カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

中国に関する醜聞736 韓~豪へのけん制

2020年06月08日 21時08分58秒 | アジア

トランプ氏の韓国G7招待に中国が「その国は大した力もない。意味ない」と上から目線:西岡省二 2020/6/8(月) 16:14


トランプが

G7主催国の特権で、ロシア・インド・オーストラリア・韓国、そしてブラジルなどを含めたG11~G12(民主主義国家連合D10)にしてはどうかという提案をして、インドや韓国は喜んで参加を受け入れましたが、蚊帳の外に置かれた中国は「韓国・オーストラリア」は大した力もないし意味がないと言いました。

自らの中国国内で、まるで別の国ではないかと思われるほど大きな経済格差をかかえる中国が、韓・豪をけなしているのでした。  

中国は

    • 民主主義国同士を分裂させることを目指し
    • 民主主義国同士を対立させることを目指し
    • 民主主義国同士を疑心暗鬼にさせ
    • あわよくば結束を弱めようとします

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞735 香港

2020年06月08日 16時56分04秒 | アジア

香港問題について

    • 朝日は、日本が中国へ「深い憂慮」を伝えたと報道
    • 東京は、米英などが「失望」と報道
    • NHKは「菅が失望の事実はまったくない」と報道

香港の「国家安全法制」 日本が中国に「深い憂慮」:朝日新聞 2020年5月28日 22時14分

事前に中国が日本に対して「中国の内政に干渉しないよう」求めていましたが、 日本政府が2020/05/28に外務省に在日中国大使を呼んで「深い憂慮」を強く申し入れたとし、2020/05/28の記者会見で「議決が国際社会や香港市民が強く懸念する中でなされたことや、香港の情勢を深く憂慮している」と官房長官の菅義偉が表明したようです。

これを朝日が報道したことに驚いています。


日本、中国批判声明に参加拒否 香港安全法巡り、欧米は失望も:東京新聞 2020年6月7日 06時01分(共同通信)

東京新聞は、朝日新聞の記事を知らなかったのか、どこにも記述がなく、「香港を巡り欧米各国が中国との対立を深める中、日本の決断は欧米諸国との亀裂を生む恐れがある」とし、対立させたい願望がにじみ出ています。

共同通信の配信でしょうから「日本の保守政権にはすべて反対」する使命があるのでしょうか。


“日本の香港対応 米英などから評価”官房長官が認識:nhk 2020年6月8日 12時56分

日本は「英米加豪」の共同声明に参加しなかったので「失望した」「深く懸念する」という記事に対しては、「失望の声が伝えられているという事実は全くない」と官房長官が述べた、と報道しています。


どうでもいいことでしょうが

    • 失望報道は事実なのか
    • 誰がウソ」をついたのか
    • 知らず「勝手に報道」か 

さてさて、皆様はどう思われますか。 


アメリカの醜聞519 抗議デモに対して

2020年06月08日 14時41分58秒 | 海外

全米どころか全世界中へと広がりつつある抗議デモ。

米ミネソタでの白人警官が9分も黒人の首をしめて殺害した容疑です。


米ミネアポリス市、警察を解体し再建へ:afp 2020年6月8日 11:14 


思い切った措置ですが

意識を変えないと、また同じようなことが繰り返されるでしょう。

法はいくらでも作れますが、住んでいる人の意識が変わらないと、何にもできないのです。 


イギリスで人種差別に抗議続く、奴隷商人の銅像を引きずり下ろし:bbc 2020/06/08


さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞518 韓国が米中対立を

2020年06月08日 12時10分48秒 | 海外

韓国が依存している

「米中の対立」を、利用しているのか(能動的)、利用されているのか(受動的)、という問題です。

うぬぼれ精神がある限り

アメリカと中国に「利用されている

と認めるはずがなく

アメリカと中国を「操っている

とするのが正調韓国節(笑)。

韓国内で世論を操るのと同じ感覚でしょうか。

もしも認めたら、ごく普通の民族に戻ってしまい、韓民族ではなくなってきます。 


ハリス駐韓米国大使「中国は韓国を守ってくれない」:中央日報日本語版 2019.08.02 08:11 

1年ほど前の、やはり文在寅政権でのことを、駐韓米国大使が言っております。


駐米韓国大使「韓国、米中間の選択を強要ではなく選択できる国」:中央日報日本語版 2020.06.04 14:35

これは現在のことで、駐米韓国大使が言っております。


正反対立場にある米韓両大使です。

聞き方によれば、似たような「韓国の受け身」を言っているのかも知れません。

人は

      • 韓国が、米中両国から「こっちの陣営につけ」とせがまれている、ように受け取っています。いわば受け身の韓国ですね。
      • そこで韓国が伝統ある「瀬戸際外交」を発揮するのですが、それがおぼつかないのです。政権が左翼になれば中国に、政権が右翼になれば米国に、と大きく左右に揺れるのです。いわば受け身の韓国人ですね。
      • これは韓国の法制度にも起因しますが、上記からも分かるように、歴史的な「中国脅威論」が韓国(朝鮮半島)にあるからだと思われます。 

中国ですが・・・・

自分の国のことで精いっぱい。とても「末端の」韓国を「守ってくれるはずがない」のですが、左翼文在寅はなぜか「中国側に入ることが瀬戸際外交の本質だ、とばかりに、中国と北朝鮮の言いなりになります。

米韓同盟やTHAADミサイル配備や大韓民国憲法よりも大切なことがある、との意識で、日韓関係の破棄などにも大いに関係しています。

その中国がほぼ一党独裁に近い共産主義を掲げて、世界制覇を夢見ており、それに「あ~蚊帳(かや)つりたい、蚊帳つりたい」、いやあやかりたい、あやかりたい」とばかり接近するのが、韓国。

中国の拡張主義に気付いていないのが韓国の文在寅。しかも中国が韓国を守ってくれないのは、中国が簡単に北朝鮮から韓国へ方向を変えることから分かりそうなんですがね。文在寅がそれほど北朝鮮が分かっているとうぬぼれるのは、日本が分かっているとうぬぼれるのに等しいようで、あやしいですね。

中国は「新型ウィルス白書を発行しうぬぼれ」を示していますが、不思議なことに「中国・韓国・ロシア・北朝鮮」が異様に低い被害数値を公表していることに何らかの共通点がありそうです。

        • 全体主義的中央集権国家
        • 人権抑圧国家
        • うぬぼれ

この共通点が国威発揚の絶好の機会。

駐韓米大使ハリス(2019/07/31)「国家の安保機関が要請すれば情報を提供しなければならない国内法下にある会社のセキュリティー問題に対する懸念」「(ファーウェイは)中国の国家情報法のためにそのような部類に属する

駐米韓国大使李秀赫(イ・スヒョク)が言っております

多くの人は、「韓国がアメリカと中国に、それぞれの陣営に入るよう強要されている」と思っています。

これを韓国は「選択できる」と解釈しているのですが、そう思っているのは韓国人だけか。

韓国人は、自己中心的でかわいそ~。

はいまぁ怖いですね・・・・

またトランプが7カ国首脳会議(G7)へ韓国を招待しましたが、これを「新しい世界秩序の形成に参加することができる招待」と解釈したらしいのですが、その解釈が「99%」間違っています。

新しい世界秩序の形成」どころか、はかないアメリカの「韓国もてあそび」の一環だとなぜ韓国は理解できないのでしょうね。理解できても、うぬぼれが昂じると、こういわざるを得ないのでしょうか。

韓国の「常に自分に都合のいいように解釈する」姿勢は、同族の北朝鮮からさえ嫌われています。

「たとえ韓国を否定する北朝鮮の意見であっても<北朝鮮が対話を要求しているメッセージだ>と間違って解釈する」などにそれがあらわれています。

先方に嫌われた押しかけ女房ですか(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。