カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

中国に関する醜聞737 香港デモ

2020年06月09日 21時28分44秒 | アジア

香港デモについての話題です。 


香港デモ1年 逮捕、コロナ、国家安全法…抗議活動は後退:afp 2020年6月9日 19:25 


ちょうど1年前の2019/06/09に

「逃亡犯条例改正案」が出され、最終的には撤回された(2019/10/23)ものの、さらに強力な「国家安全法」が成立しました(2020/05/28)。これは新型ウィルス騒動に乗じた悪乗りの法律であり、これが香港へ適用されると中国の「一国二制度」が正式に崩壊することになります。 

既に書いたように

      • 香港から脱出する外国企業が増え
      • 香港へ投資する外国企業が撤退し
      • 見る影もない香港になるでしょう
      • 香港に代わる「海南島」が中国のハワイとして中心になるでしょうが、香港のかつての姿はなくなります。

問題は台湾ですが、これについては別の記事で。 

これもすべて、中国共産党のなせるわざなのです。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞169 在独米軍縮小案

2020年06月09日 13時58分20秒 | 海外

ドイツ駐留米軍の規模縮小、容認できない=独与党幹部:ロイター 2020年6月8日 / 16:57 


独メルケル政権は

      • 事前連絡がなかったから反対に走った、とも取れます。
      • 一方もしも事前連絡があったとしても、①しょせん反対されると考える ②やむを得ないと考える
      • いずれにしても滞在費用の交渉を始めなければなりませんが、どちらが有利と考えたのでしょうね。

これと似たような問題が韓国でも起こっています。

      • 5倍の経費を吹っ掛けられていたと思われますが、その後どうなったか、未解決のまま推移しているのか分かりません。
      • ただし在韓米軍基地で働く約半数の韓国人4000人たちを2020/04/01から通知のあるまで無休休職とする(2020/03/29)と、2020/06/15から米軍基地内の韓国人労働者が復帰する(ハンギョレ 2020-06-04)、といういうところまでは知っております。
      • その後も日本企業の韓国撤退が続いております。日産・オリンパス(医療や科学部門を除く)・デサント・GU(ユニクロ)・・・・
      • 反米や反日に走る韓国を憂えている次第です。特にトランプのG7への招待案に「中国との対立を深めるという懸念を『あまりにも単純な考え』だと一蹴」と浮かれているようで、中国の「(韓・豪は)大した力もない。意味ない」とする意見を知らないだけなんでしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


新型ウィルス騒動

2020年06月09日 09時19分26秒 | 社会

新型の問題

    1. 世界的に見れば、まだまだ緩められませんが
    2. 一部の国では手法が違うとはいえ緩和の方向
    3. 都市封鎖(罰則つき)の国が緩和も早いのか
    4. これは死刑廃止国ほど射殺が多いのと酷似?

どれが正しいのでしょうか。

    • 限られた情報が流通する時代なら、たとえ間違っていてもそれを信用するしかない
    • 怪しげな情報が飛びかう時代には、どれが正しいのかという別の悩みが出てきた 

WHO事務局長、韓国や武漢で再感染の兆候が見られることを懸念:日経新聞 2020.05.14


感染再拡大の兆候見られず、意識変容の成果か 宣言全面解除2週間:産経新聞 2020/6/8(月) 20:15配信 


コロナの状況、世界的には「悪化中」 油断大敵と警鐘 WHO:afp 2020年6月9日 8:33  


どれが正解なのか分かりませんが

    • それだけ国によって事情が異なるのでしょう。
    • 法制度が違うからです。
    • またWHOがいちいち全国を毎日訪問するわけにもいきません。
    • 報告のあるデータの統計を取り大枠の方向を提示するのが役割なんでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


郵便箱の勝手な転用を同一視か

2020年06月09日 09時02分54秒 | 社会

朝日新聞 の記事から。


この郵便受け、手紙は入れないで 小さな命が育ってます:朝日新聞 2020年6月8日 11時16分 


持ち主は

「今度住むときは家賃をもらわないかんね」と話していたと言います。

そう野鳥が郵便箱を

巣箱に最適だと勝手に勘違いしていたのです。

記事では何も触れていないので

前年あるいは相当まえから「狙っていた」と思われ、たまたま今年のある時期、郵便箱の利用頻度が少ないので巣作りが進み、やがてこの郵便箱を巣箱に転用しようと決意したのでしょう。

シジュウカラに直接聞いたわけではありませんが

どこにでもいる天敵のヘビやカラスなどが入れないような場所として、選んだのでしょう(笑)。

朝日は、このように

      1. 1カ月ほどのシジュウカラによる勝手な郵便箱の巣箱への転用の勘違い」が多くの日本人に許容されているのと同じく
      2. 長期にわたる中国による勝手な国の共産主義国への転用の勘違い」が多くの日本人に許容されている錯覚しているようですね。
      3. 勝手な勘違い」が共通であり、「短期と長期」が大きく異なってきていますが、朝日新聞は頓着していません。

朝日新聞の記事には 中国へのヨイショが多過ぎます。

ある程度なら許容できますが、ベッタリ過ぎるので、韓国文在寅の北朝鮮への接し方と同じです。

      1. ウイグルやチベットや香港や台湾のような共産主義国特有領土拡張主義が「周辺諸国と問題を起こしてきた」こと
      2. 自国のことを取材制限で隠ぺいしながら各国へ内政干渉し何知らぬ顔をして「利益を得てきた」こと
      3. 総選挙がないので「中華人民共和国が中国人を代表していない」こと

などが「致命的な問題点」で、朝日新聞は「中国の実態・問題点を報道してこなかった」のです。

      • 中国の不利益になることを報道しない
      • 自社繁栄

朝日新聞はこういった交換取引をしたと見られ手も仕方がありません。

こういう中国へたなびくのが北朝鮮~韓国

    • 案の定、朝鮮半島は今、日本とも異様な関係にあります。
    • しかしそれを本人に気付かせないまま利用しようとする国があり、朝鮮半島は衰える一方。
    • かつて代理戦争が外国でおこなわれていたのですが、いよいよ本土(近く)で始まったようです。

朝鮮半島南北の内戦も

    1. 本国間では固く国境を閉ざす時代が続き
    2. 日本で代理戦争が見られた時代もあり
    3. シリアが代理戦争の場所になったように
    4. いよいよ本土決戦でしょうか

南北対立や韓国左派同士の対立が激しくなり、これらに諸外国がかかわってくる時代が来そうです。

さてさて、皆様はどう思われますか。