カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

韓国の醜聞1104 「合意順守の努力を」

2020年06月14日 17時38分01秒 | アジア

韓国が北朝鮮に何か言っております。


韓国「合意順守の努力を」 北朝鮮報復措置に自制要請:共同通信 2020/6/14(日) 15:29 京都新聞 


無法国家「韓国」が無法国家「北朝鮮」へ

2018年の軍事合意を「必ず順守すべきだ」としているようです。

韓国在住の脱北者が金正恩の実態をバラすビラをまき(これが事実だったのでしょう)、金与正が反発したところ、文在寅が「脱北者を起訴する」と発言。これに対する世界からの反発があり「韓国の法律まで北朝鮮が制定する」と批判があると、韓国政府は、急に主張を変更しています。

この延長上で「軍事合意の順守」を理解すべきです。 

なんか似ていますね。

日本が韓国との政府間「慰安婦合意の順守」を主張しているのに韓国が勝手に破棄しました。

同じように、韓国が北朝鮮と締結した「軍事合意の順守」を主張しているのに北朝鮮が勝手に破棄しようとしている、のです。

いかに韓国が思い付き国家であるかが分かる韓国声明。

日本と国交のない北朝鮮は論外の国家ですが、日本と国交がある「はずの」韓国も論外の国家であることが、よく分かります。

日本が論外の韓国を非難し、論外の同族北朝鮮が論外の韓国を非難しています。

こんな韓国ですから、中国からもアメリカからも見放され、日韓関係も最悪を更新しています。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞523 人種問題

2020年06月14日 16時57分51秒 | 海外

黒人男性が警官に撃たれ死亡、警察署長が辞任 米アトランタ:cnn 2020.06.14


記事では

基準値を超えた飲酒検査結果で身柄拘束の時に、警官らとトラブルになり、警官のテーザー銃を奪い警官に銃口を向けたため、警官が銃を抜き実弾で撃ち死亡したようです。

署長は辞任したものの、市の職員は続けるようです。 

アメリカ人としては 

自分の主張をし自衛する」のが常識らしく、「警官への暴力も自衛の一つ」のようです。

問題は

白人警官黒人容疑者を死亡させることが多いのはなぜなのか

ということでしょう。これは・・・・

      1. 米の白人に、黒人への差別意識がある。
      2. 米ドリームは、この差別意識の上にある。 
      3. 米の自由意識には、規律の概念がない。
      4. 米の権利意識には、義務の概念がない。
      5. 米人に、規律の意味を分からせなければ。
      6. 米人に、義務の意味を分からせなければ。  

まとめるならば

「遵法精神」より「自由権利」が大切

なんでしょう。

今のままの韓国では

中央集権志向の韓国が「過度なプライバシー侵害では」という質問をうける羽目に。どんなに康京和がドイツで頑張ろうとも、韓国が中央集権志向であることは、くつがえされないでしょう。なぜならば「民主政権になってたった27年」しか経過していないという壁があるからです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1103 収束宣言国

2020年06月14日 13時13分04秒 | アジア

各国の新型ウィルス状況ですが・・・・ 


世界各国でコロナ収束宣言…韓国は「早過ぎた緩和」浮き彫りに:中央日報日本語版 2020.06.13 13:06


韓国中央日報は新型ウィルスの収束宣言国として

      1. スロベニア
      2. ラオス 

もう一歩の国として次を挙げています。

      1. ニュージーランド
      2. 台湾
      3. ベトナム 

これに対して韓国の状況は

ずっと低い数値(という偽り発表?)でしたが、感染者に関しては、最近ふえてきたような印象です。

「世界標準になり得る」「防疫において世界をリードする国になった」「世界の標準になった」と豪語していた韓国(2020/03/08  2020/05/10  2020/05/10)。

しかし

いつもの通り拙速に過ぎ、第2波が近づいたか・・・・

記事では、最初の感染者減時に「緩和せず、確実に抑え込むべき」だったのではないかとしています。文在寅による現実との乖離が大きすぎる夢物語の負の面でしょうか。

一定期間は強力な距離の維持に転換し、外国人入国制限を施行しなければいけない。・・・・その後に経済活動を再開すれば、むしろ早期に危機を克服できるだろう」と最後に政権へヨイショするのを忘れていません。韓民族ですね。

また「感染者の減少が一部の国ではなく世界全般の傾向になってこそ、退治や収束を話すことができる」とも言っており、収束宣言をした(またはもうすぐ収束しそうな)国や地域でも収束は早すぎたのではないか」と言われているとし、間接的に「韓国の拙速な緩み」を指摘しています。

ワクチンができるまで(早くても半年後の2021年に入ってからか)収束とは言えないようで、きっとそのころには、多くの人に免疫ができているのかも知れません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


将棋の藤井聡太(17)

2020年06月14日 09時47分14秒 | 将棋

将棋の高校生プロ

藤井聡太(2002/07/19- もうすぐ18歳)の活躍が目覚ましいですね。

2~3年前に、石垣島のある店で内地から石垣島へ来たらしい「若い人を育てる仕事をしている人」が「そんな甘いものではない」と藤井の限界断定していました。

今では、その店も移転し、内地の人も名前は場所も分からないままです。ただし1時間弱の歓談だったと思いますが、その人の顔は忘れかけているものの、不思議なことに会話の場所やあとから私が入って私が先に帰ったことだけは明瞭に覚えています。

私のその人への直接の反応は「可能性がある、ではなく断定しましたね」であり、直感では「この人間はいい加減な人間ではないか」と思っていました。

まことに残念なことに、「藤井聡太の才能」に関しては私の直感のほうが正しかったようです。「偶然」でしょうが・・・・


藤井聡太七段、圧勝で挑戦権に王手!23日・挑決勝利なら“ダブルタイトル戦”に/将棋・王位戦挑決L:AbemaTV 2020.06.13 19:17


藤井聡太は今

      • 棋聖戦5番勝負の第1局(2020/06/08)で渡辺明棋聖に勝ちました。1週間前のことですね。
      • そして王位戦予選では白組で全勝し、2020/06/23の紅組優勝者と挑戦者決定戦があり、もしこれに勝てば棋聖戦と王位戦ともに挑戦者となります。

因みに現在のタイトル戦のことを 

2020年6月度将棋棋戦の予定(2020年06月10日)で述べました。要点のみ、一部結果を追加してご紹介しますと・・・・ 

      • 2020/06/08 棋聖戦第1局 藤井 ○-× 渡辺棋聖
      • 2020/06/11 名人戦第1局 渡辺 ○-× 豊島名人
      • 2020/06/21 叡王戦第1局 豊島  -   永瀬叡王

左側が先手(右側が後手)、叡王戦の先後は未定です。

もしも叡王戦第1局目で豊島が勝てば、第1局目は3局とも「挑戦者」が勝ちとなりますが・・・・

とにかく、棋聖戦~名人戦~叡王戦と忙しい6月となりました。

前夜祭や大盤解説など「密」が予想されるものは

場合によっては中止です。

2020/06/14 現在の第1局目については、〇印が実施され、×印が中止ですが・・・・。

実施される場合でも「密」回避の工夫があると思われます。

さてさて、皆様はどう思われますか。