仏作文(60)
(スタンダード・フランス語講座③より)
—————————【60】————————————————————
彼が音楽の才に恵まれているとわれわれは確信してい
ます.
Nous sommes persuadés qu'il est très doué
pour la musique.
————————————————————————————————
♦ être persuadé, être sûr, être certain, être convaincu, être assuré
など言い回しも que に先立たれる名詞節を従えます. この場合、
que ~ は de + 名詞、 de + inf に代わると考えられます.
cf. Je suis sûr de sa sincérité.
—— Je suis sûr de pouvoir venir.
—— Je suis sûr que vous pouvez venir.
♦ 上にあげた言い回しは、みな確信を表しています.その使い分け
は微妙で、だいたい同義語と考えてよいでしょう.文章に変化を持
たせるために全部覚えて下さい.
♦ être doué は「天賦の才に恵まれている」こと. avoir du talent,
avoir du génie といった言い方も可能です.「語学の才に恵まれてい
る」 avoir le don des langues という特殊な言い方もあります.
———————————————————————————————
問題A
1. 私は彼がこれをわざとしたのだと確信している (persuadé).
———————————————————————————————
【単語チェック】
わざとする:faire exprès <exprès:(副) わざと、故意に
———————————————————————————————
春之助生徒答案:
Je suis persuadé qu'il fait exprès cela.
模範解答:
Je suis persuadé qu'il l'a fait exprès.
———————≪感想≫——————————————————
答をみてしまった、と思いました.que 以下は過去形にしなくては.
faire exprès を複合過去にすると avoir fait exprès これの目的語は
cela でなくても le でもよい.そうすると 先生の作った模範解答に
なります.
———————————————————————————
問題A
2. 私は彼の著書が成功するだろうと確信している.(sûr)
———————————————————————————
【単語チェック】
著書:ouvrage (m)
———————————————————————————————
春之助生徒答案:
Il est sûr que son ouvrage réussirai.
模範解答:
Il est sûr que son ouvrage aura du succès.
———————≪感想≫——————————————————
辞書を引くと、avoir du succès 当る、ヒットする、成功する
というのがありました.和仏だけで済まそうとするから、こう
いう見逃しをしてしまうのでしょう.和仏を引いて得られた単
語は、もう一度、今度は仏和辞典で用例確認をするのがいいと
思います.さらに余裕があれば仏仏辞典も引いてみたいもので
す.さて、ではson ouvrage réussirai. の部分はだめなのか?
そんなことはないと思います.辞書を引いてみると
Cette pièce a réussi. / この芝居は当った.
という例文がありますので、Son ouvrage réussirai. も正しい文
(非文ではない!)と思います.問題はフランス人がこういう
場合、どっちの文を発話するかということですが、それは、
たしかに、模範解答のほうでしょうね.(自己採点=減点せず)
———————————————————————————
問題A
3. 彼は人生がそんなにたやすくないことに気づく.
———————————————————————————
【単語チェック】
気づく:s'apercevoir
—————————————————————————————
春之助生徒答案:
Il s'a aperçu que la vie n'est pas si facile.
模範解答:
Il s'aperçoit que la vie n'est pas si facile.
———————≪感想≫——————————————————
今度の問題文は、「現在形」.なので答案文も現在形で書くのが当然.
どうして「気づいた」と過去形にしてしまったのだろう、と後悔し
ているところ.
小説のくだりだと思ったのでしょうね.物語現在で書かれた部分
だと勝手に解釈して、過去形で書こけーと思ったのでした.
「気づく」というのは「気づいた」のでしょ?と言いたくなるが
まあ、文面を正直に訳すと現在形ということなのでしょうね.
そもそも春之助が3回連続正解を出すと、嵐が来るので、これで
よかったのネ.まあ、ここの練習問題は、que の前にde もce も
要らない、ということを学ぶ練習だから、そこをクリアすれば
0点でもいいことにしましょう.(自己採点は6点 / 10点中)
———————————————————————————
問題B
1.彼は教師という職業が彼には向いていないことを知っている.
———————————————————————————
【単語チェック】
教師:enseignant(e); professeur;
職業:métier (m); travail (m); profession (f);
向いている→向く→適する:être propre à
être bon(ne) pour; faire pour;
convenir à;
この土地は稲作に向いている.
Ce sol convient à la culture du riz.
—————————————————————————————
春之助生徒答案:
Il sait que le travail comme un professeur ne fait pour lui-même.
模範解答:
Il sait que la carrière de professeur ne lui convient pas.
———————≪感想≫——————————————————
carrière は専門職を指すようなので、ここではピッタリだった
ようです.
de には「~として」という属性を示す意味もあるので、わざわざ
comme を使わなくてよかったみたいです.尚、comme を使った場
合は、後ろの名詞は、通例「無冠詞」なのだそうです.
Il sait que la carrière comme professeur ne lui convient pas.
それで自己採点ですが、どうしましょ? 甘いけど減点1点で!
(9点/ 10点中)
———————————————————————————
問題B
2.職業の選択を偶然に委ねてはならないことを私は知っている
のだが、人間は必ずしも自分の人生を支配していないものだ.
———————————————————————————
【単語チェック】
職業:métier (m); travail (m); profession (f); carrière (f);
選択:choix (m);
偶然:†hasard (m):
委ねる:confier à; remettre à; laisser à;
必ずしも~ない:pas nécessairement; pas toujours;
pas forcément
支配:domination (f);
支配する:dominer (他)
人生:vie (f)
—————————————————————————————
春之助生徒答案:
Je sais que nous ne devons remettre le choix de la carrière
à hasard, mais l'homme ne domine pas nécessairement sa vie.
.
模範解答:
Je sais que le choix d'une carrière ne doit pas être laissé au hasard,
mais l'homme n'est pas toujours maître de sa [propre] vie.
———————≪感想≫——————————————————
この仏作文もだんだんと難しい和訳を要求するようになってきま
した.つまり、だんだん困ってきました.精一杯書いたのですが
模範解答からかなり、ずれております.自己採点も、もう下せな
くなりました.これより、採点は「優」「良」「可」「誤答」の4
段階にしましょう.それで、今回は「可」で!
——————〘単語の勉強〙——————————————————
◇ persuader とconvaincre: 「説得する」
「彼は雄弁にしゃべったのでわれわれを説得してしまった」
Il a parlé avec telle éloquence qu'il nous a persuadés.
ここで convaincre を使ってもかまいません.
構文上、persuader à qn de qc または que + ind*¹ になりますが
de + inf*² を使うときにはふつう persuader qn de + inf の構文に
なります.
convaincre は convaincre qn de qc (de + inf, que + ind) となりま
す.
*1) ind < indicatif (m) [文法用語] 直説法
*2) inf < infinitif (m) [文法用語] 不定詞
—————(辞書で確認)————————————————————
* persuadé (形)(deを) 確信した;
<persuader (他)説得する、納得させる
——Je suis persuadé de son honnêteté.
私は彼(女)の正直さを確信している.
* doué (形) 天分に恵まれた;
<douer (他)(deを)[天などが]授ける
——La nature l'a douée de tous les charmes.
彼女はあらゆる魅力に恵まれている.