言語は習うものでなく慣れるものだと誰かが言った。
Someone said that language is getting used to, not to learn.
だが、どうやって英語に慣れるような条件を作れるのだろうか。
But how can we create conditions to get used to English?
日本に住んでいた時は、自己開発のために
英検やTOEICのハイスコアを取るために英語を勉強していた。
When I lived in Japan, I was studying English
to improve my language capacity
such as TOEIC (Test of English for International Communication)
EIKEN Test (English Proficiency Test)
to get a high score or get the certification.
だが、それらはほぼ自己流だったので、
読む・聞く英語力は自力でなんとか訓練できても、
話す英語は相手がいなかったため全く練習できなかった。
Such studies were mostly my own ways after all,
so I somehow trained myself for Reading and Listening practices,
but Speaking English was unable to practice
due to there was no one to talk with.
また、英検は1次テストに受かっても
2次のスピーキングテストを通らないと合格できなかったので、
英会話の演習には随分苦労した。
The English Proficiency Test (EIKEN) has two steps to pass,
the first stage is Reading and Listening
so if an examinee passed the first exam
then the one has to pass the Speaking test,
so I had a hard time with the Speaking practice.
英語で話せる人が全くいないのに、
どうやって英語で話す経験を持てるのか、
これは日本で英語を勉強している人なら誰でもぶつかる壁である。
How can I put myself spoke-experienced in English
where no one speaks with it?
That is the barrier that will encounter to anyone
who studying English in Japan.
今はネットで英会話演習の動画を見つけるのは簡単ではあるが、
仮に分かりやすく納得のいけるビデオだとしても
それで自分が話せるようにはならない。
Nowadays it is pretty easy to find English conversation tutorial videos online
but even though they are convincible and easy to understand,
yet it does not make you able to speak in English.
なぜならば、他人の体験は決して自分の体験にならないからだ。
Because other’s experiences never become your own experience.
他人があるAの勉強法で成功したとしても、
そのA方法が自分にも合うとは限らない。
Even if someone else has succeeded in the way of A,
that A does not always work for you.
他人の勉強に関するアドバイスはその人のやり方にすぎないので、
参考にはなれても自分のものには成れない。
Taking advice on studying is just the tip of the way of doing things,
so even though it can be useful, it cannot be yours.
例えば、『こんな時にはこういう』
『ゼッタイ使える会話例』
『会話の基本鉄則』『必修会話構文』など
知っておけば何かの時に使える知識として訴えている情報は
実際私には何も役に立たなかった。
For example, such known as “Say these in those situations”
“A perfect usage for conversation”
“The concrete rules of conversation”
“The compulsory of conversation structure”, etcetera…
that information claimed that if you know this and that
it would be useful in many cases but actually, those were useless for me.
役に立つよりはむしろ、知って邪魔になったのである。
Rather than being useful, the knowledge got in my way.
部分的に知るということは、
相手が私の知っていることを話してくれることを待つか、
希求するようになり、本来聞くべき内容から注意が外れる。
Knowing partially means being waited or wishing that
the opponent would tell you what you know about,
so it makes distracting on paying attention to
what you should be listening to.
また、自分が対応できるレベルの話題になることを
期待するようにもなる。
Moreover, it makes you expect that
the topic happens to be in your range which you can manage.
ましてや、こんな場面ではこういうとか、
あんな時にはこういうべき等の
無駄な学習が多ければ多いほど、
反応するまで余計な段階を踏まなければならなくなるので、
咄嗟の判断ができなくなる。
To add, like such tips of “do this” or “should do that”
it clouds jiffy judgment to react.
The more unnecessary knowledge you have
the more unnecessary steps must be taken.
私が経験した観点から言えることは、
日本に出回っている98%の英会話教本は人と話すためには不要である。
From the view of my experience,
98% of the English conversation handbooks in Japan
are disused for talking with people.
一番厄介な教本は、
英会話のために英語の文法や構文を持ち出すケースだ。
The most annoying conversation handbook is
the case of bringing up English grammar and sentence structures.
そういう文法全て系の本はテストにも役に立たないことが多い。
Such kind of grammar almighty handbooks are often useless even for an exam.
私は日本語を文法から習っていない。
I have not learned Japanese from grammar.
韓国語も文法や構文例から習っていない。
Neither Korean learned from grammar or syntax.
その筋で、英語も文法や構文などの知識の破片では実力になれない。
In that way, English cannot be one’s capability
from such grammar fragments or pieces of knowledge.
今私に切実に必要にされていることは、
『影響された言語感覚を如何に切り離すか』なのである。
What I really need now is
“How can I set apart my language sensor from influenced”.
振り返ってみると、アメリカ住まいが始まった瞬間から、
言語感覚を白紙に、何もない空っぽな状態にさせておくべきだった。
In retrospect, I should have emptied my language sensors
in blank or vacuumed
at the moment I started to live in the USA.
破片的な知識をきっぱり捨てて、
言語感覚機能をリセットすべきだった。
I should have cut out those fragmentary pieces of knowledge
and reset the verbal sensory functions.
脳内に余計な知識が多ければ多いほど、
肝要な焦点を見逃しやすい。
The more unnecessary knowledge in the brain,
the easier it to miss the essential focus.
体に余計な脂肪が多ければ多いほど、
肝要な筋肉の動きが見えないのと同じだ。
It is like the more fats in the body,
the hard can see the essential muscle movement.
部分的で破片的な知識に頼らないときっぱりとケジメをつけた瞬間、
言語感覚はリセットできる。
The linguistic sensation can be reset at the moment
when makeup mind that will not rely on partial and fragmentary knowledge.
I do.
Do I?
I do not.
Don’t I?
I did.
Did I?
I have done.
Have I done it?
上記に書いたDoの動詞変化形の例は、
『I』の文系に、『You, He, She, They, It』等の主語を変えて
練習すると考える時間が省かれる。
The above sentences are examples for practicing
by changing subjects such as
YOU, HE, SHE, THEY, IT to the verbs of DO
and it may help to save time to think.
主語と動詞を頭の中で自由に変化させることができると
自分の感覚に自信を持てるようになる。
If you can freely change the subjects and verbs in your head,
then you will be able to feel confident in your sense.
話されている外部環境は変えることはできないが、
自分の中の頭の中で語順を自由に変えられることによって
脳内の内部環境は変えることができる。
The spoken external environment cannot be changed,
but the internal environment in the head
can be changed by changing the word order in one’s mind.
補足
シリーズ2編のアップが遅れました。
ギックリ腰で激痛な2週間でしたが、
やっと立ち座りが楽になったので、
其の②を投稿します。
寝返りも打てないらしいですね・・・お大事に。
私は、椎間板ヘルニアを患ったときは
夜中に、どの角度で寝ても
辛抱できないくらい痛かったです。
朝起きてからは、股関節は痛い…膝に力が入らない…
病院に数ヶ月通いましたが、良くならないので
結局、自分で筋トレで改善させました。
ぎっくり腰の腰痛とは大変でしたね。
この後も癖になる可能性が大きいです。
腰痛体操を継続することをお勧めします。
コメント頂けるとは予想外でしたね。
ぎっくり腰もいいことありますね。
そう言えば、去年のこの頃も
ギックリ腰でしたので
もう癖になっちまったのですかね。
まあ、原因は
バレエの稽古をいきなりやりすぎた日に
ズーム坐禅で間違った坐り方をしたからだと思います。
ダブルパンチでしたね。
バレエよりは腰痛体操の方を優先すべきですね。
でも今日はさすがにバレエに行かないと。
座禅で背筋を伸ばしますが、そのまま脱力して横隔膜を下に下げます。
10秒ほど脱力して今度はしっかり背筋を伸ばします。これを何度も繰り返して背筋や周辺筋の力を鍛えてやると調子が良くなりました。
参考になればいいのですが。
筋力が弱くなっていて、瞬間運動はダメですよ。気を付けてくださいね。
病気回復のコツは、「安静」です。
各各の身心には、「自然治癒力」があります。
桂蓮は、ボクより若いので、治癒力は大丈夫。
ボクの治癒力は、残り少ないですが…(笑)
アドバイス参考にして脱力を試してみます。
ありがとうございます。
くりのみ先生
コメント頂いて光栄です。
自然治癒、私もその方法を信じています。
腰痛を経験しなかったのは長年のテニスの力があるからでしょうね。
ところで、
今日は3時間のバレエレッスン受けてきました。
苦痛はありましたが、
何もやってないと余計痛むので
痛いまま何とかやれました。
今も座っていられなくて
うつ伏せになって文字打っています。
日本語は難しい言語の筆頭かもしれません
漢字(音読訓読)表意文字、ひらがな、
カタカナ、ローマ字、漢数字、仮名遣い等などと
でも、アルファべは基本26文字とPhonicsを習う事から始まりで
日本語には無い格変化
ラテン語は副詞まで変化し、ギリシャ語は五格で
不定冠詞は無いが定冠詞には男性、女性、中性、変化と。
前置詞まで格支配するドイツ語のやっかいな変化と再帰動詞の思考形式があり
ラテン語は六格で、一語一義性のフランス語等など
語学に関する興味は尽きません。
また音感、言葉の響きとしては日本語、フランス語の響きは趣があり
ベトナムの街なかで耳にする少女たちのおしゃべりは小鳥のサエズリに似て好きな言葉の一つです。
訪れる国の生活会話程度は話せると
先ず子どもたちと話せ楽しみが広がります
語学は奥深くて面白いですよね。
ところで、
話を展開するつもりでしたが、
ここ、嵐、台風の危険範囲に入ったので、
Wifi切れる可能性があります。
2日前から宣告されていたので、
停電になる場合の準備も整えました。
ひょっとしたら、何日間もネット切れる可能性があるかもです。
ここはケーブル線が全部電線と結びついているので
強風だと停電になります。
もう外は轟々しい風音です。
ネット切れると
もう原始状態ですよね。
ここはクリスマス・イブだというのにね。
とにかく、平常に戻れたら
ここでコメントの続編をかくかもです。
此方は12/26 03:48 気温2度C 南風2m/s
Connecticut 12/25
夜間 -3°最低 RealFeel -11
寒さがかなり増す
風向南西 20 km/h
突風33 km/h
降水確率8%
降水0.0 mm
雲量51% の予報が
やはり北の国ですね
運良くうちが住んでいる地域は停電から免れました。
けど、スーパーがあるSimsbery (隣の裕福な市)ではかなり停電してました。
家はSimsberyに近いから
スーパーはそこを利用しています。
また、バレエスクールもそこを経由するので、
土曜のレッスン日は終わってから
そこで買い物して来ます。
今も雨が激しく降っていますが、
おかげで雪が大分溶けました。
先週、90センチの雪が降って
除雪に苦労しましたね。
うちのDrivewayは長いから
大雪だとPlow-guyに頼んでやってもらっています。
1分くらいの作業に60ドル支払うのです。
それで私が全部やると言っても
夫は彼も生計があるからといって
彼に任すのです。
まあ、Drivewayは何とか人に任せても
他の入り口や、倉庫への道、地下室へのハッチまでの距離は全部うちらがしないといけないので、
やるしかないのです。
あのギックリ腰でも
3時間か4時間かけて雪作業しましたね。
あのニュースは後で報道されていましたが、
木曜の臨時ニュースでは
時速60マイルの風だと脅かせました。
今も停電の恐れがあるので
水やロウソクなど準備しています。
家は夫がユダヤ系で私も仏教道ですから
クリスマスはただの休日扱いです。
榮久さんちのクリスマスはどうだったのですか?