雨の日は塗装に向かないけど、ほかにする事が無くて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/aceb0d409b125bceae1ff5bb346b6710.jpg)
例の下地を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/6582ef48630bc721d1e34dcc79814e8a.jpg)
#180・#240・#400っと延々と磨き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/c07e25c5afad480e2a264b405c5a1290.jpg)
マスキングがこれまた面倒でして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/dd864620eccd6d49036c2dcd8021a43f.jpg)
玉受けを隠ぺい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/5020bf2594e125db705f8c5cf624036c.jpg)
べとべとに付いた指紋を脱脂、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/14d73bb7670cd0e1f434decebe646389.jpg)
吊るして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/572ae40b1169fe1221cfb45f84fe7503.jpg)
プラサフを吹きました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/69d86410942282f68e709b613802df25.jpg)
1D4を3回吹き終わるまで工房との往復を十数回、本当に面倒で一日つぶれました。
次の準備なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/55d87755251f8c3fe35179d680134737.jpg)
ここややこしくて、どうやって塗り分けるのしょう?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/aceb0d409b125bceae1ff5bb346b6710.jpg)
例の下地を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/6582ef48630bc721d1e34dcc79814e8a.jpg)
#180・#240・#400っと延々と磨き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/c07e25c5afad480e2a264b405c5a1290.jpg)
マスキングがこれまた面倒でして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/dd864620eccd6d49036c2dcd8021a43f.jpg)
玉受けを隠ぺい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/5020bf2594e125db705f8c5cf624036c.jpg)
べとべとに付いた指紋を脱脂、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/14d73bb7670cd0e1f434decebe646389.jpg)
吊るして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/572ae40b1169fe1221cfb45f84fe7503.jpg)
プラサフを吹きました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/69d86410942282f68e709b613802df25.jpg)
1D4を3回吹き終わるまで工房との往復を十数回、本当に面倒で一日つぶれました。
次の準備なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/55d87755251f8c3fe35179d680134737.jpg)
ここややこしくて、どうやって塗り分けるのしょう?。