日本と世界

世界の中の日本

韓国の独り相撲ようやく終わり「元徴用工」問題〝公式〟幕引きも…

2023-01-19 18:38:15 | 日記

韓国の独り相撲ようやく終わり「元徴用工」問題〝公式〟幕引きも…〝ご褒美〟要求に日本は毅然と対応を 依然として中国にメロメロである点を見落とすな


オピニオン 12 時間前

いわゆる「元徴用工」問題が、公式の幕を下ろそうとしている。


韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前政権が自らつくり出した〝虚構の問題〟の解決策を、現在の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権がつくった。

韓国の独り相撲が終わるわけだ。尹政権の努力は評価できる。

しかし、尹政権が「グランドバーゲン」と称して〝ご褒美ちょうだい〟という態度で出てきたら、日本は「それはそれ、これはこれ」の強い姿勢で対応すべきだ。

振り返れば、朴正煕(パク・チョンヒ)元政権も、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元政権も、一部の「対日被害者」に慰労金を支給した。

1965年の日韓請求権協定により、当時のカネで5億ドルを一括受領した韓国政府は、その責任があることを自覚していたのだ。

「自分の家が日本にあればOK」入力すると家の価値が調べられるPRおうちクラベル

慰労金支給を続けていたら、「元徴用工」問題は起こらなかった。

しかし、文政権は「韓国は依然として65年体制であり、韓日経済協定に風穴を開けなければならない」という左翼・反日イデオロギーの下で、最高裁判事を入れ替え、故意に問題をつくり上げた。

「反日」を盛り上げることが、外交・内政のさまざまな〝ほころび〟を押し隠し、政権の浮揚力アップにつながった。

ソウルの住宅価格1つとっても、文政権の5年間で2倍に高騰した。だが、政権は統計庁長を更迭し、2割しか上がっていないことにして、「反日」を煽った。

韓国が直面する不動産バブルの崩壊は、本来の価格への回帰過程とも言える。その尻拭いに当たらなければならない尹政権は大変に「気の毒」だ。

だからといって、「元徴用工」問題が、左翼・反日イデオロギーにより捏造(ねつぞう)された虚構の問題であることには変わりはない。


苦労して、事実上「韓国内だけで完結」する解決策をつくったからといって、日本が褒美を出すような筋ではない。改めて謝罪することでもない。

ジャパンマネー5億ドルのおかげで大企業に発展した鉄鋼大手「ポスコ」などが出捐(しゅつえん=金品を出すこと)することこそ、歴史的に見て筋が通った解決方法なのだ。

出捐金を集めた財団が被害者と称する人々に「賠償金」名目でカネを支払っても、彼らは「戦犯企業の謝罪がない」などとして受け取りを拒否するだろう。


財団は供託する。すると「供託無効」の訴訟…延々と続くだろう。

しかし、公式の幕を下ろしてしまえば、後は完全に「韓国内だけの政治的法廷闘争」に過ぎなくなる。

早ければ2月に日韓首脳会談が開かれるだろう。

その時、尹大統領は「元徴用工」問題の解決策のほかに、

1.文政権が定めた「対日交戦指針」の廃止

2.日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の正常化などの手土産をたくさん持ってくるだろう。

だから、「グランドバーゲンをして、貿易上の優遇措置を適用する『グループA(ホワイト国から改称)』に戻してください。そうでないと、国民に説明がつかない」と。

だが、1は、そもそも運用されていない指針だ②は韓国が勝手につくり出した「いつでも終了できる権利」を自ら清算するだけのことで、どちらも日本に実利があるものではない。

もっとも、グループAに戻したところで、現実の運用と変わりが生じるわけでもない。いざ、経済制裁をしようと決断したら、他の手段はたくさんある。

ただし、尹政権が中国に対しては、依然としてメロメロである点を見落としてはならない。米国主導の半導体同盟「チップ4」問題との関連を十二分に考慮しなくてはならないだろう。 (室谷克実)



北朝鮮、韓国文化の「排撃」を強化か 「平壌文化語保護法」を採択

2023-01-19 18:26:46 | 日記
北朝鮮、韓国文化の「排撃」を強化か 「平壌文化語保護法」を採択

1/19(木) 14:00配信


17、18の両日、平壌の万寿台議事堂で行われた最高人民会議(国会)。朝鮮中央通信が配信した=朝鮮通信

 北朝鮮の国会にあたる最高人民会議で、「非規範的な言語要素を排撃する」ためという「平壌文化語保護法」が採択されたと朝鮮中央通信が19日、報じた。北朝鮮では最近、ひそかに入手した韓国のドラマをみるなどして若者らに韓国風の言葉遣いが広まっているとされ、韓国文化の「排撃」を強めるとみられる。

同通信によると、保護法は平壌で17~18日に開かれた最高人民会議で全会一致で採択された。「文化語」は北朝鮮の標準語を指す。保護法について、会議では「我々の言語生活の領域で非規範的な言語要素を排撃し、平壌文化語を保護して積極的に生かしていく」ことに関連するものだという言及があったという。  

保護法について、韓国の北朝鮮専門家からは「『韓流』を警戒し、住民統制を強める動きの一環だろう」「外部の思潮が人々の生活に流入していることへの危機感の表れ」といった見方が出ている。

北朝鮮では2020年にも、韓国ドラマなどを北朝鮮内で広めた場合は最高で死刑となる「反動思想文化排撃法」を制定している。 

 同通信によると、最高人民会議では今年の国の予算なども決めた。歳出のうち防衛費は前年と同水準の15・9%を占めるという。

金正恩(キムジョンウン)総書記の出席は伝えられていない。(ソウル=稲田清英)

朝日新聞社

中国人口が、22年に減少したことは韓国にとって衝撃である

2023-01-19 18:16:18 | 日記
2023年01月19日
  • 韓国経済ニュース時評

中国経済ニュース時評
 

中国人口が、22年に減少したことは韓国にとって衝撃である。

これまで輸出の25%見当を占めて輸出先1位国であるからだ。

昨年の輸出割合は、22.8%とゼロコロナの影響を受けて下がったものの、大きなウエイトを持っている。

「チャイナショック」は、「コリアショック」になっている。

『東亜日報』(1月19日付)は、「縮こまる『最大貿易相手国』中国、『活路』はASEANとインドにある」と題する社説を掲載した。

「世界の工場」と呼ばれ、世界経済を牽引してきた中国の成長エンジンが冷めている。

中国の昨年の国内総生産(GDP)は前年比3.0%増に止まった。

中国政府の目標値である5.5%に大きく及ばなかったうえ、1976年以降2番目に低い数値だ。

巨大な内需市場と豊富な労働力を象徴していた中国の人口も、昨年は61年ぶりに減ったことが分かった。年内に「人口大国1位」の座もインドに明け渡すことが確実とみられている。

 (1)「中国の成長率の急落は、徹底した封鎖と隔離を行う「ゼロコロナ」政策とグローバルサプライチェーンの再編など、中国国内と外部の要因が複合的に絡み合った結果だ。

今年は多少回復するものと見られるが、長期的には成長率が5%を越えにくい構造的限界に直面したという評価が多い。中国経済がピークに達し、今や下り坂に入ったとする「ピークチャイナ説」も注目されている」

中国は、2030年代初めに超高齢社会(65歳以上の人口が21%以上)に突入するものと予想される。

日本や韓国は、高所得国家になった後に高齢化社会へ突入したが、中国はその前に高齢化社会を迎えることになる。

いわゆる「未富先老」である。

経済成長のエネルギーが早く尽きる可能性が強まってきた。年金財源も2035年に尽きる。非常時体制を迎えた。

(2)「中国経済の減速は、世界経済はもちろん、韓国経済にも大きなリスク要因となっている。

割合はやや減っているが、中国は依然として韓国輸出入の4分の1近くを占める最大交易国だ。

韓国銀行は、中国の成長率が1ポイント下落すれば、韓国の成長率は0.15ポイント下がると試算している。

中国が一時的な成長減速ではなく、構造的な低成長に陥る場合に備えて、積極的に対策を講じなければならない理由だ」

韓国銀行によれば、中国の成長率が1ポイント下落すれば、韓国の成長率は0.15ポイント下がると。

これは、中国と韓国が経済的に深く結びついている証だ。今後、チャイナショックの影響をどれだけ薄められるか、である。

(3)「中国への過度な依存度を下げ、市場の多角化を積極的に図るべきだ。

アセアン(ASEAN・東南アジア諸国連合)とインドなどが代案になりうる。対中輸出は昨年6月以降7ヵ月連続で減少したが、アセアン10ヵ国とインドへの輸出は、昨年2桁の伸び率を見せた。

人口が6億人を超えるアセアンは、若くてダイナミックな消費市場であり、中国に代わる生産基地として注目されている。

世界1位の人口大国になるインドは、2027年は日本とドイツを抜いて世界3位の経済大国になると予想される巨大市場だ。

半導体・バッテリーなど、米国が主導する先端産業のグローバルサプライチェーンの再編に積極的に参加することも解決策になりうる」
 
下線部は、過剰予測である。インドは、雇用創出に寄与度が大きい製造業比率が、GDPの14%しかないのだ。

労働人口の半分ほどが、依然として農業に従事している状況で、27年にGDPで日本を抜くことは不可能だ。

インドで、雇用不足の直撃を受けたのは若者と女性だ。

特に高学歴青年のための良質の仕事場が非常に不足している。

「大卒者も月300ドル未満の職場に就くのが現実」(CNN)だ。
ブルームバーグ通信は「仕事を見つけられなかった若者は無理に学業を継続したり家族と一緒に農作業をしたりする」とし「ひどい場合、家族のうち高齢者が受け取っている年金に頼ったりもする」と報じた。

世界で最も多い青年人口を抱えた国で青年の働く場所がないのだ。以上、『中央日報』(1月19日付)が伝えた。

 (4)「これまで韓国は、未曽有の高度成長を謳歌した中国を足掛かりにして共に成長してきた。

しかし、中国がこれ以上は祝福ではなく負担になりかねない状況で、過去の簡単な解決策を活用できなくなった。

これからでも、冷静に新しい経済の下絵を描かなければならない。素手で海外市場を開拓した切迫感で新しい市場の突破口を見出すなら、危機はまた別の機会となりうる」

韓国は、ASEAN(東南アジア諸国連合)との結びつきを強化しなければならない。

これまで、中国の顔色を伺ってきたが、早くTPP(環太平洋経済連携協定)へ加盟するなどの措置を取る必要があろう。

静かに、中国との政治的・外交的関係を薄めるには絶好の機会がきた。米韓同盟の原点に立ち返るべきだ。


露国内でウクライナ人追悼 反戦機運を反映か、当局取り締まり

2023-01-19 18:05:23 | 日記
露国内でウクライナ人追悼 反戦機運を反映か、当局取り締まり

2023/1/19 15:28
  • 国際
  • 欧州・ロシア
ウクライナ侵攻


ウクライナ東部ドニプロの高層住宅へのロシア軍のミサイル着弾後、露首都モスクワ市内のウクライナ詩人の銅像に手向けられた花=交流サイトから

ロシア軍のミサイルがウクライナ東部ドニプロの高層住宅に着弾して多数の死傷者が出た問題で、ロシア国内で犠牲者を追悼する動きが広がっている。

ウクライナ侵略ではこれまでも露軍の攻撃で多数の民間人が死傷したが、各地で追悼の動きが表面化したのは初めてとみられ、国民の反戦機運の強まりを示している可能性がある。

露当局は参加者を拘束するなどして、ウクライナへの同情の強まりを警戒しているもようだ。

高層住宅にミサイルが着弾した14日以降、首都モスクワや第2の都市サンクトペテルブルク、南部クラスノダール、中部エカテリンブルクといった大都市で、ロシア帝国時代に活躍したウクライナ出身の詩人の銅像などに、花やろうそくが手向けられた写真が交流サイト(SNS)上に相次いで投稿された。

サンクトペテルブルクでは、ろうそくを並べ「ドニプロ」との文字が書かれたほか、エカテリンブルクでは倒壊した高層住宅の写真が置かれていたという。

露人権団体「OVDインフォ」は17日、モスクワ市内の銅像に花を手向けようとした4人が、付近を監視していた治安当局に拘束されたと報告した。露独立系メディアによると、拘束の情報が伝えられた後、別の場所の銅像に花が手向けられ始めたという。

ウクライナ侵略の開始後、露政権は多数の反戦デモ参加者を拘束するなど、徹底的な言論統制を実施。国民の大半も拘束を恐れて反戦の声を上げてこなかった。

このため、無言の政権批判とみなされ、参加すれば当局に拘束されかねない今回の追悼活動の広がりは異例で、ウクライナ侵略への国民の不満の強まりを反映している可能性がある。

各種の露世論調査によると、現在も露国民の7割以上がウクライナでの軍事作戦を支持している。

ただ、より本音が反映されやすい手法で調査した場合、侵攻への支持率は相当低下するとの指摘も出ているほか、自身や家族が戦地に送られかねない「部分的動員」の発動後、露国民内にはウクライナとの和平を求める機運が高まったとされる。

実際、露独立系メディアによると、政権側が昨秋に非公式で実施した世論調査で、和平を求める回答者の割合が55%となり、戦闘継続を支持するのは25%に過ぎないとの結果が出た。7月時点の同様の調査では、和平への支持率は32%にとどまっていたという。



ネアンデルタール人は人間に絶滅させられたのではなく「勝手に絶滅した」という主張

2023-01-19 17:19:11 | 日記
2020年01月03日 09時00分サイエンス

ネアンデルタール人は人間に絶滅させられたのではなく「勝手に絶滅した」という主張


約40万年前に現れたヒト属の一種であるネアンデルタール人は、現生人類と数十万年にわたって地球上で共存していましたが、約4万年前に絶滅したとされています。ネアンデルタール人が絶滅した原因として、「現生人類との衝突によって滅ぼされた」という説も有力視されていますが、新たな研究は「ネアンデルタール人は現生人類と関係なく、勝手に消滅した」という可能性が高いと示しています。

ヨーロッパ周辺に住んでいたネアンデルタール人は脳容量が現生人類よりも大きく、現生人類よりも古い6万年以上前に洞窟壁画を描いていたり、死んだ仲間を埋葬していたりと、高度な文明を持っていたことが知られています。また、現生人類とネアンデルタール人が交配を行っていたことも判明しており、両者の関わりは非常に密接なものだったことがうかがえます。

人類とネアンデルタール人が想定よりも古くからセックスしていたことが判明 - GIGAZINE

by Angela Marie

ところが、ネアンデルタール人は最終的に姿を消し、ヒト属として現代まで地球上に残ったのは現生人類であるホモ・サピエンスのみとなっています。ネアンデルタール人が絶滅してしまった理由については多くの仮説が存在しますが、多くの仮説は現生人類とネアンデルタール人の間で起きた衝突により、ネアンデルタール人が絶滅に追いやられたと推測しています。

しかし、オランダのアイントホーフェン工科大学やライデン大学のチームが行った新たな研究では、ネアンデルタール人の絶滅は現生人類のせいではない可能性が高いと示されたとのこと。研究チームのKrist Vaesen准教授は、「ネアンデルタール人は私たちのために滅んだのでしょうか?いいえ、今回の研究はそうではないことを示唆しています。ネアンデルタール人の絶滅は、人口統計上の単なる不運な出来事だったのかもしれません」とコメント。

Vaesen氏らの研究チームは、50人・100人・1000人・5000人というさまざまなサイズのネアンデルタール人の社会を想定し、人間との直接的な競争要因を無視して人口シミュレーションを実施しました。研究チームはこのシミュレーションにおいて、近親交配の影響、個体群密度の低下によって環境に対する個体の適応度が減少するアリー効果、出生率・死亡率・性別比率などのランダム性を考慮したとのこと。

人口シミュレーションの結果、人間との直接的な衝突や資源の奪い合いといった競争を排除したとしても、最大で1万年もあればネアンデルタール人が高い確率で絶滅してしまうことが判明しました。ネアンデルタール人の集団は人類と出会う以前からかなり小規模だったため、単に「人口が少なかった」というだけで、特別な外部要因なしでも勝手に絶滅してしまう可能性が十分にあったそうです。


by 12019

「私たちの研究結果は、ネアンデルタール人の絶滅は人口統計学的な要因のみの結果であるという仮説を裏付けるものです。つまり、小規模な人口において機能する内部ダイナミクスの結果に過ぎません」と研究チームは指摘。ネアンデルタール人の人口は5000人~7万人程度だったとみられており、その数が数千人程度まで低下すれば、ちょっとした不運で簡単に絶滅してしまうとのこと。

さらに研究チームは、現生人類が直接的な衝突や資源の奪い合いといった形ではなく、「ネアンデルタール人と交配する」ことによって、絶滅を加速させる一因になった可能性もあると推測しています。現生人類とネアンデルタール人が交配してしまうことで、ただでさえ少ない純血のネアンデルタール人の人口が減少し、集団が維持できなくなったかもしれないそうです。「このように、ユーラシア大陸における現生人類の存在は、ネアンデルタール人の絶滅プロセスを加速させた可能性が高いです」と、研究チームは述べました。