2015.2.12(木)曇りのち雷後に雨
曇りで比較的暖かい日だった。夜7時過ぎに雷鳴で家が揺れた。その後に強い雨。
明日は雪だるま。90%の確立。この雨が雪に変わるのね。
今朝もブライダルベールが一輪咲いていた。なんと愛らしい花でしょう。
【みんなの花図鑑】に投稿。
今日は豆腐屋さんがくる日。二回つけにしたので今日は支払いしなくては。
豆腐屋さんにそう伝えるとやはり・・・・
「年金入ってからでもよかったのに・・」と笑顔で。
そこで豆腐屋さんが年金の話をし始めて、盛り上がって・・・私は話を切り出せないでいた。
しばらく聞いていて、ちょっとの間をみつけて、「年金まだもらっていないからよく分からないけど」と、ぽつり
「えぇ~!!そうなの~!ご~めんね~!てっきり私と同じにもらっていると思っていたの~!」とばつが悪そうに・・・
「いやいや、そんなにかわらないんです。」と私。二人で大笑い。
やはり私のことを年金受給者と間違えたようでした。
ブライダルベール。一日花。
植物活性剤を二本さしたら、なんと葉がとても大きくなった。よく効いているのね。
買ってきたカリフラワー シシリアバイオレット(イタリア野菜)甘くておいしい。
ハツユキカズラ
【夕方ニュース】
わたしも一言 「どう支える? がんの治療と仕事の両立」
仕事と治療の両立が困難で仕事辞めたという愛知県の50代の女性
他にも数人の方が一言を寄せていらっしゃいました。そうだよなぁ・・とか共感するものがありました。
「がん患者の就労支援に取り組む団体」の桜井さんのお話の中で、(ところどころしか聞いていなかったのですが)最後の方にがんを特別な病気とみないでどこにでもある病気と思って、介護や子育てと同じように、人生の一段階として社会的に認知されることが大事だというようなことを伝えていらっしゃったようです。間違えていたらごめんなさい。
そして、今週のテーマ「おもてなし」
あっ!またまたまたもっちゃんさんのお便りがご紹介に。「高校の同級生の同級会で岡山から大阪そして千葉の同級生が山中湖のペンションに電話したら・・・同級会と同じようにしておきますね」とあとは覚えていなくて。ごめんなさい。高校のお友達同士でペンションに宿泊するなんて、いいですね~!(^。^)楽しいお便りがご紹介されてよかったですね。
やっぱり、とんでもないうっかり豆腐やさんでしたかぁ。
でもまあ、微妙なお年頃で間違われると、「おいおい、オレってそんなジジィかよぉ」と思うかもしれませんが、お若いはなさんですから、余裕で受け流せますよね。
年をとると、年金振込み日だけがイベントですから、豆腐やさんの気持ちも分りますけどねぇ。
そんなに違わないので間違われても仕方ないです(^。^)余裕で受け流せました(^_^;)
年金振込み日だけがイベント、そうなのですね。
外は大荒れになってきました。
コメントありがとうございました。うれしかったです。
明日雪かぁ…冷えないように気を付けてくださいね。
年金、はなさんのことだったのですね。全然年も見た目も若いけれど。。
自分でははなさんと同じくらいの若くてキレイと…思いたいものなのかもしれませんね。
それかはなさんお母さまと年が離れてるから、お母さまの娘さんならもう年金をもらってると思ったとか。
カリフラワーおいしそうですね(^o^)
うちの会社の若くして癌になられた方がついこの前会社を辞めていきました。
心配でまわりの人に聞いたら、「彼はこの仕事が嫌だったんだって!転職したらすっかり元気になっちゃったらしいよ~」とか(^_^;)
彼を特別視しないようにみんなで気を付けてました。でもローンがあるから働けって女房に言われてるって嘆いてました。
今は転職されて元気でよかった。。
癌にはブロッコリー、しめじ、海草がいいみたいですよね。身体だいじにしたいですね。あっ、川柳で笑うのは身体にいいかも!
ブライダルベールかわいいですよね~大好きです(^。^)
明日は雪の予報なのですが、外れて欲しいと願っています。
年金・・そうなんです。やはり私のことでした(^_^;)間違えて見られても仕方ないですが(^_^;)
いやいや、私と同じく・・・それはないですが(^_^;)豆腐屋さんの方が若々しく見えます。
そうですね。母の歳から逆算するとたいていは年金受給者ですね。
どちらでも楽しい会話でした(^。^)
カリフラワーは何度か買いましたがおいしいです。ポン酢も合いました。
長引く病気になるとなかなか仕事と治療との両立が難しいのでしょうね。職場にもよるのでしょうが。
その若い男性は治療も順調でいらしたのでしょうか。元気になられてよかったですね。
そうなんですね。まぁ(^。^)私が好んで食べている食物ばかりです。
そうですね。体をだいじにしたいものですね。
そうそう!笑うことがいいそうです!(^。^)
コメントありがとうございました。うれしかったです。
初めて知りました(*^_^*)
今朝のラジオあさいちばんでも「ちんころたんころ」の投稿がありましたね。
おもてなし・・・長い文章でしたが殆どを読んでいただきました。
最初の印象がとっても良かったので
同級生たちとは3回も。
そして娘や孫たちとも夏に3回宿泊しました。
次は春、桜の季節に行ってみたいと思っています。
気象情報で画面に地図が出ると、千葉県とはなさんの住まいの新潟県に目が行っています。
そうなんです。ピンクのネコヤナギあるのです(^。^)なんだか不思議ですよねぇ。
そうでしたかぁ、「ちんころたんころ」かわいいですよね(^。^)
そうでしたね。長い文章でしたね。全部ご紹介していただいてよかったですね。
いい内容でしたのでカットもしなかったのでしょうね(^。^)
まぁ!そんなに多く!何度でも訪れてみたいペンションなのですね。いいペンションに出会えてよかったです。
春の桜の季節もきっと景色とおもてなしもすばらしいのでしょうね。
ご家族やお仲間での宿泊は楽しいですよね。それが泊まる宿の対応もよけらばなおさらいい思い出になりますね。
もしも・・・・山中湖に行くようなことがあれば、そちらを利用したいと思います。
その際はペンション名を教えてもらうかもしれませんのでよろしくお願いします(^。^)
やはり「おもてなし」は宿泊業や接客業などには大切ですよね。
気象情報で新潟県にも目が行っています。とのことありがとうございます。
こちらは朝外出してきた時には吹雪いていましたが、今は薄曇りになり雪も止みました。
積雪もありません。今のところ大丈夫です(^。^)
コメントありがとうございました。うれしかったです。