カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

アメリカの醜聞529 米紙の分析ですが

2020年06月21日 22時11分50秒 | 海外

北朝鮮米国の板挟み状態に陥っている文在寅。

これを米紙が分析しております。朝鮮半島から伝わることのうちまれに深い意味があるのですが、まずほとんどが意味のない感情的な日本非難であるのと、趣がちがっています。


なぜ、文在寅大統領は「南北融和」に失敗したのか?─米紙が分析:courrier 2020.6.20


北朝鮮が欲しているのは財政的支援

無数の国連制裁があり、それらをまた無数に破ってきた北朝鮮。財政的に行き詰っているのでしょう。

当初文在寅はいとも簡単にその制裁を緩和できると錯覚していたらしく、また金正恩にもそうささやいていたようです。

      •  法令無視 韓国 
      • これを信じた 北朝鮮 落ち度 

南北はともに、韓民族という同じ穴のムジナだったのです。

朝鮮半島南北が非法治国家であることは、まず間違いありません。まるで側近を無数に解任したり辞任させたトランプのように中央集権的ですね(笑)。

その証拠に、文在寅はアメリカやヨーロッパでも各国首脳に「制裁緩和」を直言して「笑われ」一刀両断に反対されました。

北朝鮮も、文在寅の両親が脱北者であるため、最初は文在寅の言うことを信じていたようですが、そのうちに例の「乖離多き現実を直視しない姿勢」を疑問に思い始め、米朝会談のベトナムでの亀裂(2019/02)が致命的になりました。

南北交渉の行き詰まりです。

      • その後新型ウィルス騒動で遅れていましたが、北朝鮮から脱北した人たちによる金正恩批判をきっかけに、北朝鮮にある「半分韓国資産である事務所」まで爆破するに至りました。
      • 日韓の慰安婦合意を勝手に破り日本資産を強奪し、在韓日系企業の資産も現金化しようとしています。

同じ韓民族ですから両方の手法は、とてもよく似てますね。

日本からパクっていた韓国が、中国からパクられっぱなしで、韓国は慰安婦合意などで日本に大きな被害を与えましたが、今やまったく同じ手法で北朝鮮から被害を受けています。

古さの鑑定で

「北朝鮮により6カ月以内にまかれたとみられるビラ」が延坪島で発見された2020.06.12)ようで、北朝鮮・韓国どちらの言うことも、信用できないのです。

もちろん「発見された」こと自体が疑わしいのです。何が何だか分かりませんね

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1111 尹美香の疑惑

2020年06月21日 16時39分37秒 | アジア

韓国出身の崔碩栄(チェ・ソギョン)が言っております・・・・


「人権とは無縁」を露呈した韓国の慰安婦支援活動:時事 2020年06月21日09時00分


尹美香(ユン・ミヒャン)の疑惑について述べております。

      1. 不動産を現金で購入(申告していた収入からは購入が難しい)。
      2. 娘が、高額の費用が必要な米国の音楽大学に留学中(州立大学が外国籍の学生に破格の奨学金を供与することはない)。
      3. 夫が国家から受け取った補償金で準備し、学費は全額奨学金で賄っていると弁明(夫が補償金を受け取ったのは、娘の留学から2年後)。 

これらのことが

慰安婦問題で得た寄付金の使い道で、いずれも本人の弁明を論破しております。

韓国は慰安婦問題で日本に常々「人権」を叫んできたのですが、真っ赤なうそである可能性が高く、金に目がくらんだのかもしれません。

なにしろ証拠がなく、自己申告のみが独り歩きし、「みんなが言っていることでは証拠はいらない」としていた。その多くが政府主導と風評であったかも知れないのに。

利権にむらがるアリのようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


「青島」とは・・・・

2020年06月21日 14時11分12秒 | 似た言葉

青島」にはいろいろな例があります。


中国「青島(チンタオ)市」

中国山東省の山東半島の南の付け根にある市。爆発事故でお馴染みの天津(テンシン)から100kmほど南にあります。

中国は、いま残された唯一の広大な領土を有する「ほぼ一党独裁国家(総選挙がない)」で、恣意的に選ばれた人口の6%程度の中国共産党員が全領土を弾圧でもって支配する擬似法治国家でした。

今、新型ウィルス問題とアメリカの制裁法(香港など)で揺れております。

宮崎の「青島

宮崎市から弥生橋でつながっている青島(あおしま)は、独立した小さな島(周囲860m、面積は4.4ha)。

橋の手前(宮崎市中心部側・青島と反対側)の北には青島海岸が広がっています。 

青島幸夫

青島幸夫(あおしまゆきお 1932-2006 東京都知事在位:1995-1999)は、横山ノック(1932-2007)と並んだタレント議員の最初だったような気がします。参議院議員~東京都知事を歴任。

まぁその前には、レーガンが米大統領(在位:1981-1989)としていましたが。


韓国の国旗ですが

日本の国旗に似たデザインですが、白地に真ん中のまるは、分断された南北をあらわしていますね。

因みに上が赤の北朝鮮で、下のが韓国ですが、大韓民国憲法では韓国の領土は第3条で「韓半島と付随島嶼」としています。ということは国旗そのものから瀬戸際外交ですね(大笑)。韓半島(北朝鮮では朝鮮半島)の北側を北朝鮮が不法に占拠しているとします。

ただし北朝鮮では、朝鮮半島(韓国では韓半島)の南側を韓国が不法に占拠しているとします。

白地の四方に卦の文字が配されており、私にはさっぱり意味が分かりませんが、韓国人のみには分かる「暗号」なのでしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1110 北朝鮮の冷麺

2020年06月21日 11時44分24秒 | アジア

平壌の「玉流館」冷麺ですが・・・・ 


平壌冷麺:朝鮮日報日本語版 2020/06/21 05:36 livedoor


金正恩自慢の「平壌冷麺」、そんなに美味なのか、食べた人に聞いた:livedoor 2018年4月27日 17時59分 


麺の違い

      • が、地域によって大きく変わる
      • したがって、好みもそうとう違う
      • 高級レストラン製ゆえ、おいしいのか
      • 名前も、冷麺か冷やし中華か
      • も、そば粉か(米非生産地は「そば」だった)
      • だし(調味料や濃淡)変わってきます

日本でも

「そば」か「うどん」かで意見が分かれるでしょうし、だしや具、気候風土や価格で変わってきます。

しかし食べ物の評価が国際情勢によりますか 

      1. 文在寅:味の極致であり平和の象徴
      2. 玉流館:食ってよこしまに振る舞う

しかし国際情勢によって冷麺の評価がこれだけ変わってくるというよりも、現実を直視できない人や尻馬に乗った余人(よじん)が多すぎるということなのでしょう。

文在寅は「乖離で有名」で今でもそう言うでしょうが、料理長は自分の考えではなく北朝鮮指導者へヨイショしました。

本来、環境がどう変わろうとも、味は変わらないはず(50年も経過すると変わるかも)ですが、1~2年程度でこんなに変わるものですかね。

さてさて、皆様はどう思われますか。