2010年  6月21日(月)


午前6時50分。
無線の呼び出し音。

こんなところで、無線?
一体、どこが、タクシーを呼んでいるのかな?

河原町七条。ここは、内浜、という地名。
渉成園を除き、著名な建物は、ありません。

とりあえず、応答ボタンを押した。

須原七条の民家にお迎え。

武田病院に通院されてる、お母様。
きょうも、点滴に行くのだそうです。

でも、楽しみが、ひとつあって、

病院に行く前に

【法華クラブ】

で、モーニング・コーヒーを飲むことにしている、
のだそうです。

そう聞いていたのに、また、ゴタの、
スカタンが、飛び出てきました。

なんと、

【新阪急ホテル】

に、着けてしまいました。


「運転手さん、私、こんなとこの、高いコーヒー、
 よう飲まんわ。もう少し先の、
     【法華クラブ】に、着けてもらえます?]


なぜ、新阪急ホテルに着けたかは、
ゴタの、勝手な、思い過ごし。
すみません。

ゴタが、いつも、そこの、ラウンジで、みんなが、
おいしそうに飲んでるコーヒーを、外から、眺めていたから。



午前8時。

堀川三条から、30歳〜40歳の男性1名が、ご乗車。



 「運転手さん、宇多野病院、どこか、わかります?」


 「えっ、歌の美容院? カラオケ教室ですか?」


 「いえ、あの、嵯峨野の方向なんですが、病院です。」


 「ああ、宇多野病院ですね。了解。」



堀川三条、南行車線だったので、ぐるりと、向きをかえる。

そのまま、丸太町通りに出る。丸太町馬代から、一条通りで西に取る。妙心寺
北門を通過して、観光道路へ。

福王子を過ぎると、あとは、目をつぶっていても、到着します。

あ、だめ。目はしっかりと開けて、運転しましょう。


 


午前9時30分。


ホテル・グランヴィア。

外国人客2名様をお迎え。

SCULLION様、です。

イタリアの出ですか?、とお聞きしたら、

「アイルランドの出だ。」

と、おっしゃっていました。

発音は、イギリス英語です。

イギリス英語と、アメリカ英語、どのように、発音が、異なるか。

それは、イギリス式は、耳に、暗く響く。

具体的に、 【Good afternoon】

をいってみると、

イギリスは、おおげさに、発音すると、

【グド、オーフタヌーン】


アメリカは、
 
【グド エァフタヌーン】


さて、スカリオン様、5時間の貸切観光です。

まず、とにかく、まず、一番混雑する、清水寺を、先に済ます。

「地主神社に行く。」

 という。

「行かなくて、いいですよ。だって、縁結びの神様なんだよ。」


それでも、行きたいという。

で、行った。

石にタッチ。そのまま、目をつぶって、前進。

「まっすぐ、まっすぐ、・・」

人が多いので、ぶつかる。それでも、進む恋の道。

何とか、向こうの石に辿り着く。
めでたし、めでたし。

ご主人は、大国主の命の隣に立っている、
ラビットがお気に入り。
何度も、写真を撮っていました。


←二条城は土足禁止.ブーツを盗まれないように手提げ袋持参をおすすめ

二条城。

 「うぐいす張りの廊下だよ。
  スパイから、情報を守る、セキュリティです。」


 「そんな、アホな、スパイおらんで。
  私がスパイなら、屋根から、
            侵入して、天井裏を進む」



←金閣寺ちゃうけど、こんな感じです

金閣寺。


三層に、ブッダの骨が、ある、と説明。そしたら、


「あなた、さっき、火事で、全焼したって、言っていたじゃない!」


「そう、だから、真っ黒に焼けたブッダの骨が、納められています。」


ほんまかいな?【骨つきカルビ】じゃ、あるまいし。





龍安寺



「あれは、睡蓮だね。」と、ご主人。

ピンク色の小さいのが、睡蓮。大きな白い花が、蓮(ハス)でした。

「おしどりがいますよ。」


と、言ったが、サギ、でした。こんな説明は、サギだ。


←これはサギではなくペンギン


仁和寺


宇多天皇が、住職を務めた、門跡寺院。広い広い境内です。
どこかで、読経の声がします。
声に釣られて、歩いてみた。

お坊さんが、読経しながら、本堂のお掃除をしていました。

これで、ホテルに引き返しました。
5時間は、あっという間です。


←サギのヒヨコ


予定時間に、ドンピシャで、ホテルに、帰着。

ゴタの心がけとして、
必ず、車から、降りて、お礼の挨拶をします。

「サンキュー」

握手で、お別れです。


昼食は、抜きでのご案内でした。終わったら、腹ぺこ。

ホテルの朝食は、バイキング形式なので、
みなさん、満タンに、詰め込んでおられます。

「お昼は、スキップよ!」

この言葉を聞いても、ビビらないように、今後は、工夫が必要だ。


山田 錦(ゴタ)