Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

なぜ、私でなければならないのか『南直哉師との面談其の③』

2018-11-19 | 翻訳

なぜ、私は南直哉師の本を翻訳しようとしているのか。

なぜ、南直哉師の本を翻訳する人は私でなければならないのか。

これら二つの問いは私の現在の在り方であり、

過去と未来でもある。

 

私の今までの生きてきた人生を3で割ってみると

韓国での前期三分の一

日本での中期三分の一

残りの後期三分の一は

今アメリカでくぐり抜けている過程経過で

言い表すことができる。

 

私は前期、中期に亘って自ら課した課題を全部クリアした。

学歴、経済力、経歴において

私の自己を満足させることができた。

心残りが無い。

 

努力によって達成できる課題を自らに課し、

時間をかけて踏むべき段階を着実に踏んできた。

ところが、自ら設定した課題の頂きに上り詰め、

歩んできた道を見渡した時に見えたのは

課題の達成は目的地でなく、

他の歩むべき道への道なりの経路であるとのことであった。

 

与えてもらった我人生の三分の二を

ただ私個人の自己満足のために使ったのだが、

それはあくまでも飢餓を満たす行為に過ぎない。

 

飢餓や喉の渇きは充足させれば、

需要に応じて供給が成され、因果が済む。

私の人生に生じた自らの需要も

自らの供給で因果関係が成立したから、決着させた。

 

問題は因果が済み、

決着をつけた後に現れた方向性の無い私の心であった。

目的の無い努力は根幹を失い、

自然に淘汰していくように、

行先を失った私の心は

努力する理由を見つけることができなかったのであった。

 

そんな時に、ばったり南直哉師の生き方に出会い、

私の残り人生をかけて成すべき努力の方向性が定まったのである。

 

 

では、なぜ他の人でなく南直哉師なのかの

問いへの私の答えだが、

特に決めた理由は無いとしか言いようが無い。

 

理屈な理由は無いのだが、直感は確かにあった。

その直感は彼が使うことばで表れた以下の事実を根拠として成り立つ。

 

彼の発することばは生きている。

 

彼の言語力は死んだことばを甦らすことができる。

 

彼の説得力は固定観念を打ち砕ける実行力を合わせ持つ。

 

彼の使うことばは硬い何かを砕く力がある。

 

彼のことばは追及するための道具であり、

その道具を正しく使っている。


これらの私の彼への直感を証明していくことが

次の成すべき課題かもしれない。

 

なぜ、彼の本を翻訳する人が私でなければならないのか、

この問いも私に決まった答えが無い。

だが、彼の生きていることばを

英語で死なせることはしないとの確信はある。

それも直感に過ぎないが….




 

補足

 これらのシリーズを読んで下さった方々へ

 宣言した記事の英訳のアップですが、

 訳わからず、中々手につかないでいます。

 私はこのシリーズを書くことによって、

 他の道への折り返し、その分岐点にしようとしています。

 なので、私にとっては生き方がかかる記事なのです。

 英訳はこの激流を乗り終えたら

 自然に書けるようになるかも....



Comments (31)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南直哉師との面談其の② | TOP | Why is it must be me?( Eng... »
最新の画像もっと見る

31 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (三面相)
2018-11-19 21:28:11
はじめまして三面相と言います。
いつも興味を持って読ませていただいています。
ただただ読むだけで十分には理解は出来ていませんが
関心を持って読ませていただきます。
当方にもいつも訪問いただいているようで感謝です。
返信する
哲学 (榮久)
2018-11-19 23:04:55
「哲学」と聞いた途端、人は身構える。
難しいもの、わからないもの、
そして人生の現実とは関係ないもの。

考えることが哲学なのだ、哲学を考えるのではない。
何を考えるのかと言えば、決まっている。
現実を考えるのだ。

「現実」とは、私が私であることであり、
世界が存在することであり、人が生きて死ぬことだ。
このことの何であるのかを考えるのだから、
哲学は現実そのものだ。
考えるとは生きることだ。

・・・「で、どうすればいいんですか」。

人生は自分が生きるものである。
だからこれを自分に問うのは理解できる。
しかし、この問いを他人に問うとはどういうことなのだろう。
「自分で考える」ということをしたことがないから、
考えることすら他人にしてもらうものだと思っているのだ。
しかし、生きているのはその人であって、
私はあなたではないのである。

人生とは、それ自体が、知らないものを生きることで、
それが何なのか、それがどうなるのか、
自分が知らないものを生きるのが人生であろう。
知らないからこそ、考えるのだ。

どういうわけだか生まれてしまった限りは、生きなければならないと、
仕事をすること、稼ぐこと、つまり生活の糧を得ることが、
一般的には人生の内実であ。
そしてこれは一般的には、闘争や労苦の形をとる。
しかし、そもそもなぜ我々は、
そんな大変な思いをしてまで生きなければならないか。

しかし、どうも理由がよくわからない。
「どういうわけだか」生まれてしまったからである。
生まれてしまった、存在した、存在が存在するということには、
どうやら理由がないのである。

時として思うのだが
何かをしなければならないということは、
本当は、全然ないのかもしれない。
しなければならないことがないということは、
暇ということではなかろうか。

しなければならないことがあると、思おうとている。
人生に絶望するということすらも、暇つぶしかもしれない。
絶望しているぶんには、人生何ほどかのものであり得るからだ。
しかし、どうあがいてみても、やっぱり人生は何ものもでもないのである。
それ自体が暇つぶしなのである。

惑星が爆発したり、星雲が巡ったり、
あれらすべて壮大な暇つぶしであるように見えてくる。
べつにすることもないから、ああやって遊んでいるのだろう。
返信する
Unknown (月のような者)
2018-11-19 23:30:55
仏教に関心があって割とくわしい人に対して南和尚の考えがそんなにインパクトを持つかというとちょっと怪しいわけですね。ましてアメリカで敢えて仏教をやろうとする人の目は日本以上に厳しいのではないかと。
しかし仏教云々ではなく普通の若い人に読んでもらうものとしてならば、物事を深く考えることそのもののサンプルとしては適しているのではないかと思います。
桂蓮さんが最初に感じた共感ですね。それと同じものを伝えたいとする衝動は純粋でいいんじゃないですか。ただ結果的には南和尚の思想がどういうものなのか、また桂蓮さんの共感とはなんだったのかをもっと掘り下げてしっかり把握した方がいいと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-20 03:25:24
桂蓮さんがご自分の直感的イメージを至上とする事は理解出来ます。私情真っ盛りに、敢えて自己流の理論を乗っけて見る。

言い方が悪くなりますが、
狭い井の中思考で小さく固まってしまうのか、
広い大海を見つけて大きな航海へと旅立つのかは、
これからの勉学しだい、ということでしょうか。
知識欲吸血鬼の桂蓮さん、頑張ってください。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-20 03:29:36
>桂蓮さんが最初に感じた共感

幽霊なのか枯れ尾花なのか?
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-20 03:53:20
最初に感じた共感!
それは直感と言う意味でしょう。

直感的に理解するとは
論理的に理解する事の対義語ですね。

桂蓮さんの思考方式がアリゴリズムのフローチャートで最終解迄到達出来るのか、
途中で「解」無し(不適切フロー、論理性無しの故のアリゴリズム続行不可能)
となるかどうか…

お月様が言っておられるようですね・・・もっと月より明るく、海より深くって。
第三番目の人生が今やっと始まったばかりなんですからすべてのすべてがこれからですね。
返信する
建設的批評です。 (Unknown)
2018-11-20 04:43:40
率直な感想を言わせて頂きますれば、

>何故、彼の本を翻訳する人が私で無ければならないのか?
>この問いも私に決まった答えが無い・・・

とはかなり不可解なお言葉ですね。
彼の本を翻訳するのは【私しかいないのだ!】と宣言しているのは桂蓮さんご自身だけなのだから、
他者に向けて、
それを論理的に説明する義務が生じていますよね。

なぜ桂蓮さんがそう言い切るのかの答え(説明)を
ご自分でお持ちでないとしたら
論理矛盾を来たしていると受け取られかねません。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-20 04:58:41
(翻訳は)私のライフワークとしてこの世に問うてみたいから・・・
だけで何がいけないのでしょうか?
なぜ「私でなければならない」などと身構えなければいけないのでしょうか?

南さんが君(=桂蓮さん)でなければいけないと仰ったのでしょうか?
では何故南さんは(以前の南ブログでの)コメ論争不介入の原則を破って迄、
『桂蓮さんに翻訳の全権依頼をしたつもりはありません』とおっしゃったのでしょうか?
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-20 07:01:13
ご自分が残りの人生を賭けるモノが見つかった。
それ以外の何物でもない。
その実現に向けて今何をすべきかを問うている。
返信する
Unknown (桂蓮)
2018-11-20 08:01:43
>Unknown (Unknown)
2018-11-20 07:01:13
ご自分が残りの人生を賭けるモノが見つかった。
それ以外の何物でもない。
その実現に向けて今何をすべきかを問うている。<


....泣かせますね。

私を分かってくれる人がいるとは
嬉しいのに涙が出る。
女子である(性別的に泣ける立場)ことに
ありがたく思った瞬間です。

男子は中々泣けないですもんね。
苦しい立場でしょうね。

この世、私が全く知らない人から
文章だけで、分かってもらえた体験があると
言語もそう捨てたもんじゃないかもです。

『その実現に向けて今何をすべきかを問う』
正にそのことを次回の記事にしようとしていたので、
私のケジメの歩みと並行して
寄り添ってもらっている感じがしましたね。

兎に角、
女子で生まれたことが面倒くさい時が常にありましたが、
今回だけはありがたいと思いました。

もし、私が男子で
同じ記事を書いてたら
Unknownさんから
上記のような精読はしてもらえなかったでしょうに。

返信する

post a comment

Recent Entries | 翻訳