はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

マクロビレシピ!雑穀のハンバーグ、オートミールバーグレシピ。 その1

2009-03-10 23:42:00 | マクロビ レシピ
この前やった実習のオートミールバーグを作ってみよう!

オートミールはオーツ麦っていうやつのシリアル食品です。
玄米と比較してタンパク質・食物繊維を多く含む食品です。
これでつくるハンバーグだからとにかくすごく体に良さげ
 お勧めのムソーのオートミール


材料
オートミール1カップ
たまねぎ 100g
人参   50g
セイタン 50g(なかったので麩をだし汁につけたものを使いました)
パン粉  少々
塩・醤油

(あんかけソース) 
きのこ  200g~300g
(2~3種類)
だし汁  1.5カップ
塩・胡椒
葛    大さじ2


①オートミールを約2倍の熱湯(2カップ)と塩少々入れた鍋で3~5分弱火で
 かき混ぜながら煮る。
 火を止め2~3分蒸らす。
 →  → 


②玉ねぎ、人参、麩をみじん切りにして油少々で炒め塩・醤油で味を調える。



③炊きあがったオートミールとだし汁に漬けて絞った麩と炒めた野菜をまぜて、
 柔らかければパン粉を入れ形を整える。
 →  → 


④フライパンに油を入れ両面をこんがり焼く。
 →  


 


このままでも十分美味しい!
あんかけは明日お伝えします。

  

    ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