goo blog サービス終了のお知らせ 

haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

フォトポタ、今年もシダレザクラを、のつづき。

2015年04月18日 | ブリジストン グランテック

北小倉のシダレ、安曇野で最大、多分、後方にジジババのほうれつですごい人でした。


これも北小倉で誰も居ませんでした、こうなると何所で撮っても同じなのですが、
シダレでこんなにしっかり密集した花は見たことが無いのですが、種が違うようで。


北小倉の道祖神、後ろの倉がいいです


電線なんか関係ない、南小倉の定番の三本、この辺になってくると本当に人が多くて、


誰も居なかった林檎畑の一本、気が付かないのでしょうか


おおおおっと


アズマイチゲの群生を発見、なかなか貴重です。


秘密の場所、梓小室諏訪神社の南、ここで遅い昼食、羊羹とパンとお茶でしたけど、
至福の時です。


いつもの梓の1


いつもの梓の2、この二本は裏切らない


梓八王子神社の東、


梓の道祖神、これは本物の柳です。
北条の3本も綺麗に咲いていたのですが、写真を撮り終えたジジババの集団がサクラの下で飲み食いをしていて
移動する様子が無いのでパスでした、はやくいねっと思ってしまいました、反省。


三郷のマンホールは林檎でした。

50本弱の取材で40kmの走行、来年はもう少し的を絞ってじっくりにしよう、と思いました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォトポタ、今年もシダレザ... | トップ | まだお祭月間なのです。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゃん)
2015-04-19 07:34:23
いやぁ~写真で堪能させてもらいました!

また、フォトポタに行きましょう!!
返信する
Unknown (hase)
2015-04-19 22:42:19
結構な人出でした、
メジャーな所では近付くのをやめて遠くからロケーション優先で。
今年はみんな一斉に咲いたみたいでした。

過去のを集めたのが有りますので
http://gallery.nikon-image.com/117475949/albums/3697168/

南信州はフォトポタに向いていませんよ、
坂が多すぎてきっとヘロヘロになると思います。

篠ノ井平野を堀金から洗馬まで周回すると100km超100箇所くらいのポイントになります、
来年はロードでいかがですか?
返信する
ダウンチューブの (森のクマさん)
2015-04-19 23:29:47
お久しぶりです。
乗るのに気持ちいい季節がやってきましたね。
残り物再利用で私も10速車を組みましたので少し乗ってみました。今回はSPDとSTI同時初体験です。
STI(ドロップハンドルのブレーキと変速レバー一体型)は良さを感じるとこまで来ていませんがSPD(ペダルと靴が固定されるやつ)はかなり楽ですね。でも体中筋肉痛です。

写真を見ているとやっぱりグランテックはいいですね。私も乗らなくちゃ。
ところで写真のダウンチューブの黒い帯はどんな機能を持っているのでしょうか??
返信する
Unknown (じゃん)
2015-04-20 16:53:03
よろしければ、4/29はいかがでしょうか?
手頃なフォトポイントがあればお知らせ下さい
(川島カワセミ池や笠松競馬ならミニベロ自走の予定です)
返信する
Re:森の.. (hase)
2015-04-20 21:11:00
ロード、ほこりかぶってます。
まったく乗ってないですね、老化防止の為に乗りますか!

黒いやつはオーストリッチのチューブを保護するやつで、輪行するときに使うのですが、失くすのでつけっぱなしです。
GRは折りたたむとシートチューブにぶつかってギズがつきますよね、ずーっとつけたままです。

静岡か松本あたりでグランテックミーティングなんかいかがでしょう、
誰も参加しないでしょうかね(笑)。
返信する
Re:じゃんさん (hase)
2015-04-20 21:20:44
4/29は残念ながらお祭月間の最後のイベントがありまして、
村の鎮守で厄払いと裸祭があります、イメージは国府宮のを十数人でやると思っていただければ、これも結構な伝統でして。
取材するほどのものではありませんが、
連休に突入ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブリジストン グランテック」カテゴリの最新記事