ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

午前己書公共施設幸座午後huさんのお家で幸座 暴風雪

2023-01-24 20:07:08 | 己書

2023.1.24(火)暴風雪 警報発令 氷点下

公共施設己書幸座。

noさんが、あれやこれやおしゃべりをしながら描いてくださった。

それにしても、noさんのお習い事の多さにびっくり♪

ご友人が岐阜で己書の師範をしているとのことも。

以前は新発田市内で勤務していたけれど、岐阜に引っ越しされたとのこと。

外は大荒れで暴風雪の大きな音がしていた。

傘が壊れそうなほどの暴風。

 

午後の出張幸座を休んだ方がいいのかと思ったが・・・

家で待っていてくださるhuさんのお顔が・・

暴風の中車を走らせること5分弱。

カ-ポートに入れさせてもらった。

あらまぁ、床暖房で足の裏があったか~~い♪

エアコン、ファンヒーターはOFFでも室内はあったか~~い♪

床暖房あこがれる~~♪暖房費のことでもりあがって・・・

他にもあれやこれやおしゃべりした後に幸座。

途中もおしゃべりしながら描いてくださった。

明るい室内でキルトに囲まれた優しい空間、とっても居心地が良い。

作りかけのキルトがかけてあった、ジグゾーパズルのような模様。とっても素敵だったので私も作りたくなって本を借りてきた。ところが・・・模様合わせが難しいらしい・・・

熱いどくだみ茶をいただいて、あったかくて汗ばんだような・・

帰りにお菓子のお土産もいただいてありがとうございました。

伺って良かった♪

さぁ・・車に乗り込んだけど・・・

フロントガラスは凍っていて・・・

huさんが家から雪下ろし道具を出して雪を払ってくださった。

ウォッシャー液をだしてもすぐにシャーベット状題に・・・

ホワイトアウト状態の道をなんとか5分ほどかけて帰ってきた。

明日は水曜日なので出勤日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人のカフェで己書イベント

2023-01-23 21:13:15 | 己書

2023.1.23(月)小雨

知人のカフェで一日己書イベント。

このカフェは初めてのnoさんは、午前と午後参加してくださった。

とても熱心で楽しく描いてくださる。

「早くたくさんお題が欲しいから」と、明日も別な場所で受講してくださる予定。

ありがとうございます♪

takaさんも初めていらした。さわやかな好青年♪

kazaさんがカフェを暖かくしてくださったので、私は汗ばむほどで腕まくり。

カフェのお客様もお見えになり、あれやこれやの話が耳に入ってきた。

 

帰りに親戚のF子さんへ短歌の得点表を届けることにしていたのに、すっかり忘れてしまって夜気が付いた。

電話をすると「いつでもいいよ」と優しく。

 

明日の午前は己書公共施設幸座。

午後はhuさんのお家に出張幸座。

 

夜は小雨だが、明日は雪の予報。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書公共施設一日幸座

2023-01-19 21:51:36 | 己書

2023.1.19(木)晴れ夜雨

良いお天気で、幸座の教室の窓からは、青い空と50羽?(いやもっとかな?)ほどの白鳥の群れが餌をついばんでいる姿が見えてのどか。

午前も午後も集中でいつも明るくおしゃべりされるyoさんは

「A4サイズを4枚描いたので疲れた~~」と。

すばらしい「雨にも負けず」が完成♪

他にはtiちゃん、anさんも同じ「雨にも負けず」

3人違ってみんなすばらしい♪

今回2回目のnobuちゃんは、楽しく描いてくださっている様子が己書からも見て取れる。

そして、「一か月に一回だと少ないのでもっと受講したい」とのことで他の幸座にも意欲満々♪

招き猫ちゃんを堂々と大きく描かれたEyoさん、大きな福が寄ってきそうな色紙になりました。

お地蔵様シリーズの、tomさん、ogさんもかわいいお地蔵様に♪

持参したお昼を食べて午後の部。

こちらもお地蔵様シリーズでaさん、4枚丁寧に描かれました。

お地蔵様シリーズ1回目のhoさんもかわいいお地蔵様に♪

rinさんは絵の具を使った一文字シリーズで、丁寧に4枚描かれました♪

「今日の新聞に己書の記事が掲載されていましたね。長岡の師範と書いてありました」とhoさん。

あらまぁ、sizuさんかしら?と。

一日遅れで読む新聞、今日は家に帰ってすぐに読んだ。

やはり、sizu師範だった♪

 

椿のワビスケさんから

「午後カフェで習志野のもっちゃんさんのお便りが読まれました」とうれしいお知らせ♪

もっちゃんさん、良かったですね♪

聞き逃しで聞きましょう♪(3時台かな?)

今日のお便りテーマ「腸活」とのこと。

 

【Nラジ】発達障害のお子様をお持ちの母親が発達障害の人のための衣服を作ったという放送。

発達障害の子は服の前後ろが分からない子がいるので、どちらでも着られるように考えた。

それと、裏表が無い服もどちらで着てもよいように考えた。他にも良いお話を。

前身ごろ、後ろ見ごろのえりぐりが同じや、リバーシブルの服、タグがついていない。などなど。

すばらしい!勉強になった。こちらも聞き逃しでもう一度聞きましょう♪

 

夕方、同級生のさーちゃんとあれやこれやおしゃべり。

 

夕空

薄い夕焼けに染まるつもの山並み

 

明日は午前体操。午後はteさんのご自宅幸座。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書公共施設幸座

2023-01-17 21:41:32 | 己書

2023.1.17(火)曇り一時小雪

午前、公共施設己書幸座へ

れんぎょうさんともみじさんはおしゃべりしながらも描いてくださった。

れんぎょうさんが載っている月刊誌1月号を貸してもらった。

 

時間内に4枚完成。

れんぎょうさん♪

もみじさん♪

 

今日完成したレジ籠の紙紐巻き、己書の幸座の時に使いましょう♪

 

夕方J子さんがおいでになり少しだけおしゃべり♪

同級生のさーちゃんと電話でおしゃべり♪

いつもありがとう♪

明日は水曜日なので出勤日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと村の己書作品展へ

2023-01-12 21:02:06 | 己書

2023.1.12(木)小雨のち晴れ

お天気だったのでため込んでいた洗濯物を干した。

あら・・小雨が。すぐにやんだが。

お昼頃に同級生のさーちゃんがおいでに。

発達障害の意見交換。

午後から、己書自宅幸座があるのでお帰りに。

午後、mikoさんがおいでに。

ふるさと村での己書の作品展があるので行きませんか?と声をかけたら

行きますとのことで一緒にGo!

太陽光線がまぶしくて日よけをおろして運転。

発達障害の意見交換などおしゃべりしながら、30分ちょっとで着いた。

駐車場は空いていたので入り口近くにとめることができた。

己書がたくさん♪

長岡市内からのお客様はsizuさんの生徒さんで80代の方。

「己書が楽しくて」と。

錦鯉の己書を描いていらっしゃったので

「よく描けていますね」と言うと

「家が錦鯉の養殖をしているんがぁ」なんて長岡弁を交えて答えてくださった。

1時間半ほどゆっくりと観てからバザール館へ。

mikoさんはお酒のおつまみと今晩の麻婆豆腐のお豆腐を買っていた。

あらまぁ・・・私にもお酒のおつまみを買ってくださったのねぇ。

ありがとうございました。

家に近づくと大きな太陽と夕焼けがとってもきれいだった。

「きれいだねぇ」と二人で。(写真無し)

 

椿のワビスケさんから

「【午後カフェ】で習志野のもっちゃんさんのお便りが読まれました。今回は習志野もっちゃんさんで間違いありません。」とうれしいお便り。

いつもうれしいお知らせありがとうございます。

もっちゃんさん、良かったですね。聞き逃しで聞きましょう♪(3時台かな?)

 

夕方のNHKラジオ【Nらじ特集】(6時から)

「増え続ける発達障害の子供たち 必要な支援とは」で、発達障害のことを取り上げていた。

聞き逃しで一週間何回でも聴ける。

 

明日は久しぶりの体操♪

午後は、同級生のさーちゃんと一緒に、これまた久しぶりにパッチワークサークルへ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋のイルミネーション設置。午後己書自宅幸座mikoさん

2022-12-08 21:08:13 | 己書

2022.12.8(木)「真珠湾攻撃の日」雨

一日雨。一時日が差したがまた暴風雨で寒かった。

真珠湾攻撃をした81年前の今日も寒い日だったことだろう・・・

日本中が沸き立った日・・・

なんと恐ろしい。

二度と同じことが起きませんように・・

 

部屋のイルミネーションを設置。

きれいだなぁ・・と。

外の寄せ植えなどにリボンなどでクリスマス気分の飾り付け♪

 

午後から己書自宅幸座でmikoさんがおいでに。

ダウンジャケットとマフラーで防寒対策ばっちり♪

はがき4枚を描いていただいた。

終わってからコーヒータイム♪

あれやこれや楽しいおしゃべり♪

18日のイベントのお誘い。

喜んで参加することに。

500円以内のプレゼントを用意しなければ。

さてさて何にしましょうか?

