haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

流れに沿って、NO.17 新濃尾大橋。

2019年05月14日 | 木曽川の橋

工事中です


これが完成すると中野の渡しが廃止になると言ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の肴 # 番外の2 山菜。

2019年05月13日 | 料理

11日の土曜日なんですが


パンク修理の間にGOTOママが摘んできました、
ワラビ・タラの芽・コゴミ・ツクシが少々


洗って、ゴミ・ハカマなど取り除いて、下ゆで、


わさび醤油のお浸し・天ぷら・玉子とじに、
玉子とじは「ツクシはどこ?」って奥さんに言われてしまいました、
人間は草だけでも生きていけるんですね、

美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTO ANCHOR の整備 1.

2019年05月12日 | 自転車
昨日預かって来たgoto車の整備の続きを

する事に


ドロドロのスプロケ、昨日は山菜の調理があったのでこれに触るのを止めました、


とにかく外した


外したの2


STRAIGHTのタイヤレバーを、これ結構いい


昨日の処置の跡


その2、こっちは


カーカスに穴が、ここからチューブがはみ出てました


リムテープはきれい


久しぶりの振れ取り・芯出し調整に


同心円にしてから振れ取りに


結構楽しんでいます


ホイールに打痕が、分かりにくいけど凹んでました


スプロケは洗浄


次は車体


プロの洗車は、全体に散水して汚れを浮かします


次は3倍に希釈したカーシャンプーを


汚れのひどいとこは原液を


刷毛で直接ぬります

スポンジなどで洗って拭いたら

チェーンオイルとワックスを


水置換と潤滑スプレーを少し


吊るして乾燥

一杯入って本日ここまで、
長くなりましたがgotoさんに報告も兼ねているので

続きは後日で、ハイ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分水嶺へ手抜きで

2019年05月11日 | 自転車

自走で行く気力が出なくて


西洞の登り、VANさん


最後の登りのGOTOママ


いい季節です


分水嶺に到着


白山連峰をバックに


GOTOさんパンク、他人のパンクは見てて楽しいのです

ランチのあと解散でした

やがて消してしまうデジブック広場で詳細を確認



まだ残ってました、上野の水芭蕉。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れに沿って、NO.16 中野の渡し。

2019年05月09日 | 木曽川の橋

これは現役


先日みんなで


乗りました


記念写真なんか撮ったりして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする