goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

2022番:ナラチュ仏教学院(19)

2023-04-10 16:58:23 | 日記

ナラチュ仏教学院(19)

 

アナウンス : 朝礼の時間です.全校生徒は中庭に集まって下さい.

ズボラ生徒 A: おい、2組の仲 美和子に集まれってさ

ズボラ生徒 B: モノ好きどもが.

ズボラ生徒 A: お、無理してやがら.可愛いじゃないか、あの子.

見回りの先生: こら、お前たち、朝礼の時間だぞ.下に降りなさい.

ズボラ生徒たち:あ、見つかっちまったか.

 

【朝礼の時間】 

校長先生  : みなさん、おはようございます.

アナウンス : これで朝礼を終わります.

生徒たち  : きょうは校歌は歌わないのですか?

音楽の先生 : ナラチュはYouTubeで出なかったからね. 

ある生徒  : こんな歌見つけましたけど、どうですか?

 

 

 

先生  : 何個も出すな.それに、これ奈良ちゃうぞ.江差ゆうて歌うてんで.

生徒たち: 江差ってどこ?

ある生徒: 北海道ちゃうのん.

別の生徒: 寒いんちゃうん.

転向生 : おれ、北海道出身だよ.こんな歌いかが?

 

先生  :これは知床旅情だな.君、知床からの転校生かい?

その生徒:いいや札幌市内だよ.でも斜里でバイトしていたから.

別の生徒:先生、早く授業して下さい.

 

【授業】

仏教の先生:では仏教講座を始めます.

ある生徒 :先生、3年で覚れるっておっしゃいましたよね.

仏教の先生:言ったよ.だからがんばって覚って下さい.

生徒たち :なんだか、嘘くさいんだけど.だってさ、瞑想する洞窟もないし、

      きょうび、托鉢なんかしても、誰も食事なんか出してくれないよ.

別の生徒 :そうだよ.お釈迦様の時代でも、バーラドバージャさんは

      ブッダに「お前も働いてめしを食え」って説教したんだぜ.

 

先生   :えーい、黙れ、黙れ.よいか、皆の衆.現代にあっては、

      洞窟とは、職場のことだ.瞑想とは「怒りの心を静めることだ」

      まあ、ちょっと先生は今怒りの心が出てしまっているけど…

 

生徒たち :そうなの?

 

先生   :ブッダはバーラドバージャさんに、ちゃんと説明したんだよ.

 

バーラドバージャさん(以下バーラさん):あんたら、ちゃんと働いてめし食べや.

 

ブッダ  :わてかて、働いてんねんで.

 

バーラさん:ほな、どこに軛(くびき)がある?鋤は?牛は?どないして田んぼから   

      収穫してんねん.うそ、ゆうたらあかんで.

 

ブッダ  :お前ら、ものの譬えやがな.ええか、信仰が種子、苦行が雨、軛や鋤っちゅーん

      は智慧.鋤棒は「恥じる心」、「気を落ち着けること」が鋤先や. 

 

バーラさん:ほな、仕事はちゃんと、やっとるんやな.

 

ブッダ  :せやで.しやから食事提供をしてくれゆうとったんやがな.

 

バーラさん:ほな、出したるわ.

 

ブッダ  :あかん、もう遅い.そんなんな、説明してまで、こっちももらわれへんがな.

 

バーラさん:ほな、せっかく出したったこの飯どないしょ?

 

ブッダ  :それな、あんたのさっきの「怒りの念」がこもってるわ.

      そこの川にちょっと流してみ?

      ジュー、ゆうて音立てよんぞ.

 

バーラさん:ほんまかいな.

 

川の音  :ジュー

 

バーラさん:ほんまやわ.あんた、すごいな.

 

ブッダ  :そら、あんた、わてかて聖者やからな.見くびってもろたら困るわ.

 

バーラさん:すんまへんでした.聖者さんやて、初めて会いましたわ.

      うわ、すご…お弟子にないたいわあ.

 

ブッダ  :まあまあ、あわてなさんな.とりあえず、ご信者にならはったら

      よろしでんがな. 

  

 

先生  :まあ、そういうわけでやな.洞窟も瞑想も、一字一句、同じこと

     だと決めつけることはない.現代においては、瞑想は「怒らず、心を

     常に落ち着けていること」と考えてください.洞窟とは職場です.

     いやなやつもおるやろ?ひとりやふたりは.そんなんが洞窟の中の

     へびやさそりみたいなもんや.がんばって瞑想sinahare. あれ?

     変換してしもた.戻すのんわからんけど、読めるやろ.

 

キンコンカンコン

授業を終わります.

またね、バイバイ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021番:ハリエット嬢(... | トップ | 2023番:ハリエット嬢(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事