鋭すぎても 出世せず

6.雪の日の 二の字二の字 懐かしい

7.よく分かる 他人のミスは 指摘する

8.爪隠し 生きてきたのだ 本当は

9.鋭角に 眉毛を引いて 夫待つ

10.温泉地 下駄を鳴らして 二次会へ

11.他人には 鋭い突っ込み できるのに

12.美しい バラの棘なら 痛くない

13.苦言には 耳が遠くて 何ですか

14.下駄箱と 言う名残して 下駄消える

 ここで新潟県ニュース(15:12)新発田市、村上市他に大雨警報発令。すぐにラジカに切り替えて聴きました。

15.幸せと 言ってるような 下駄の音

16.下駄箱に 人目を避けて 入れた恋

17.なんぼほど 下駄をはけせりゃ 気が済むの

18.鬼太郎の 下駄がしくじる こともある

19.靴はいて 入学したが 下駄で出る

20.包丁で 指示する妻に 逆らえず

21.手術痕 見せて自慢の クラス会

22.箸捌き 流しそうめんに 投入・・・すみません録音失敗で・・

23.夫婦喧嘩 下駄を履くまで 終わらない

24.料理前の 刃も鋭い 顔どすえ・・・すみません録音失敗で・・

25.あの爪で 育児するとは げせんなあ

26.下駄箱に 仕事の顔も 脱いで入れ

27.その川柳 説明っぽいね 孫指摘

28.同居して 八重歯を鬼歯に 変えた妻

 ここで県内ニュース常磐線運転見合わせと

29.通帳と にらめっこする 熨斗袋

30.妻に在り 下駄にないのは おへそです

31.夏祭り 下駄を履くなら 今でしょ

32.蹴り上げた 下駄に夕日と 赤とんぼ

33.二十年 経っても抜けぬ とげがある

34.ばあちゃんは 金の計算 確かです

35.包丁を 研ぐとき笑う 妻がいる

36.青春を 良く知っている 高い下駄

37.武勇伝 下駄を履かせる  通夜の席

38.鋭いね そそがれている 我がかつら

39.ジャガイモも 浮気も芽だし させぬ妻

40.眠ってる 下駄が浴衣に 連れ出され

41.スニーカー 下駄に履き替え 夏祭り

42.バーゲンに 向かうおばちゃん 目が怖い

43.仲人の 履かせた下駄で 毛躓(けつまず)き

44.朝市を 冷やかしている 宿の下駄

45.鋭いと 鈍いが同じ 屋根の下

46.いつ知った 知ってましたよ 最初から

47.南さん 下駄で予報は できますか

音楽

48.下駄預け その場収める 年の功

49.柔らかな 口調の中身 鋭いな

50.いい質問 褒めて答えを はぐらかす

51.上司がね 下駄を預けて 出て行った

52.高下駄で 卒業できた バカ息子

53.玄関に 在るだけでいい 古い下駄

54.塗り下駄の 赤い鼻緒に 白いたび

55.鼻緒切り 待っていたけど 来ぬ彼氏

56.下駄鳴らし 冷やかし歩く 旅の朝

57.かき氷 食って脳天 突き抜ける

58.頂上に 座ると痛そう 槍ヶ岳

59.正論を はけば周囲の 鋭い目

60.下駄箱の 奥にひっそり 父の下駄

61.鋭さは いらん鈍さで 生きてやる

62.今どきの 娘の靴は こっぽり下駄

63.失恋の 痛みを消した 鼻緒ズレ

64.妻の目は 亭主の腹を 貫通し

65.精鋭を 集め意見が まとまらず

66.鋭いなあ 顔見てすぐに 痔の薬

67.借りた傘 妻が鋭く 問いただす

音楽:かまやつひろしさん「我がよき友よ」

 ここで雷が轟き空が暗くなってきました。電気を点灯。

68.母の勘 私の全て 知っている

69.おい妻よ 鋭い水着 止めくれ

70.下駄箱に 下駄なし財布に 金なし

71.お見合いの 時は外れた 第六感

72.体重を 鋭く当てる 人嫌い

73.あの顔で 鋭いことを いう不思議

74.下駄に似た 顔だと言われ すぐわかり

75.盆踊り 下駄は鳴らずに 入れ歯鳴る

76.切れ者と 会社じゃ呼ばれた ぼけ亭主

77.初めての 下駄がうれしい 夏祭り

78.気づかない 鈍感すぎて 鈍感と

79.世渡りは 鋭すぎても 歯が欠ける

80.おばちゃんは 靴下はいて 下駄をはく

81.妻の勘 その鋭さを 日々活かせ

82.うな重の チラシ見詰めて 穴開いた

83.糸通し 通して見せる 嫁の前

84.すいか喰う 前歯がキラリ 光ってる

85.寄り添うて 四十年の 下駄の音

86.湯の町で 老いらくの恋 下駄の音

87.土用の日 うなぎにらんで 通り過ぎ

88.盆踊り 下駄の素足に 人目惚れ

89.女房の 鋭い勘に びびるなぁ

90.草履では 明日の天気 占えん

91.ぼやせんで 脳の鋭さ 磨いてる

92.夕涼み 白いおみ足 グーチョキパー

93.ボツに効く ワクチン打って へこたれず

94.吾ながら 下駄とステテコ 似合う女子

95.戻りたい せんべい砕いた 鋭い歯

96.この川柳 下駄を履かせて 呼んでえなあ

 

大賞

1.サボテンの 会話のような 嫁姑

32.蹴り上げた 下駄に夕日と 赤とんぼ

9.鋭角に 眉毛を引いて 夫待つ

45.鋭いと 鈍いが同じ 屋根の下

27.その川柳 説明っぽいね 孫指摘

次回は8/3「金魚」「忘れる」

 

今回は録音を所どころ失敗してしまい、聞き間違い、入力間違いあるかもしれません。そういう箇所があったら教えていただければありがたいです^^;

私はボツでした^^;

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文芸選評 川柳 お題「クール」

2013-07-27 12:00:07 | ラジオ

2013.7.28(土)朝雨後晴れ

【ラジオ文芸選評】「川柳」お題「クール」選者は安藤波瑠さん

「入選」二十句

1.懐で ヒュードロドロが 鳴っている

2.怪談を 孫に聞かせて 孫と寝る

3.受け答え クールになった 子の育ち

4.クール便 やけどしそうな 母の愛

5.理科系の 嫁が我が家を 変えて行く

6.脳みそが 痛まぬように 保冷剤

7.この医師も 加齢で終わる 三軒目

8.クースビズ センスを見たり 見られたり

9.クールビズ 笑わせるなと 作業服

10.クールぶる 正論なんて 頼りない

11.私は クールなんです けど俺が・・あまりお薦めできる句ではありませんが面白いです・・と・・・俺がで終わっているので読者の想像力にゆだねられていますと^^;

12.興奮を したロボットを まだ見ない・・・お題の「クール」でロボットを連想されたので、すばらしい!とクールでクール便だけを思ってそれだけを作るのではない・・と

音楽

13.デジタルが そっけなく言う 世界新・・当たり前のことですが面白いですと 

14.クールさも その体形に 邪魔をされ

15.クールさが うりで腹から 笑えない

16.マドンナと 平熱で会う クラス会・・クールとう題で平熱とはすばらしい!ですと

17.旧友に クールな仮面 剥がされる

18.極端に クールそろそろ 妻の乱

19.妻なれど 実は異文化 他人様

20.三クール こなしてがんと 共に生き・・このクールはドイツ語

「佳作」二十句

1.かち割りの 出番炎の 甲子園

2.クールビズ 末はステテコ 腹巻か

3.ホットから クールに移る 夫婦仲

4.はしごする 避暑地またの名 百貨店

5.その時は なるつもりです 千の風

6.冷房が 染み込むバスの 客二人

7.来た客に 慌てるうちの クールビズ

8.うっかりに すぐそっぼ向く コンピュータ

9.クール便 止まると見ええて また隣

10.ライバルの お世辞クールに 聞いている

11.ママの顔 見て見ぬふりの 参観日

12.はたきこみ クールな顔で 勝ち名乗り

13.おやじギャグ クールな視線 返される

14.図書館を 別荘にする 夏休み

15.数円の つりをいらぬと クールぶる

16.青い目に クールジャパンを 教えられ

17.クースビズ タオル濡らして 農作業

18.エアコンが 一億担う 温暖化

19.メニューにも 冷やし冷やしと 付く暑さ

20.塚ファンを 燃やすクールな 男役

次回は9/28旭川で公開放送お題「離れる」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳 お題「しずく」「乗る」途中までm(__)m

2013-07-20 18:22:10 | ラジオ

2013.7.20(土)晴れ

残念ながら・・途中までですm(__)m

1.あとで乗る おばちゃんなぜか 座ってる

2.嫁姑 一緒に乗れる 波がない

3.うな重の ご飯がやけに 多く見え

4.薬指 蛍が乗って 輝いた

5.乗客が 一人のバスで 気が重い

6.乗せた人 バックミラーに 写らない

7.相談に 乗るよの声が 大きすぎ

8.遊園地 あたしにゃ乗れる ものはない

9.許せない 隣の天丼 海老でかい

10.玉の輿 乗ったはずだが ただの腰

11.おばちゃんの 落とす涙は 黒真珠

12.雨漏りを 星のしずくと 子に教え

地震情報(茨城県北部)

13.雨漏りも やかんを置けば 水琴窟

14.ゲリラ雨 しずくでいいと 言ったのに

15.一滴の しずかと思う 年金日

16.元気よく バスに乗り込み 医者通い

17.じいちゃんが 調子に乗ると 入れ歯鳴る

18.1粒の 女の涙 かなわねぇ

19.KYと 陰で言われる ナウい俺

20.ゆっくりと しずくが作る 鍾乳洞

21.イヤリング 揺れつつ眠る 冷房車

22.妻が乗る 自転車きしみ かわいそう

23.アマガエル 一滴の露 待ち受けて

24.鈍行に 乗って自分が 見えてくる

地震情報(新潟県から)途切れたので通し番号は?

25.じゃじゃ馬に 調教された バカ息子

26.ご近所の うわさものせて 回覧板

27.いませんか すずめの涙 見た人は

28.教えてか 恋のしずくって どんなんか

29.晴れた日に 別れの涙 一滴

30.乗車券 メタボとヤセが 同じとは

31.乗せられた ふりしてのるのも ばばの知恵

32.くまもんに あやかれうちの くまもんも

33.もう二度と 乗ったりするか 体重計

34.おばちゃんを 乗せたらあかん 言うたのに

35.乗りやすい 妻に見せない テレショップ

36.結末を 知らず太郎は 亀に乗る

37.メーターよ 降りる間際に 何故上がる

38.玉の輿 乗り場を誰か 知らないか

39.足組んだ 美人見とれて 乗り過ごし

40.ねぇあんた 片道切符の 旅に出て

41.お化粧の 乗りがよくなり 恋を知る

42.大好きな 女の嘘に 乗ってみる

43.いつからか 男のような くしゃみする

44.体重計 今日は右から 乗ってみよ

45.水割りの しずくが告げる 恋終わり

46.妻よ待て せめて一滴 血と涙

47.飲み会で テーブルを拭く 癖止まず

48.甲子園 汗のしずくを 知っている

49.会社では 波に乗れずに いるサーファー

50.ぼや川が 乾いた脳へ 一滴

51.エレベーター 知らない人と 二人きり

52.しずくほど 飲んで割り勘 ドンとくる

53.ママチャリで 勝負下着が 帰宅する

54.夢のせた はずのその夢は どこ行った

55.蛇口から 夜な夜な聞こえる 嫁の愚痴

56.八十路坂 恋のしずくが まだあった

57.少女なら しずくおばはん ただの汗

58.乗り越して 環状線を 三回り

59.今日こそは 告白をする 観覧車

60.客一人 つりはいらんと 降りるバス

音楽

61.安い家 買ったばかりに 乗る始発

62.白馬から 降りて短足 ばれました

63.シーソーは 一人で乗っても 動かない

64.骨が凝る 腕を上げたら タクシーが

65.幸せは 雨のしずくを 見て作句

66.熱すぎる 立ち喰そばへ 発車ベル

67.終了式 通知簿持って 玉の汗

68.ローカルの 駅でとんぼが 乗ってきた

69.一滴も 飲めんがただの 酒は飲む

70.乗せられて コートが着ていく とこがない

71.涙より 汗が流れる お葬式

72.渋滞に なってメーター じっと見る

73.ガラス窓 ポツリポツリと 雨の愚痴

74.ぼやせんの 電波に乗って 空を飛ぶ

75.乗車拒否 して欲しかった 口車

76.俺は軽 妻は外車を 乗り回す

77.前後ろ ママチャリこなす 子沢山

78.パトカーに 乗ったと自慢 孫にする

音楽

79.妻の腕 蒲焼の前 業を向く 聞き取れずに・・

80.エレベーター 乗らずに七階 ふらふらに

81.クール便 荷物に嫉妬 この酷暑

82.一滴も 無駄にせんぞと 化粧水

83.高級車 乗って出世に乗り遅れ

84.靴脱いで 車に乗って 靴忘れ

85.点滴の 番して眠り こづかれる

86.グリーン車 乗って自席の 普通車へ・・ぼや卵さん!

87.車酔い したくないから 酒を飲む

88.あぁうまい 酒は最後の 一滴

89.ばあちゃんの 手綱裁きで じいちゃんが

90.上を向く うれし涙が 落ちるから

91.優先席 座る時には 実年齢

92.雨上がり 虹を探しに さあ行こう

93.それぞれの ドラマを乗せて 観覧車

94.潤いを 桃に求めて 老い二人

95.イケメンの 口車なら 乗りたいわ

ここでテープが終了にm(__)m

この続きは、二日後くらいにHPでアップされてからになりますm(__)m

ぼや卵さん、採用おめでとうございました!\(^o^)/

友人宅におじゃまして、カセットテープで録音させていただきました。

カセットテープが途中で終わっていたのに気がつかずにおしゃべりを^^;

カセットテープをもらってきて、家でカセットデッキを開いたら綿ぼこりだらけ・・・

全然使っていなかったので、まず綿ぼこりをきれいに取り除いてからカセットを再生・・・再生できないかなぁ・・と思いましたができました(^。^)

あっ!私はボツでした^^;

 

※追記(7/25)

96.車椅子 おんなじ顔が 押して行く
97.あの頃の 恋のしずくは 今よだれ
98.点滴に 酒を混ぜたい 消灯後
99.真夜中に ポタポタ歌ってる蛇口
100.流行に 乗り遅れまた 降り遅れ
101.紫陽花を ベッピンにする 一雫
102.誰よりも 乗りが良くって まだ独り
103.肩濡らす 雨のしずくに 彼を見る 
104.この人と 乗った人生 カラ回り
105.プールから 上がった雫 人の倍

106.立ち話 話に乗り過ぎ 六時間
107.のぞみとは 気付かず乗って 大旅行 
108.猛暑日に 電車に乗れて 生き返る
109.無料です 太陽計を ブールブル
110.今週も ボツで涙の 土曜四時

大賞

いませんか 雀の涙 見た人は
くまモンに あやかれうちの くまモンよ
ガラス窓 ポツリポツリと 雨の愚痴
元気よく バスに乗り込み 医者通い
プールから 上がったしずく 人の倍

新潟県で地震情報で途切れたために二句飛ばしてしまいました。

111.ワイパーが ぬぐう別れの 一滴

112.取りたての 免許助手席 あみだくじ

来週のお題「げた」「鋭い」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオあさいちばん&晴れ!

2013-07-16 20:26:00 | ラジオ

2013.7.16(火)晴れ

今日は快晴!カラっとしたとっても清々しいお天気でした!

いつもより早起きしたので、まぶしい朝日を見ることができました。朝からラッキー!いつもなら二度寝をする時間だったけれど・・・こんないい朝日を拝めた感動を投稿しない訳がない^^;

と言うことで【ラジオあさいちばん】へ投稿^^;

『おはようございます!
何日ぶりの朝日でしょう!こちらは、梅雨明けはまだで昨日まで連続の雨続きでした。涼しくて良かったのですが、ジメジメ、ベタベタと湿度が高く洗濯物は乾かず室内は除湿機フル回転でした。
昨日、今年第1回目の赤紫蘇ジュースを作りました。私は、甘め控えめで酸っぱさ多めに作ります。
作っている時の香りと出来上がったジュースの鮮やかなルビー色、とってもきれいでさわやかな味でおいしかったです。
紫蘇ジュースを見ると私を想い出すと、言ってくれる友人がいます。うれしい事です。
これから、2回目、3回目と紫蘇が終わる9月上旬頃まであと何回作れるか楽しみです。
紫蘇ジュースのクエン酸効果でこれからくるであろう暑い夏を乗り切りたいと思っています。』

部分は省略^^;柿沼さんにご紹介していただきました(^。^)番組最後の方に^^;感動した朝日は残念ながらカットでした^^;

お弁当を作る時間まで刺繍をチクチク(^。^)

今日は、ラベンダースティックビッグを1本編みました。リボンの色合わせに悩み・・・一度途中まで編んでやり直し^^;

 

今日の空

カマキリも成長しましたねぇ(^。^)

 

明日はまた雨の予報・・・次男は珍しく7時頃から蔵スタジオでジャンジャカジャン♪の練習 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文芸選評俳句「噴水」

2013-07-13 11:49:42 | ラジオ

2013.7.13.(土)雨

ラジオ文芸選評俳句「噴水」選者は西村和子さん

1.噴水の今は潅木(かんぼく)今立ち木・・潅木(2mくらい)や立ち木(高い4・5m)は噴水の高さを例えている

2.噴水に足腰背骨首の骨・・噴水をじ~と見ていると足腰・・の例え方。物を良く見ること

3.歓声の上がり噴水気負いけり・・

4.閉園の噂噴水奮い立つ・・・噴水は、明治10年外国から来たそうで

5.噴水に透けて白亜の離宮かな

6.噴水や広場の多き国に来て・・ヨーロッパでしょうか?と

7.噴水やエッフェル塔の高さまで・・パリ、遠景から見た噴水

8.噴水の昏(く)れて公園暮れにけり

9.噴水の少し影引く月明かり

10.夜遊びにうみて噴水眺めおり・・夜遊びに飽きるということ

11.噴水の向こうに歪む笑顔かな・・心理的な笑顔の歪みのこと

12.噴水を見ている言葉待っている

13.噴水や男はみんな哲学者

14.噴水に集いてひとり一人かな

15.噴水に別れて既に半世紀・・恋を詠むことは、俳句は短歌にはかなうわない。短歌は告白であり、俳句は独白。なるほど~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜はがんばらない「戦争をどう伝えて行くか」2013.7.7

2013-07-12 19:50:41 | ラジオ

日曜はがんばらない】ストリーミング

7/7のテーマは「戦争をどう伝えて行くか」百田尚樹さんの「永遠の0」やミュージカル異国の丘、戦争を伝える演劇として一人芝居を演じている俳優・水澤心吾さんの『決断 命のビザ~杉原千畝物語』画家の丸木位里(いり)・俊(とし)さん夫妻の「原爆の図」などをご紹介に・・・

今回の参院の選挙のことにも触れ、作家の井上ひささんが、憲法は国民が政府への命令!とおっしゃっているそうです。(憲法第99条のこと)

憲法第九十九条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

これを変えて国民の義務に摩り替えようとしている・・・それはいけない。

平和、人権、国民の自由が本当に守り続けられるかとても心配です。と鎌田先生。

戦争は絶対にしてはいけない!と・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳 お題「意見」「脱ぐ」7/6

2013-07-06 16:25:38 | ラジオ

2013.7.6(土)

かんさい土曜ほっとタイム

「ぼやき川柳アワー」お題「意見」「脱ぐ」

1.脱毛を もったいないと じい嘆く

2.嫁側の 意見で進む 結婚式

3.これ以上 脱げぬ形の クールビズ

4.よいしょする 意見重視で 会社危機

5.プライドを 脱ぎ捨て走る 特売品

6.加齢臭 目を回してる 洗濯機

7.脱ぐときに 敗れたそっと 元の場所・・・えっ~!

8.脱皮して 舞をひらひら 舞う夫

9.孫が言う ことはよく聞く がんこもの

10.その意見 昨日俺が 言ったこと

11.何故脱ぐの 血圧測る だけなのに

12.我が家では 妻の意見が 憲法だ

13.脱ぎっぷり いいねいいねと 蝉を褒め

14.あ~暑い もう脱ぐものは あらへんわ

15.ぼろ靴を 脱いで帰りは 卸したて

16.馬鹿息子 嫁の意見に Vサイン

17.仲人も はよ別れろと 言いてはる

18.ブランドの 服脱ぎたそう 犬の顔

19.意見など ないが文句は 有り余る

20.ブーツから 大根足を 脱ぐ手品

21.着付け料 もったいなくて 脱げません

22.家電だけ 妻に警告 できるのは

23.脱皮した ママはほんとは パパだった

24.黙祷は いいだけど 脱帽はいや

25.ご意見番 一言聞けば 独演会

26.イケメンの 意見におばん 夢うつつ

27.会議より 縄暖簾では 弁がたち

28.裃を 脱いで飲みだす 酒の味

29.体重計 最後にかつらを そっと脱ぎ

青森から秋田県まで電波を求めて・・・とお便りがご紹介。

30.そうだとは 思いもせぬが 立場上

31.どんな人 入っているかな ひこにゃんに

32.論争の 行き着く先は 殴りあい

33.海老天が うどんの上で 脱皮中

34.痩せたのよ 妻は言うけど 分らない

35.姿見が 私の裸を 笑ってる

36.台風の 前にかつらを 脱ぐ夫

37.音楽が 鳴ると女房 呼びたがる

38.丁寧に 承って 棚さらし

39.財布には へびの抜け殻 お金待つ

40.言うことは ないから早う 帰らせて

41.評論家 あーだこーだで 飯食える

42.忠告も アホ娘には 子守唄

43.ああ言えば こう言う人と 住んでいる

44.意見なら 修正液の 下にある

45.俺が靴 脱いだらハエが 落ちてきた

46.おばちゃんに 注意はしない 方がいい

47.試着室 着て帰るしか 策はない

48.会議より 意見よくでる 縄暖簾

49.言論の 自由を奪う 妻の眉

50.年金と 子どもの意見は 老後聞く

51.老い二人 服を脱ぐのも 大事業

音楽

52.早く脱げ 背広じゃ手術 難しい

53.一肌を 脱ぐか財布に 聞いてみる

54.寝苦しい 隣を見ると 見苦しい

55.父親と 息子に意見 される僕

56.俺の案 通る会社が 心配だ・・・ぼや卵さん!

57.帰宅して よそ行きの顔 脱ぎ捨てる

58.世の中にゃ 脱いでいい人 悪い人

59.姑に 今日も遺言 聞かされる

60.老人会 聞く耳持たない 人ばかり

61.惜しみなく 脱いで竹の子 味深め

62.試着室 脱げなくなって これ買うわ

63.わが子には できぬが他に する意見

64.いい案だ 自分の金で やるがよい

65.かつらより 優先席の 前で待つ

66.大空を 見上げたままの 蝉の殻

67.悔しいが 今回だけは 脱帽し

68.おばちゃんは 脱がない方が すごいんです

69.意見など 求めないのに 意見され

70.靴下に 穴があるのに 和室かよ

71.言い訳の 逃げ道開けて 意見する

音楽星のフラメンコ(井上揚水さん)

72.深々と 下げてご意見 やり過ごす

73.聞く耳を もたない人に 意見され

74.酔う前に 言うておきた ことがある

75.カミさんに 言えぬ意見を 酒でうめ

76.全身で 泣いているから 信じよう

77.露天風呂 夜中に入って 見た物は

78.脱ぎ捨てた 女房の靴 怒ってる

79.あの顔で あんなに売れる 本を書き

80.脱いだ靴 出舟の形に 何故しない

81.妻ナビの 指示に従い 動くだけ

82.女房に 意見する時 死ぬ覚悟

83.いざとなりゃ ばばも一肌 脱ぎまする

84.意見され 冷酒で割って なお効いた

85.野球ケン一枚ごとに酔いが覚め

86.団欒に 親子でスマホ 意見なし

87.すんなりと 終わる話に 割って入る

88.死ぬ死ぬと 言うのに限って 死なんです

89.よれよれの よろいを脱いで 濡れ落ち葉

90.おやじ言う お前の親の 顔見たい

91.金持ちは 意見出すが 金出さず

92.意見して 素直に通る 時怖い

93.窓際で 帽子脱いでも いいですか

94.意見したい だけど相手が 悪すぎる

95.脱皮して 素直に生きて みたくなり

96.人は名を おかんはひょうの 皮残す

97.ひょう柄を 脱ぐと普通の 妻になる

98.まだ脱げぬ 企業戦士の 硬い殻

99.嫁が来て 妻の意見が 縮みかけ

100.歯も髪も 着脱式で ございます

101.意見して ぽちよりご飯 後回し

102.発言力 ない父犬と よく話す

103.暑い夏 すっぽんぽんが たまらない

104.あんたはね 脱がなくても いいんだよ

105.くい違う 意見を酒が すり合わせ

106.一肌も 二肌も脱ぎすてたい 気持ちだけ

 

大賞

44.意見なら 修正液の 下にある

47.試着室 着て帰るしか 策はない

56.俺の案 通る会社が 心配だ 

49.言論の 自由を奪う 妻の眉

78.脱ぎ捨てた 女房の靴 怒ってる

77.露天風呂 夜中に入って 見た物は

 

ぼや卵さん大賞おめでとうございました!\(^o^)/

 

次回7/13お題は「道」「深い」

7/20川柳教室

私はボツでした(^。^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳お題「風」「祈る」

2013-06-29 20:41:11 | ラジオ

2013.6.29(土)晴れ

【かんさい土曜ほっとタイム】

ぼやき川柳アワーお題「風」「祈る」

1.亭主風 吹かせてみたら 妻さらば

2.お手紙に 祈ると書いたが したことない

3.真剣に 祈る女房が 恐ろしい

4.台風が 襲ったような 台所・・うちもそう^^;

5.世界から 風を集めた 冨士の山

6.席譲る 車内に涼風 吹き抜ける

7.おじいちゃん、お星さまには いつなるの

8.十円で どんだけ祈る 横の人

9.女房に ばれぬようにと 祈るだけ

10.期待した ボーナス風と 共に去り

11.妻旅へ 押入れにまで 風入れる

12.風雪の 自分史売れぬ 一冊も

13.旦那より 絶対早く 死なないわ

14.最先端 科学も地鎮祭をする

15.風寒い そうだ隣は 墓地だった

16.妻出てく 偏西風に 乗ってった

17.元彼の 健康祈る わら人形

18.お経読み 供物のメロン 気にかかる

19.女房の 怒りいつしか 俺に向き

20.朝神社 昼は教会 夜は寺

21.祈っても 祈らなくても 迎えくる

22.追い風も なく定年の 帆を畳む

24.もし私 風になったら 重すぎる

25.ぼやせんは 祈って詠んでも 下手は下手

26.きなこ餅 慌ててとめる 扇風機

27.少し位 気持ち汲んでよ 体重計

28.焦げちゃった どこふく風と 裏返す

29.オルゴール 乙女の祈りは 年取らず

30.風向きが 急に変わった つけ届け

31.高く飛ぶ には絶好の 向かい風

32.美人湯で 美人になれるならいく

33.祈っても 祈っても金 出てこない

34.雨はいや 風もっといや 安かつら

35.横丁の お稲荷さんに ちょいと寄る

36.風と共に 土曜の午後が 去っていく

37.突風で あいらぶゆーが 消えちゃった

38.風速が 分かるじいじの 頭の毛

39.古風と言う 言葉も死語に なった今

40.扇風機 いやだいやだと 首を振る

41.横丁の 風へ寄り道 したい父

42.土曜午後 祈る信者が 二千人・・・もっと増えたそうです^^;

43.いい天気 見れば分かると 返される

44.ふいに吹く 風にスカート めくられる

45.扇風機 いやいやだけは 知っている

46.老いてなお 復縁祈る のは男

47.華やかな 恋にいずれは 隙間風

48.隙間風 どうも我が家が 好きらしい

49.逆風が 吹けば吹くほど 燃える癖

50.そよ風が 誘ってくれた ビヤガーデン

51.誰よりも 風を感じる 佐藤アナ

52.今度こそ 今度こそはと する投句

53.過疎の村 バスは風だけ 運んでる

54.上司風 ふかす割には 割り勘か

55.抱き合えど 風紀乱れぬ 大相撲

56.神が言う 賽銭もっと 増やせんか

57.倦怠期 妻のあくびに 吸い込まれ

58.嵐にも 妻にも耐えて 七十年

59.おばちゃんは 飴配りつつ 空気読む

60.祈る朝 夕べは愚痴に 変わる妻

61.お賽銭 小銭がなくて つりもらう

音楽

62.ぼやせんで 元気なことを 世に伝え

63.吹流し 風がなければ 垂れ流し

64.おいと呼ぶ なんやと風が 返事する

65.風上に 置けぬ亭主を ベラダンへ 

66.俺に似た 風がスカート めくりする

67.見送りに 合掌されて 赴任地へ

68.昭和の子 風の子今は スマホの子

69.写経した あとの願いの 俗っぽさ

70.風吹けば いつも上手に 乗れる人

71.妻の愚痴 数珠を手にして 祈るのみ

72.お守りも お札も積んだが まだ一人

73.元彼の 不幸を祈って プチケーキ

74.作る前 まず入選を 祈ります

75.成仏を 祈って食べる 踊り食い

76.祈ったら ポストがこの句 だめかもよ

77.風流を 愛する妻の 厚化粧

78.風吹けば 夫の髪は たてがみに

79.ぼやせんを 聴いて世相の 風を読む

80.女房を 拝み倒して もう一合

81.いたずらな 風が見えない 物を見せ

82.子の幸を まあるい月に お願いし

83.祈っても ならぬものは なりません

84.風鈴に 少しは欲しい 夜の風

音楽「私祈ってます♪」

85.北欧の 風が我が家に 吹いてくる

86.ほっとして 無事が怒りに 早代わり

87.俺のせい 祈りが足らず 今日も負け

88.ご先祖に 届いた祈り 母帰る

89.神棚で 拝んだ句なら 落ちるまい

90.祈ってる まに勉強 何故しない

91.ボツの句に 黙祷ささげ 酒注ぐ

92.この願い 祈りというより 呪いかも

93.風圧を ふっかけながら 妻闊歩

94.母はいう 自然の風が 一番だ

95.お隣は 今夜カレーと 告げに来る

96.もう何も いらんピンコロ 祈るだけ

97.青畳 やはり日本の 風が吹く

98.賽銭の 音は一つ 祈り三つ

99.風吹いて 儲かるはずが 店畳む

100.仏壇に ラジオ供えて 土曜午後

101.明日のため テルテル坊主 吊り下げる

102.幸せを 祈ってますと また去られ

103.風に乗る 球児の声と 球音と

104.向かい風 後ろ向いたら 追い風に

105.無料なら 宗派問わず 祈る人

106.風通り よくしたばかりに 風邪をひき

107.梅雨時は アジサイ色の 風が吹く

108.風吹いて 隠したものが こんにちは

109.風向きが 分かったころに かぜは止み

110.幸せな 隣の芝を 枯らしたい

111.新刊書 読んで五感へ 風入れる

112.隣から 梔子(くちなし)の風 おすそ分け

113.ままならぬ 時はついつい 神頼み

114.不安です 賽銭箱が 多すぎて

115.向かい風 回り右すりゃ 追い風に

116.縁切りの 石くぐるため ダイエット

117.追悼の 平和の歌に 祈りの手

118.土曜午後 三時は祈りの 時間です

「大賞」

◆35.横丁の お稲荷さんに ちょいと寄る

◆9.女房に ばれぬようにと 祈るだけ 

◆54.上司風 ふかす割には 割り勘か

◆3.真剣に 祈る女房が 恐ろしい

◆90.祈ってる 間に勉強 何故しない

類似句が多かったそうです。皆様本当にお上手でした。

聴けないかもしれないと思っていましたが、聴くことができました。

次回7/6

お題「意見」「脱ぐ」

私はボツでした。 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする