さすらいの青春(500)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
———————【500】———————————
Et voilà le grand écolier cherchant
parmi les voyageurs attardés ce Maritan
inconnu. On le lui indiqua parmi les
buveurs qui chantaient dans la cuisine.
.————————(訳)—————————————
そこでお兄さん生徒は帰りの遅くなった乗客た
ちの中から、まだ見知らぬこのマリタンという人
を探していた.誰かがモーヌにマリタンが厨房で
歌っている酒飲み連中の中にいると教えてくれた.
.——————— ⦅語句⦆ ————————————
attardé,e:(形) 帰りの遅くなった
voyageur, se:(n) ❶旅行者、❷(列車・バスの)乗客;
(船・飛行機の乗客は passager)、❸セールスマン
❹本文では御者も含めて voyageurs としています.
御者なので、乗客ではないのですが、❶の旅行者
には該当するからなのでしょう.
尚、ストーリー展開上、御者は voyageurs に入っ
ています.辞書語義に対して筋語義とでも言って
おきましょう.
indiqua:[アンディカ](直単過/3単) < indiquer [アンディケ]
indiquer:(他) を指し示す、(人が)…を教える
parmi:(前) ~の間で、(3つ以上のものからが基本.
entre なら数の制限はありません)
On le lui indiqua:le はマリタン、lui はモーヌ.
(誰かが彼にマリタンのことを教えた).
le は parmi ~を従えています.
un des hommes parmi ~ と考えればいいでしょう.
buveur, se:(n) 酒飲み
.——————— ≪語法≫ ———————————
voilà le grand écolier cherchant ~:
(ここに~を探している兄貴分の生徒がいた).
voilà は入門書の初めに説かれている用法と同じです.
「ほら、あそこに~があります」が基本用法.
この「~」にあたるところに、現在分詞をつけて
「ほら、あそこに…している~があります(います)」
という文構造になっています.
「ご覧なさい」という意味がある、と習ったかたも
いらっしゃるでしょうか?確かにここでも「ほらご
覧なさい」の意味が込められています.ただし話の
展開上では、「さあ、そんなことだから」となります.
文全体は「さあそういうわけで兄貴学生は見知らぬ
マリタンを帰りの遅れた客の中から探していた」.
となります.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます