haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

FUKUI DINOSAUR MUSEUM

2013年07月23日 | 旅行
旧型は(九頭竜)

こうなっていた(博物館)

発掘はインディージョーンズ風で

ドクターがren君を迎えてくれた

施設は3階が入口で、見ごたえ十分

夏休みで

結構な人出

名前はほとんどわからないけど

画像のチェックを

フラッシュと三脚は禁止だが、集合写真も

恐る々さわって

定番だけど本物はきれい

ゴキブリの先祖?

メモリーが一杯で画像の整理

ランチは足型のバンズで

夏休みの想い出その1でした。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近場も調査。 | トップ | やっぱり暑すぎ。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nao)
2013-07-24 10:28:12
いいおじいちゃんだこと^_^
男の子にはうってつけですね!

そういえは、えちぜん鉄道もサイクルトレインが出来るそうですよ、よければ行ってみませんか?
返信する
nao さん (hase)
2013-07-25 22:41:20
見ごたえ十分でした、大人でも楽しめます。

自走で勝山はチョット遠いような気がしますが、
ぜひにと言われるのなら、付き合いますよ。
返信する
Unknown (nao)
2013-07-25 23:42:07
勝山往復250キロ超(^_^;)

ヘタレの私には自走は無理ですので、越前大野か勝山までデポして、えちぜん鉄道(勝山~福井~三国)を利用して永平寺、東尋坊くらいまで足を伸ばしたいなと思ってました。

それにしても確かに日帰りではキビシイかもしれませんね、再考してみます
返信する
nao さん Ⅱ (hase)
2013-07-26 07:40:16
日帰りはムリですね。
tekariさんは冠峠を越えて”しらさぎ”で帰って来たらしいですよ。

こんなのはどうでしょう。
白鳥まで輪行、油坂峠越え、九頭竜から輪行、大野から自転車、勝山から輪行、福井から”しらさぎ”。
ほとんど電車ですね、何しに行くのかわかりません。

ところで夏合宿は都合がつきませんか、また一人旅になりそうです。
返信する
Unknown (nao)
2013-07-26 17:43:14
楽しいプランありがとうございます。
えちぜん鉄道は分解する手間は省けますものhaseさんの言うとおり慌ただしいランになりそうですね^_^
夏合宿行きたいんですがムリなんです(T . T)
私の分もムーランさん可愛がってあげて下さいm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事