出が遅れてしまって
「老人の丘」から
「清談の竹林」から
「下宝江の古道」も
春めいてきた
「サハラの木」はまだ冬景色
似てるんで、江川のこの木、「哲学の木」って勝手に
これ、富良野の本物の「哲学の木」
2003.6.14. EOS3 リバーサルでした
なんか、似てるような
こっちの方が、似てるか
そこら中にありそう
ガソリンが高いので、当分の間、近場でウロウロ
出が遅れてしまって
「老人の丘」から
「清談の竹林」から
「下宝江の古道」も
春めいてきた
「サハラの木」はまだ冬景色
似てるんで、江川のこの木、「哲学の木」って勝手に
これ、富良野の本物の「哲学の木」
2003.6.14. EOS3 リバーサルでした
なんか、似てるような
こっちの方が、似てるか
そこら中にありそう
ガソリンが高いので、当分の間、近場でウロウロ