2014.8.1(金)晴れ
今日も暑くて、エアコンをつけっぱなし・・・
先日、和綴じした親戚の女性の投稿記録を、母が声を出して読んでいて・・・・
涙声で続きが読めなくなり・・・・
私はそっとティッシュの箱を差し出しました(^_^;)
夕方、少し草取り。蚊取線香にいぶされながら・・・
そのおかげで蚊にさされることもなく捗りました。よかったよかった(^。^)
ぼやき川柳、いつもは土曜日にやっとこさっとこ作って投句するのですが、珍しく本日お題の「花火」を1句だけ投句しました(^。^)
一日早く出したとしてもボツの予感(^_^;)
お母上が、どんな投稿記録を読んで涙されたか分りませんが、素晴らしいことですね。私の仏教の勉強会のお仲間の一人(予備校の先生)は、テキストを読みながらしばしば感動の嗚咽をされることがあり、素晴らしいとも羨ましいとも思っています。
はなさんの大・大ファン、村上信夫さんのユーチューブを視ました。最後におっしゃった好きな言葉?は私にも覚えがありました。私が記憶しているのは、井上ひさしさんがおっしゃった言葉で、多分、村上さんは書き手としての井上さんの言葉を話し手としてのご自分にアレンジされているのだろうと思った次第です。ちなみに、井上さんの言葉は、「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに、ゆかいなことをまじめに書く」だったかな?
村上さん、63歳で直木賞を・・ともおっしゃっていましたよね。
今日はこちらも蒸し暑かったですが、今現在18.6度になりました。夜が涼しいのは助かります。
エアコンは体に良くないけどつけなきゃもっと悪いのでその辺はジレンマですね。
お母様が感極まってお泣きになったということは、その方の投稿が心に響いたのでしょうか。
はなさんのご協力で素敵な本に仕上がりそうですね。
私も読んでみたい気持ちです。
「ぼや川」私は今週初めごろに2句づつ投句しました。
私も全ボツの予感です(^_^;)
今夜は、酒田港まつりの一環の“酒田花火ショー”です。
感受性・・・そうですね。豊かなことはすばらしいことですね。母がすばらしい・・・ありがとうございます(^_^;)
母が読んで最初に涙した文は、少しお話しますと・・娘さんが高卒で就職するときに母に置手紙を残して東京に出発したときのことを書いたものです。
私もここで涙しました(^_^;)
勉強会のお仲間の方もすばらしい方ですね(^。^)
村上さん、だ~い好きなんです(^。^)
そうですかぁ、井上ひさしさんがおっしゃっていた言葉と似ていますね(^。^)
そうなんです!時代劇小説を書き始めていらっしゃるようなのです。楽しみです。
直木賞受賞できるといいですね(^。^)
コメントありがとうございました。うれしかったです。
暑中お見舞いありがとうございます。
そちらは涼しくて過ごしやすくていいですね(^。^)
そうなんです。エアコンはなるべくならつけないほうがいいのでしょうが・・年老いた母もいるし、暑さ(寒さ)には弱い私(^_^;)
そうですね。母が読んで最初に涙したのは・・・進学したかったけれど親の都合で就職しなければならなかった娘からの置手紙を読んだ文章でした。・・・
親戚の女性は私のブログに記載してもかまわないとのことですので、いつか記載したいと思います(^。^)
コメントありがとうございました。うれしかったです。
まぁ~!早々に投句なさったのですね~(^。^)
ボツの予感・・・アハハ(^。^)
酒田港まつり・・・そうですか~!花火ショーいいですね~!(^。^)
もしかしたら・・・その酒田の花火の句ができたのでしょうか?(^。^)
実は、私は長岡花火の句を投句しました(^。^)長岡という地名を入れようかとも思いましたが、、字数の関係で入れませんでした(^_^;)
長岡花火は今日と明日盛大に行われます(^。^)もとは長岡空襲で犠牲になられた人の供養として打ち上げられたそうです。なんてコメントも添えて(^_^;)
まぁ・・ボツでしょうが(^_^;)
コメントありがとうございました。うれしかったです。