お菓子が無難なようで・・

駐車場でお見送り。

軽トラックの窓から手を振って帰って行かれた♪

明日また体操でお会いするのだが(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状描き

2022-12-04 20:55:07 | 己書

2022.12.4(日)雨・強風

一日雨で強風で寒い日だった。

年賀状描きをしていたら、同級生のさーちゃんがお昼過ぎに来てくれた。

あれやこれやおしゃべり。

駐車場でお見送り。

寒かった~~~。

夜まで年賀状描き。まだ裏面30枚ほどしかできていない。

明日も描きましょう♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書イベント

2022-11-26 21:45:53 | 己書

2022.11.26(土)雨のち曇り

一日知人のカフェで己書イベント。

午前は体験の方がお一名様と、いつもの方2名様

年賀状を描いていただいた。

あらまぁ・・・kaさんは初めてなのに、良い感じに描いてくださった。

「楽しい」との言葉もいただけて、良かった。

お昼は午前の部の方と一緒にいつものカレー♪

あらまぁ、手作りおがきをいただいた。

いつもごちそうさまです。

清水苑饅頭も、ピーマンも♪

 

午後はreさんがお一人で年賀状を4枚描いてくださった。

oohiさんにもまた会えて帰るときに

「キダケが出ているよ」と、教えてくれて私が採った。

久しぶりの感覚だ。子供の頃には毎年採っていた手の感覚。

マツバがこんもりと盛り上がっている下にキダケがある感覚。

 

生えている状態の黄ダケ

今日の収穫。煮物に入れた。

おいしかった♪

夜、長崎の息子から電話で25分ほど会話。

「巾着のようなものをもらったようで、それと手紙のお礼と・・」と息子。

「巾着のようなって巾着だよ。体操着を入れるんだって」と私。

「あんな小さい巾着に体操着、入らないでしょ」とびっくりしたように息子。

「Tシャツと短パンしか入れないから、そのサイズでいいんだって」と私。

長袖・長ズボンの体操着を着ないことを知らなかったようで・・・

まーくんは、公園へ遊びに行って、管理棟の方から花火をもらってきたそうで、家の庭で花火をしたとのこと。

家のお庭は広いの?と聞くと

「広い」という声と「狭い」という、二人の声が聞こえてきた・・どっちなんだろう?

まーくんとみーくんとゆーちゃんと会話ができて良かった。

まーちゃん(5歳)とせーくん(2歳)は

「話さない」とのことで、声を聞くことができなかった。

息子がちらっと出ているという動画を、教えてもらったので夜見ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書市民講座

2022-11-26 21:23:00 | 己書

2022.11.25(金)晴れ

午後、己書市民講座の3回目。

始まる前にチラシでつくるごみ入れの作り方を、2名様に急いでお伝え。

今回の講座は、前回欠席のお二人も出席で全員出席してくだった。

はがきを2枚を「楽しいから・・」と「のんびり」をゆっくりと時間をかけて描いていただいた。

参加のmaさんが、ご自分のテーブルの上にあったはがきを手に取り・・

「これは、前回先生の書いた物です」と・・

うん??

「こちらは、maさんが描かれたはがきですね」と、優しく答えた。

自分で描いたと信じられないほどに、良い感じに描かれて間違われたようで・・わし

 

帰ってきて玄関前に同級生のさーちゃんからのブロッコリーと蕪。

いつもありがとうございます♪

そのGお、お隣のnoさん家へ行って、大根、柚子、さわし柿とキャベツをいただいてきた。

いつもありがとうございます♪

さわし柿大好きな私・・・ちょっとだけ食べ過ぎたようで、腹痛と睡魔で早めに寝た。

さーちゃんからのいただき物♪

お隣のnoさんからのいただきもの♪

深紅のバラ

ブラックベリーの黄葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書市民講座♪

2022-11-18 21:20:00 | 己書

2022.11.18(金)晴れのち雨

午後、己書市民講座の2回目へ。

1回目でいやになって、どなたもいらっしゃらなかったらどうしましょう・・・なんて。

二名様がお休みだった。

「改名しました。」と2名様。

ななさんとあやめさんに改名。

今日は練習の時間を少し多めに取って、5分ほど休憩をはさんで、はがき4枚を描いていたいた。

楽しんでくださったらうれしいのだが・・・

ハンコタイムなどで、10分ほど超過してしまった。

急いでいらっしゃる方、ごめんなさい。

「〇会場で、作品展が開催されていますので、お時間がありましたら・・」なんて声かけをしたら、ひろちゃんが行きたいとのことで一緒に鑑賞。

ひろちゃんのお家の近くの、ドラックストアーまで送り届けて帰ってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共施設己書幸座 ・午後ランチ

2022-11-17 21:07:18 | 己書

2022.11.17(木)曇り

午前、公共施設己書幸座。

初めての和室。

午後の部の方も午前にしてもらったので、午後の部は無し。

年賀状を描いていただいた。

 

終わってから生徒のankoさんからランチに誘われて行くことに。

sakoちゃんも一緒に。

片づけを手伝っていただいて、3人でお店へ。

ankoさんは、手作りのかわいいかわいいどんぐりのトトロちゃんをたくさん納品♪

お店に並べる前に、sakoちゃんと私が1つずつ買ってしまった♪

見ているとなんとも癒される♪

 

明日の午後は市民講座の己書の2回目♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書&パステル自宅幸座

2022-11-14 18:20:01 | 己書

2022.11.14(月)雨

昨夜は12時間ほどたっぷりと寝てしまった。

午後、己書&パステル自宅幸座でのっぴさんがおいでに。

リンゴと梨をいただいた。

いつもごちそうさまです。

昨日の文化祭の話など・・・

のっぴさんは初めてのパステル体験。

すぐに覚えられてアレンジも♪

「今度市民ギャラリーで展示会をしたいですねぇ」なんて楽しい話題も。

駐車場でお見送り。

しばらくしてテーブルの上を片付けていたら・・・

あららぁ・・・のっぴさんの筆ペンが・・・

机の上がオオバラ状態だったので、気が付かなった。

連絡をしたら明日午前、取りに来られるとのこと。

明日の午前は己書公共施設幸座。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前講座受講午後己書自宅幸座

2022-11-10 21:17:48 | 己書

2022.11.10(木)晴れ

午前、講座受講。

プロで活躍している若い男性の弾き語り。

お若いのに高齢者に合った曲を選曲してくださって、とっても楽しかった♪

「22歳の別れ」の歌には目を閉じて耳を傾けていた。

お土産をいただいて記念写真。

名残惜しいが、今年度の楽しい講座も今回で終了♪

 

午後、mikoさんがおいでに。

年賀状のお題を4枚丁寧に描いてくださった。

え?文化祭の飾り付けのお礼?こちらがお願いして出品していただいたのに・・

「飾り付けの手伝いができなくて・・ありがとうございました。と。遠慮なくいただいた。ごちそうさまでした。

終わってからコーヒータイム。

大学4年生のお孫ちゃんのことなどおしゃべり♪

日が落ちるのがすっかり早くなって、お見送りする頃には暗くなっていた。

今日もあれやこれやで楽しい時間だった。

 

明日の午前は体操。

午後は己書出張幸座でteruさんのお家へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後、己書自宅幸座

2022-11-07 20:37:59 | 己書

2022.11.7(月)晴れ

洋間の蛍光灯が点滅。

朝、ホームスーパーで買ってきた。

午後、にゃんこさんがおいでになり、年賀状を描いてくれた。

あらまぁ、いつもごちそうさまです。

シュークリームをいただいた。

終わってからおもたせのシュークリームでコーヒータイム♪

あれやこれやおしゃべり。

いつも勉強になる。

 

夜お隣のnoさんが、作りたての筑前煮を持ってきてくれた。

サニーレタス・ゆでた食用菊も

いつもごちそうさまです♪

これからまだおかずを作るからとお帰りに。

何?と聞くとステーキとサラダとのこと。

ご家族が喜んで食べくれるとのことなので、張り合いがあるのだろうなぁ。生き生きとしている(^^♪

 

明日はアスパラさんのお家で己書出張幸座。

己書が終わったらペットボトルキャップ帽子を作る予定♪

それが終わったら短歌会の会長宅で短歌表の確認へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書自宅幸座午後、市民講座の打ち合わせ

2022-10-31 19:46:38 | 己書

2022.10.31(月)晴れ

朝、1時頃に目が覚めて‥その後4時頃にまた目が覚めてそのまま活動。

10時前にお二人が到着。

「あけび育てているの?」とやまぼうしさん。

「これはあけびに似ていますが、郁子(ムベ)というんです」と返事。

「これを食べると不老長寿らしいです」と、また追加で言った。

あらまぁ、そうしたら食べないとねぇなんて。

「来月の幸座の頃には食べ頃になると思います」と私。

少し落ち着いてから幸座を始めた。

 

お地蔵様をえぇ~~こんなの描けないなんて・・声も。

かわいいお地蔵様になりました。

お疲れさまでした。

楽しんでいただけたでしょうか?

 

午後、友人の水彩画展へ。

「あっ!」と声をあげてしまった。

13年ぶりだろうか?押し花のsatoさんに会った。

思わず両手だけでタッチ♪

二回りして帰ってきた。

その後、市民講座の打ち合わせ。

 

のっぴさんと己書のことでちょっとだけ長電話。

11月3日の午後に、額や障子戸を借りに来てくれることに。

 

明日の午前の体操はお休みして、己書の年賀状のお題描きをしなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする