さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

4546番:「居酒屋」(フランス語)(7)(エミール・ゾラ)

2024-07-26 21:33:38 | 日記


 対訳双書より、エミール・ゾラを学習.
   
『居酒屋』 L'Assommoir


『居酒屋』(7)


——————————【7】—————————————————

Lantier   n'était   pas   rentré.   Pour  la  
première   fois,   il   découchait.    Elle  
resta   assise   au   bord   du  lit,  sous  
le   lambeau   de   perse   déteinte   qui  
tombait   de   la   flèche   attachée   au  
plafond   par   une   ficelle.
   

.——————————(訳)————————————————

ランチエは帰っていなかった.初めて彼は外泊
をしたのでした.天井に打ち付けられた腕木か
らひもで吊るされた色あせた天蓋の下、ジェル
ヴェーズはベッドの端に座ったままだった.
                                     

——————————《語句》————————————————
    
Lantier n'était pas rentré:ランチエは帰っていなかった.
rentré:(p.passé) < rentrer (自) 帰る、帰宅する
  複合過去で助動詞はêtre を用いるので
  Lantier n'était pas rentré:訳す幅が広がります.
  ランチエは帰っていなかった.(状態)
  ランチエは帰って来なかった.(動作)
lambeau:(m) ❶切れっ端、❷断片;
  辞書不掲載だが天蓋布のことだと思います. 
perse:(f) インド更紗、クレトン(染色綿布)
déteint, e:(形) 色あせた、< déteindre
déteindre:(自) 色あせる
ficelle:(f) ひも 
flèche:(f) 横木、腕木、梁、天井梁
   

——————————≪文法≫———————————————

Pour la première fois, il découchait.
初めて彼は外泊をしていた.
半過去が用いられています.未完了過去つまり
「終わっていない」過去ですから外泊はその後
繰り返されることを示唆している場合があります.
「これが彼が外泊をする最初だった」

ただし1回の行為をくり返し悔やむということも
あるので、必ずしも外泊行為が繰り返された示唆
を付加して訳す必要はないと思います.
「彼は初めて外泊をしました」と普通に訳しても
〇をもらえると思います.と書きながら翻訳本は
どう訳されているか気になったので見てみました.

対訳書 :彼は初めて外泊したのだった.
新潮文庫:こんなことははじめてなのだ.
kindle 版:はじめて彼は外泊したのだ.

まったく大丈夫です.私の気の回しすぎでした.
本文訳は、これに習って置きました.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4545番:「居酒屋」(フランス語)(6)(エミール・ゾラ)

2024-07-26 20:25:37 | 日記


 対訳双書より、エミール・ゾラを学習.
   
『居酒屋』 L'Assommoir


『居酒屋』(6)


——————————【6】—————————————————

 Quand  Gervaise  s'éveilla,  vers  cinq  heures,
raidie,  les  reins  brisés,  elle  éclata  en  sanglots.
   

.——————————(訳)————————————————

5時頃ジェルヴェーズは目を覚ました.体が硬直して
腰には打ちのめされるような痛みがあった.彼女は泣
き崩れた.
                                     


——————————《語句》————————————————
   
s'éveilla:(直単過/3単) < s'éveiller 
raidie:(p/passé/f) < raidir (他) 突っ張らせる
   ここでは (pr) se raidir の過去分詞
se raidir:(pr) こわばる、身体をかたくする
rein:[ラン](m) 単数と複数とでは意味が変わります.
  【単数】腎臓;greffe de rein / 腎臓移植
    【複数】腰;Elle a une belle chute de reins. /
           彼女は美しい腰の線をしている.
     avoir mal aux reins / 腰が痛い.
   tour de reins / 腰痛
brisé, e:(形) ❶折れた、壊れた; 
   ❷(疲れて)くたくたの;
     avoir le dos brisée / 疲れで背中が痛い.
éclata:(直単過/3単) < éclater  
éclater:(自) 爆発する、破裂する
sanglot:(m) しゃくりあげて泣くこと、むせび泣き
éclater en sanglot:泣き崩れる   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4544番:「居酒屋」(フランス語)(5)(エミール・ゾラ)

2024-07-26 17:46:49 | 日記


 対訳双書より、エミール・ゾラを学習.
   
『居酒屋』 L'Assommoir


『居酒屋』(5)


——————————【5】—————————————————

et,  derrière  lui,  elle avait  aperçu   la  
petite  Adèle,   une  brunisseuse  qui  dînait  
à  leur  restaurant,   marchant   à  cinq  ou
six  pas,  les  mains  ballantes,  comme  si  
elle  venait  de  luis  quitter  le  bras  pour  
ne  pas  passer  ensemble  sous  la  clarté  
crue  des  globes  de  la  porte.

 

.——————————(訳)————————————————

そしてジェルヴェーズは彼のうしろに、小娘、金属
磨き女工のアデールがいたのを認めた.みんなで食
事をしていたレストランで夕食を取っていたのだ.
アデールは彼から 5、6 歩さがって、両手をぶらぶ
らさせながら歩いていた.まるでたった今ランチエ
の手を離して門の電球のけばけばしい明りの下を一緒
に通らないように離れたようだった.

                                   

——————————《語句》————————————————

lui:ランチエ、ジェルヴェーズの夫
brunisseur, se:(n) 金属磨き工、金属磨き女工
ballant, e:(形) (足・腕などが)ぶらぶらする;
   marcher les bras ballants / 
   手をぶらぶらさせて歩く   
globe:(m) 球、たま、電球     
clarté:(f) 明るさ、明り、光  
crue:(形) どぎつい、けばけばしい  

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4543番:普通の日記

2024-07-26 10:23:02 | 日記

2024年7月26日(金)

 

対訳書「居酒屋」を復習していました.こんな暑い日に勉強

するなんてアホとちゃうか? と自分でも思っているが、

そりゃあんた、天神祭りに出かけたって、パリオリンピック

会場のセーヌ川に行ったとしても、どこも暑うござんすよ.

 

無駄な抵抗はやめて家でテレビ見とおきやすな.

ぼくはこの夏、扇風機をたくさん買ったから

在宅夏休みでございますよ.

 

それで「居酒屋」の学習ノートには

 

主要人物

ジェルヴェーズ:洗濯女  
アデール:金属磨き女工
クーポー:ブリキ職人
ナナ:クーポーとジェルヴェーズの娘
グージュ:鍛冶工
ランチエ:帽子職人、ジェルヴェーズを捨ててアデール
     に走る.
ヴィルジニー:アデールの姉

 

と書いてあるのだが、テキスト側にも、訳本(新潮文庫)

にも載っていない.なんで載ってもいないものを自分で

書いたのか、不思議に思っていたら、やっとわかった.

これは Kindle 版 サンプルの第1ページを写したものだった.

 

なるほど、サンプルは無料なのでOK!

 

この「居酒屋」の登場人物のうち、ナナという娘は

不良少女なのだが、この子がゾラの次の作品「ナナ」

のヒロインになると思えば、人は来世に望みをつないでも

いいんでないかい? おら、そう思うべや.だべさ.

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする