もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

2830番:ペルル嬢(55)

2023-10-03 02:29:33 | 日記


ペルル嬢(55)
モーパッサン作品集より
Mademoiselle Perle
Maupassant


———————————【55】—————————————————

 Quelle  jolie  bouche !  et  quelles  jolies  dents !  
Mais  on  eût  dit  qu' elle  n' osait  pas  sourire !   
  

.———————————(訳)—————————————————

  口もとの何という美しいことでしょう! そして、そ
の歯並びの美しいこと! さりながら彼女には微笑する
ことさえ出過ぎた真似だったらしい.

 

———————————《語句》—————————————————
           
quelles jolies dents !:何と美しい歯なのか!
   歯がきれい、美しいというのは色もそうだが、
   歯並びも含むと思いましたのでそう訳しました.
   J'ai osé traduire ce mot comme une dentition.
osait:(3単半過去) < oser (他) 
   <oser + 不定詞>:厚かましくも~する
   敢えて~する、~する勇気がある:
   Il a osé me faire des reproches. / あいつはおこがま
   しくも私を非難した.
   否定では pas を省略できるが意味が弱まる.
   Il n'osa intervenir. / 彼には敢えて口をはさむ気は
   なかった.
   意味が弱まっているので、
   「彼には特に口をはさむ気はなかった」
   ぐらいでいいと思います.
      * oser は心の抵抗があって普通はやりにくいこと
   をする、という理解でいいと思います.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2829番:フィフィ嬢(37)

2023-10-03 02:11:51 | 日記


フィフィ嬢(37)
マドモワゼル フィフィ 
MADEMOISELLE  FIFI    
  

———————————【37】—————————————————

 Aux  murailles  pendaient  des  toiles,  des  dessins  et
des  aquarelles de  prix,  tandis  que  sur  les  meubles,
les  étagères,  et  dans  les  vitrines  élégantes,  mille  bi-
belots,  des  potiches,  des  statuettes,  des  bonshommes
de  Saxe  et  des  magots  de  Chine,   des  ivoires  an-
ciens  et  des  verres  de  Venise,   peuplaient  le  vaste
appartement  de  leur  foule  précieuse  et  bizarre. 

..———————————(訳)—————————————————
 
  城館の壁のあちこちに油絵、素描、水彩画などどれ
も高価な絵が掛けられていました.また家具や棚の上、
そして優美な展示ケースの中には実にたくさんの骨董品
や大型磁器、そしてザクセン人の小立像、中国の陶器
人形、古代の象牙細工品、さらにヴェネチアのグラス製
品の数々が、奇妙で高価な群像然としてこの広大なアパ
ルトマンに居を得ていた.

 

..———————————《語句》————————————————
    
muraille:[ミュラィユ](f) 城壁、外壁  
pendaient:(3複半過去) <pendre (他) つるす、掛ける    
toile:(f) 布、カンバス、画布、油絵    
dessin:[デッサン](m) 素描、デッサン    
aquarelle:[アクワレル](f) 水彩画      
de prix:高価な; articles de prix / 高価な品
tandis que:【同時】①~する間に、【対立】②~する一方    
meuble:[ムーブル](m) 家具、備品   
étagère:(f) 棚、     
vitrines:(f) ショ-・ウィンドー、陳列ケース  
élégant(e):(形) 趣味のいい、上品な、洗練された  
mille:(数形)[不変] ① 千の;②千番目の  
bibelot:(m) 骨董品   
potiche:[ポティッシュ](f) 大型の磁器(花瓶、壺など)    
statuette:[スタチュウェット] 小立像    
bonshommes:(pl/m) <bonhomme (m) 善良な人  
Saxe:[サックス](固有)(f) ザクセン(旧東ドイツ地方)    
magot:[マゴ] 陶製人形
   (中国、日本のずんぐりした置物)    
Chine:[シーヌ](固)(f) 中国     
ivoire:[ivwa:r] (英ivory)(m) ① 象牙;② 象牙細工品 
ancien、ancienne:(形) 古い、昔の、古代の      
verre:(m) グラス、コップ    
Venise:[ヴニーズ](固有)(性別不明)ヴェニス、ヴェネチア
  とりあえず、語尾がe なので女性名詞がおすすめです.
  「フランス広文典(白水社)」によると女性名詞.   
peuplaient:(3複半過去) < peupler (他) (ある場所に)
   人(動物)を住まわせる
   [de]を住まわせる   
vaste:(形) 広大な
appartement:(m) アパルトマン、マンション     
foule:[フール](f) 群衆、人混み、雑踏  
précieux(se):(形) 貴重な、高価な    
bizarre:(形) 奇妙な、変な、おかしな 


—————————(都市名の性別)———————————————

一般に不明です.文法書では、語尾がe なら女性名詞だ
と言っています.スペイン語なら語尾がo なら男性名詞、
語尾がa なら女性名詞なのだそうですが、そういうこと
なら、大阪Osaka は女性、東京Tokyo は男性、名古屋は
女性、札幌は男性、新潟は女性ですが、これを書いてい
る私自身、わかっておりません.神戸は?e で終わるか
ら女性か!では茨城は?とりあえず広文典に載っている
分では:
女性:Athènes アテネ、Venise ヴェニス、Rome ローマ
   Florence フロレンス
男性:Yokohama 横浜、Paris パリ、Milan ミラノ
   New-York ニューヨーク、Madrid マドリッド
   男性名詞の都市名をどうしても女性名詞として 
   書きたいときはたとえば、la ville de Paris
      とすればよい.ということだそうです.
  
さらに都市名以外でも、車の性別はどうなっているのか?
たとえばHonda、Mitsubishi、Benz、BMW、は?
化粧品や洗剤名はどうなっている?
花王、資生堂、アタック、モノゲン・ユニ、アリエール
「私はアリエールで汚れた下着を洗った.」
これはフランス語でどういう?等々、謎だらけです.

時計もセイコーやシチズンは男性か女性か?

とにかく固有名詞はわかりません.困ったもんです.

しかも固有名詞は日常会話で頻繁に使う言葉だけに課題です.

「あなた、帰りにスーパーによって漂白剤を買ってきて」
の代わりに
「あなた、帰りに万代によってハイター買ってきて」
と言うのが日常会話あるあるですものね.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2828番:シモンのパパ(42)

2023-10-03 02:07:24 | 日記


LE PAPA DE SIMON
シモンのパパ(42)


—————————【42】——————————————————

  Il  faisait   très  chaud,   très  bon.   Le  doux  soleil
chauffait  l' herbe.   L' eau  brillait   comme  un  miroir.
Et  Simon  avait   des  minutes  de  béatitude,   de  cet
alanguissement  qui  suit  les  larmes,  où  il  lui  venait
de  grandes   envies  de  s' endormir   là,   sur  l' herbe, 
dans  la  chaleur.

 

——————————(訳)———————————————————

  とても暖かい、快適な日でした.やさしい日の光りが
野の草花をあたためていました. 流れる川の水は鏡の
ように輝いていました.しばらくシモンに至福のひとと
きが流れていきました.涙を流したあとに生まれる虚ろ
なひと時も流れ、そのせいで、シモンはとても眠たくな
り、その暖かい草の上で眠りたいと思いました.
  
  
   
—————————⦅語彙⦆——————————————————
                                
béatitude:(f) 至福、この上ない幸福、満悦;
  un air de béatitude / 
  ご満悦の様子、幸せいっぱいの様子      
alanguissement:(m) 衰弱、意気消沈、けだるさ、
   ぐったりすること、元気のなさ;
  <alanguir (他) 憔悴させる、~の生気をそぐ   
suit:(直現3単) < suivre (他)~の後を追う
     ~に続く、~のあとから来る、
  alanguissement suit les larmes. / 
  虚ろな気分が涙を流した後に生じる. 
où:関係代名詞(関係副詞)そのせいで、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2827番:ハリエット嬢(169)

2023-10-03 02:01:42 | 日記


ハリエット嬢(169)
Miss Harriet 
Maupassant


——————————【169】———————————————

Quel  secret  de  souffrance  et   de  désespoir  était 
enfermé  dans  ce  corps  disgracieux,  dans  ce  corps  
porté,   ainsi  qu' une  tare  honteuse,   durant  toute  
son  existence,   enveloppe  ridicule  qui  avait  chassé  
loin  d' elle  toute  affection  et  tout  amour ?

———————————(訳)————————————————

どんな人に言えない苦しみや悲嘆が、この醜い身体の
中に秘められていたのか、この堪え忍んだ肉体の中に.
このような恥辱的な躯の中に、生きている間中、すべ
ての恋愛と愛情を彼女から遠く追い払ってしまったこ
の嘲笑すべき外観に、どんな苦悩を宿していたのだろ
うか?


..——————————⦅語句⦆———————————————
          
secret:(m) 秘密    
souffrance:[スフランス](f) 苦しみ、苦痛、苦悩       
désespoir:[デゼスプワール](m) 絶望、落胆、悲嘆  
enfermé:(p.passé) 閉じ込められた
    < enfermer (他) 閉じ込める       
corps:[kɔ:r, コール](m)❶ 体、身体、肉体;②胴体;
   ❸遺体、死体;⑤物体  
disgracieux(ieuse):[disgrasjø, øz](形) 醜い、無様な
    不格好な;   
porté(e):(形、p.passé) ①運ばれた;②(思いに)抱かれた;
     堪え忍ばれた     
tare:[タール](f) 風袋、容れ物の重量;
    ここでは魂という中身が抜かれた身体  
honteux(euse):(形) 恥ずべき、不名誉な、
    tare honteuse / 恥ずべき身体  
durant:(前) ~の間中、~を通じて    
existence:[エグズィスターンス](f) 存在、生活、寿命  
ainsi que ~ :~のように、とおりに(= common)
durant toute son existence:彼女が生きている間中ずっと 
enveloppe:[アンヴロップ](f) ①封筒;❷(人の)見かけ、外観   
ridicule:(形) 滑稽な、おかしな、嘲笑すべき    
chassé:(p.passé) 追い払われた  
loin:(副) 遠くに   
affection:(f) 愛、愛情、博愛   
amour:(f) 愛、恋愛、恋
 

—————————≪文法と解釈≫ ———————————————
  
dans ce corps porté:運ばれたこの死体の中に
文法的にはこれで正解の訳になりますが、ここでは
井戸から運ばれてきた遺体のことではなく、porté
は「堪え忍ばれた」という意味に解釈します.
porter には(感情を)抱く、という意味もありますので
「(苦悩と絶望に)抱かれていた身体」と訳した方も
いらっしゃるかもしれません.ただその場合は、す
でにétait enfermé が先行しているので、重複します.
なので、最も自然な訳は「堪え忍ばれたこの肉体の
中に」となります.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする