Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

肯定年齢Affirmed-Age

2017-07-24 | 生き方

年を数えなくなったのは

40を過ぎてからだ

What I don’t count is my aging

-ever since it was over 40

40を過ぎてから50も60も

大した違いは無いように思える

Since my age over 40’s, those ages in 50s or 60s

-it seemed like there is not much difference to me


私は自分が何才かが気にならない

I don’t mind how old I am

よって、人がいくら高齢だとしても

気にならない

Therefore, no matter how old people are

-it is not my concern


自分の老いを認め

Acknowledging my age processing

消えてしまった若さに未練が無い

I am not lingered at youth which was had gone


人から私の生物年齢が

実年齢より若く見えると

褒め称えてもらっても

People praised me up that my biological age

 -looks younger than my actual age  

そんなに嬉しくもなければ

ありがたくもない

It is neither gleeful nor thankful for me

謙遜して自分を遜下したくもない

I don’t want to modify with humbled for those praises


確か、40代までは

Surely, when at my 40s

シワを見るために鏡を見て

Looked at the mirror to check my winkles

新しく生えた白髪を数えたが

Counted newly grown gray hairs

ある日、それらを死ぬまでやれないと気づき

One day, I realized that I could not doing it till I die

加齢の過程を気に止めなくなった

I became to not care of my aging process


生まれた以上

Ever since I was born

死ぬまで

Till death comes

年は取り続ける

I keep gaining ages


死によって

By death

加齢も止まる

Aging stops

老いも終わる

Getting older also stops


一本の線香に灯がついて

Likely a single incense stick lightened

暫くその命を生き

Lives its life for a while

いずれは灰になり

It becomes ashes

やがてその灰も消えるように…

Such as the ashes will be all gone at last…

Comments (117)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする