カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

北朝鮮の醜聞313 いつもの「宣戦布告」宣言

2020年06月27日 14時20分32秒 | アジア

北朝鮮の「宣戦布告」発言ですが・・・・


1994年3月19日に板門店で開かれた南北会談では、北朝鮮側代表による「ソウルは火の海」発言により緊張が高まった。同年6月13日のIAEA脱退時は、北朝鮮外務省が「国連の制裁は宣戦布告とみなす」という声明を発表し、さらに緊張が高まった。:2018.5.16 


「追加圧力あれば宣戦布告とみなす」北朝鮮大使:wowKorea 2006/10/16 10:03


先日、韓国のPSI(大量破壊兵器拡散防止構想)への参加で北朝鮮側は「宣戦布告」とみなすと警告、特に領有権紛争が起きている西海上の圧力が高まっている。:2009年5月30日 


米制裁は「宣戦布告」、最も強硬な報復手段講じる=朝鮮中央通信:ロイター 2016年7月8日 


金正恩の“爆発”間近? 北朝鮮VSアメリカ「仁義なき戦い」勃発:日刊大衆 2016.07.26 07:30  


トランプ氏の発言「明白な宣戦布告」 北朝鮮外相が声明:朝日新聞 2017年9月26日01時10分 


過去の北朝鮮による「宣戦布告」宣言ですが、すでに伝統的ともいえる状況です。

    1. 今の時代に「宣戦布告と見なす」と言え、それが実質的に効果なく、すでに歴史的「迷言」になってしまったのは、北朝鮮だけでしょう。
    2. それにひっかかる国があれば「ほら見たことか」になるし、いつものように北朝鮮が仕掛けることになれば「何回も言っただろう」と、どっちに転んでも、「屁理屈」には、なります。しかし開戦しなかった場合その「屁理屈」は「偽装」となります。この状況が今も続いており、すっかり韓民族は「偽装の民」になってしまったようです。
    3. 離脱マニアのトランプですが、各種離脱をしながら、北朝鮮の宣戦布告に備える目的で駐留費を4~5倍に上げようとしており、「自分勝手に準備想定した費用」を他国に要求していて、きっとそれでも安いと見ているのでしょう。
    4. 自分勝手」な北朝鮮と、自分勝手」なアメリカが、「宣戦布告」を巡って対立している構図です。
    5. すべては、邪悪な領土欲望をもち世襲王朝の存続を願う全体主義の弾圧中国~北朝鮮」に、そしてそれらに無批判なまま寄り添う「韓国」に、その根源的な問題があります。
    6. ボルトンが「日本は、米国と朝鮮半島が仲良くなるのを邪魔している」という韓国の理解は間違いで、「無批判に北朝鮮へ接近しつつある韓国を非難している」のです。もう一度言うなら「韓国の無批判な姿勢」を非難しているのです。
    7. 尤も韓国人は、ボルトンの回顧録のうち「日本が、米国と朝鮮半島が仲良くなるのを邪魔している」部分だけを正しいとし、「それ以外をウソだらけ」としているのは、文在寅が普段から反米的で、日常の日本を敵視する風潮にヨイショしているのと符合するようです。

そのご米朝会談があり

    1. 2018/06/12 シンガポールで会談
    2. 2019/02/27 べトナムでの会談は決裂
    3. そして今(2020/06/26)、南北関係は北朝鮮が一方的に韓国を非難しており、韓国が押しかけ女房のようにひたすら北朝鮮に無批判にとりいっている点を除いて会談前に戻り、米朝関係も元に戻ろうとしています。

北朝鮮は韓国と同様に

イソップ寓話『嘘をつく子供(オオカミ少年)』になりそうだ、と私は考えています

そう、南北は共に「偽装の韓民族」なのです。

私としては、北朝鮮の「宣戦布告」が実現せずに「偽装」で終わる、よう願っております。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞534 対中国など

2020年06月27日 09時50分19秒 | 海外

アメリカの規制を2つほど紹介します。 


米、中国当局者にビザ規制 香港の自治侵害で対抗措置:時事 2020年06月27日07時44分

具体的な名前などは明らかではありませんが、「香港の高度な自治」を実現しようとはしない中国共産党員らへの米ビザを制限するとのこと。


テキサス、フロリダでバー再規制 コロナ感染者急増で―米:時事 2020年06月27日07時03分

新型ウィルスで、テキサス州ではバーを閉鎖しレストランの入店者数も50%に制限、フロリダ州でもバーでの酒類消費が停止されたと言います。


いよいよ自由の国アメリカでも

規制が激しくなり住みにくくなってきたようです。やがて誰もアメリカ移住を求めなくなるのでしょうか。

後者はいずれ1~2年後には片付くとしても、前者は「中国共産党が崩壊するまで」続くと思われますので、そう簡単にはいきません。 

さてさて、皆様はどう思われますか。 


ブラジルでマスクをしない大統領

2020年06月26日 22時37分41秒 | 海外

「大統領はマスクしなさい」 違反なら罰金4万円―ブラジル連邦裁命令:時事 2020年06月24日10時21分


ブラジルでは

連邦地裁が、ボルソナロ大統領に対し、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、首都ブラジリアの公の場ではマスクを着用するよう命じたようです。

違反した場合は1日当たり約4万円の罰金を科すという。

こんな「勇気ある判決」は、韓国では無理です。

明らかですが

国内統治の手段だとしても、韓国では「三権分立」などあり得ないのです。

このことに関しては、韓国はブラジル以下だということが分かりました。はいまぁ怖いですね(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞748 香港

2020年06月26日 20時25分55秒 | アジア

中国の香港問題ですが・・・・ 


「香港の未来はさらに暗い」 英海外市民パスポート申請者が殺到:afp 2020年6月25日 9:47


この対応で

    • 英国はこの国家安全法を香港返還合意に違反するものと見なし、対応策としてBNOパスポート保持者の在留権拡大を検討すると発表。
    • これに対し中国政府は、英国側の返還合意違反だと非難している。 

どちらが合意違反かですね。 

資格のないことを平然と言える中国の無差別度胸に「あり乾杯」!

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1117 在日韓国企業

2020年06月26日 20時10分34秒 | アジア

在日の韓国企業が厳しいらしいですね。 


韓日関係の悪化で…日本進出の韓国企業95.7%、「事業が苦境」:中央日報日本語版 2020.06.25 14:27


戦後最悪かどうかは別として

在日の韓国企業のほとんどが厳しい状況にあるようですが、これも韓国が自ら望んだ結果です。韓国は「日本が単にいじわるしている」と思っているようですが、それが間違っていると理解できないようです。

        1. 自分が相手ならそう思う、が間違い
        2. 自分が分かったと思う、のが間違い
        3. 外国を丁重に扱う方法を知らない国

なんでしょう、いくぶん哲学的ですが・・・・。

「1.」相手を理解したという「うぬぼれ」

「2.」自分が分かったという「錯覚」

「3.」未熟な国は、世界へ出て行けない。

文在寅は

理念に走り過ぎる原理主義者のようで、韓国企業のことなどどうでもいいのです。

この苦しみもまた、韓国が中国の属国となるために避けて通れない道なんでしょうか。

韓国の建前は、どこへいってしまったのでしょう。

韓国産化して、困るのは日本企業だけだ、韓国企業にはまったく影響はない、という「元気な掛け声」が建前でした。

こういう極限状態にあるときこそ、文在寅の地に足がつかない「乖離の夢物語」が生きてきて現実を見ない様に争点を移動させ、韓国民をさらにどん底に落とし入れるのでした。

それにしても

      • 日本は制裁やめろ・・・・韓国が困ってる(本音)
      • 日本企業がこまる・・・・韓国は困らない(建前)

本音も建前も間違っていますが、これさえ「いつもの偽装」なんでしょう(大笑)。

偽装国家とすれば、もしも

      • 本当に困っていたら困っていないと偽装する必要あり。
      • 本当に困っていないなら「制裁をやめろ」とは言わないはず

ここでも、ボロが出ているようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1116 ボルトン回想録

2020年06月26日 15時41分32秒 | アジア

あいかわらず「反日」にいそしむ韓国

まるで

      1. 為政者の挙国一致内閣
      2. 組織の大政翼賛会
      3. 「欲しがりません勝つまでは」の国民精神総動員

いくら「日本人の祖先が歩んだ道」だとしても

ひど過ぎる 韓民族の ゆく末を

 かわいそ~だと 断じないよう ♪

日本人が韓国人を強硬に叱れないルーツでしょうが

それを利用しようとする韓民族の「ひどさ」「あはれさ」が優っていると思える昨今・・・・。

韓民族の本質でしょうが、日本では嫌われがちな「自己中心的」が表に出過ぎで、しかもそれが民主主義の原点であると錯覚しているようです。

中国人~朝鮮半島人は、そのうぬぼれ精神を否定されると「人種差別だ」とわめきます。ひごろ自分たちが一番「差別」をしているにもかかわらず・・・・。

これを資格がない」と批判するのですが、中国人~朝鮮半島人にはまったく通用しません。


ボルトン回顧録で韓国民の怒りが日本に向かう理由:李 正宣 2020.6.25 


韓国では

日本の悪口を言った方が「勝ち」なので、社会的抹殺を防ぐためには、競って日本の悪口を言わねばなりません。特に昨今の左翼文在寅政権になってからは、それがひどくなりました。

これもその一環でしょう。

ボルトン回想録は

      • ほとんどすべてウソ
      • 日本が南北統一に反対したことだけ真実

これだけで韓国が偽装国だと分かります。

偽装国家と対峙していく日本としては、そのいびつさを指摘するだけではなく、「そうしないほうが民族国家のためだ」と思わせなければならないでしょう。

ただし「偽装国家」ですから「そうしないほうが民族国家のためだ」と偽装するでしょう。

韓民族は

      • 自分に都合なら否定
      • 自分に都合なら肯定 

するだけなんでしょう。多くの人は

「韓民族に好都合」なら「普通の国には不都合」

と思うに違いありません(笑)。

つまり真実かウソかの判断

内容そのもの 

では判断せずに

が言ったか

で判断するようで、まるで小学生のケンカです。

自然科学が発達していない韓国らしく、「内容」では判断できず、「誰」が言ったかで判断する段階なのです。

そして、「誰」が言ったかどうかの善悪は前もって決まっているようで、この人が言ったのなら「賛成」で、あの人が言ったのなら「反対」というふうに・・・・。

      • これが「韓国が中央集権国家である」証拠です
      • 自分では考えず、国家などが決める「善悪」に後日「ヨイショし忖度する」屁理屈をつけます

別の表現をすると

      • 同一仲間が言ったなら肯定
      • 政敵や日本が言えば否定する。

韓国では今、国家非常事態期ですから、「日本」が言ったことのすべてを否定しなければ非国民」「売国奴」になってしまうでしょう。

まるで選挙のある国の政争そっくりですね。

あ、そうか、韓国も「選挙がある国」でしたか。

うっかりしていて、あまりにも中央集権的なので、ついうっかり「世襲の北朝鮮と同じ」と思ってました(笑)。


そうしなければ、政敵を倒せないという、例の「27年」の法則なのでしょうか。

27年の法則とは何かですが

金永三の大統領就任1993年が初の文民政権だとして、2020年でまだ「27年」なのです。

      • 当時10歳の子が、ようやく「37歳」に
      • 当時誕生の子が、ようやく「27歳」に

なんとか1世代が経過したかどうか・・・・。

これが来年2021年度になると「28年の法則」となります。

従って2063年には無事「70周年記念」を迎え、この年にまだ北朝鮮や韓国が存在すると仮定して、「北朝鮮は韓国非難を控える」でしょう(大笑)。

2020/06/25 に朝鮮戦争開始70周年記念か、「北朝鮮が珍しいことに韓国非難を自粛した」のを揶揄しておりますが、こういう細かいことは、一部の人にしか伝わらなかったでしょう・・・・。


韓国に「まとも」な世論があるとは信じ難い・・・・。

この場合「まとも」とは、西洋流の個人主義になっていないからですね。

世論調査とは、この個人主義に立脚しているのでしょうか。

      • 個人主義が発達している地域でも「風評流される場合がある
      • まったく個人主義が発達していない東アジア地区で、「風評流されないはずがない
      • いくぶん制限があるでしょうが、自由主義を表にした地域がありそこで世論調査が発達した
      • 国家による中央集権が表になった中国~朝鮮半島では、自由がかなり制限されますが、それを幾分かでも考慮した世論調査だと言えますか?

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1115 慰安婦像の取り合い

2020年06月25日 15時49分21秒 | アジア

慰安婦像前で集会開けず 韓国反日団体、保守系団体が拒む:産経新聞 2020/6/24(水) 23:10配信


1992年から

ソウル日本大使館前でおこなわれてきた反日抗議集会。今回水曜日の28年間の抗議集会で初の「別場所」での集会になったらしい。 

そもそも

大使館前に設置された慰安婦像が問題にならないほうが不思議。

慰安婦像を設置した反日団体、その撤去を求めた保守団体、そして撤去から守ろうとして像を囲んで座りこんだ学生団体。

また来週水曜日に同じことが繰り返されます。 

これも

明確な国際条約違反を、取り締まらなかった韓国警察の「国内問題」でしょう。

あっちに振れたりこっちに振れたりと「瀬戸際政策」を続けていると、外交のみならず、内政でも、ずたずたに切り裂かれてしまいました。

もちろん

国としての体(たい)をなしていないのは、北と南、この韓民族が住む朝鮮半島諸国(とは言っても2国しかありませんが)なのでした。

      • 都合のいい時は、自分の優秀さにうぬぼれ
      • 不都合な時には、日本が悪いとする

このような国に、明るい明日があるはずもない、のですね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞171 ドイツ

2020年06月25日 15時08分22秒 | 海外

ドイツ関連の3記事です。 


ドイツ北西部でロックダウン再開 食肉工場でのアウトブレイク受け:bbc 2020/06/24

食肉処理工場のあるギュータースロー郡などが都市封鎖されたようですが、記事では、ギュータースロー郡などの住民は移動を制限されていないように記述され、「他の郡へ行かないよう」に言われているだけとのことです。

要するに今のところ「罰則付きの義務」で他州への移動を禁止されているのではない、のでしょう。


ロックダウンは狂気の沙汰、「世界は狂った」-スウェーデン疫学者:Niclas Rolander 2020年6月25日 2:58 JST


ドイツが世界一韓国嫌いなワケ 「恩を仇で…」・・・・2013.08.13 05:55


なぜドイツ人が韓国を嫌うのかについて、ドイツ留学経験を持つある韓国人は自身のブログで

    • ドイツ人は、秩序的で規則的。韓国人は、無秩序でラフな人が多い(誰も信じていない対立社会)。
    • 韓国人は我の強い国民性を堅持する。自分たちの非を直そうとしないのが嫌われている点。

と述べていますが、それだけではなさそうです。

    1. 韓日WCで韓国がドイツと対戦した際、『ヒットラーの子孫たちは去れ!』というプラカードを掲げたことをドイツ人は根に持っている(いつも政治的発言をしてトラブルにするほうが、「根に持つ」よりもっともっと悪い)。
    2.  ロンドン五輪のとき、韓国人がドイツのフェンシング選手のフェイスブックにサイバー攻撃をしたことが原因(とにかく勝たねばならないので何でも許される錯覚いびつな韓国の競争社会を彷彿とさせる)
    3. 経済至上主義』に映る韓国企業のイメージは、ドイツでは嫌われるらしい。
    4. 分断されたあと統一を果たしたドイツからすれば、いまだ分断されたままの韓国には『何か問題がある』『戦後問題を抱えたままの国』という印象があるようです。
    5. さらに言えば、1960年代ドイツの協力を受けて経済発展を実現し、1990年代後半IMF経済危機に陥ったときもドイツに大規模な経済使節団を派遣してもらったのに、近年韓国企業がドイツの輸出業を脅かしていて、「恩を仇で返されたように映る」という分析もあります。
    6. ドイツにおける“嫌韓行為"は犯罪にまで発展
    7. とにかく、韓国→ドイツの片思いで、ドイツ→韓国とは真逆であり、それに比べたら日本の韓国嫌いはかわいいもので、まだ「友好的」と言えるのかも(大笑)。

しかし2020/04/15の総選挙で大勝した文在寅。

      • 数々の経済や外交の失敗を前面に出さず
      • 新型対策や、反日に絞りました。
      • これが結果的にはよかったのですが、あと2年間、経済に無頓着な文在寅が、韓国を統治するとは、韓国民にとっては「悲劇」ですね。 

「ホロコースト法」を参考にした法案:週刊新潮WEB 2020年4月22日 

総選挙で大勝したので、もうなんでもありですね。

韓国では「親日称賛禁止法案」は2018年度には成立しなかったのですが、今回あらたに「日本統治時代に対して事実と異なる主張をしたり事実を歪曲したりすれば処罰する」という法案を通そうとしています。

しかしその判断は裁判所(完全に左翼政権が握っている)に委ねられているのです。

こうして ますます傷が深くなる韓国 

そんな程度の韓国にも幸(さち)多かれと祈る次第です

しかしやることなすこと、すべてが「雑(ざつ)」で「拙速に過ぎる」のです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞170 フランス

2020年06月25日 12時23分25秒 | 海外

フランス関連の記事を2件紹介します。


仏、身柄移送係官の派遣延期 筑波大生不明事件:時事 2020年06月25日09時18分

延期の理由はきっと「新型ウィルス問題」でしょうが、記事では何も書かれていません。


「日本に憧れる」フランス人が増加中…でも、そのウラで起きていること:大野 舞 2020.06.25


かなり変わってきた

フランス人の日本人観ですが、しょせん「アジア」の一国というとらえ方でしょう。

海外には、「日本へ行ったこともなく」「日本人の指導を受けたことがない」和食レストラン関係者が多い、という話をよく耳にします。

和食とはまったく関係がなくても、たとえ韓国・中国・台湾の料理で現地人の味に染まりさえすれば「和食」なんです。少しでも「日本風」ならば満足するのでしょう。

日本でもよっぽどの人でない限り

フランスは「ヨーロッパの一国」「キリスト教よゐこクラブの一員」から脱せないでしょう。

日本にある料理店で、中国人が中華料理を食べ、イタリア人がイタリア料理を食べ、その他の本国人が本国料理をたべたあと「まったく本国の味とは異なっていた」と言うのを思い出せば、きっと納得するでしょう。

しょせん「その国に馴染んだ料理」になっていて、場合によっては「本国の雰囲気さえ出していた」なら、それでいいのでしょう。それには、時代の流れ・料理名・値段・材料などがおおいに関係しています。

英米でも、坂本九の「上を向いて歩こう」が「SUKIYAKI」になる時代だったのです。

日本は

いくら日本ブームだとしても、個性豊かでなければ、遠くアジアの一員に過ぎません。

もし個性豊かになるには、日本はあと100年ほどかかるでしょう。その場合、その国との関係がどうなっているのか。

人は

食べ物・言語・宗教がその国と同じになっても、「どうでもいい小さな違いを針小棒大」に扱うものです。同じ親から生まれた兄弟姉妹であっても、親も本人たちも、「その小さな違いを大きくとらえがち」であることを思い出しましょう。

むしろ「現地人が勘違いしている今の状況」が一番いい」のかも知れません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞747 ホットケーキ

2020年06月25日 09時18分26秒 | アジア

中国人が、日本の「巣ごもりホットケーキブーム」を摩訶不思議に思う理由:diamond 2020.6.25 5:20


新型ウィルス騒動初期に

日本の家で起こっていた「ホットケーキ・ブーム」を中国人が不思議に思うのは、日中の間で「おやつ」の概念が違うからではないか、という記事です。

日本のスーパーで

「ホットケーキ」が売り切れとなったり高騰したことがありました。

中国では、手作りの概念はあり、油の消費も多く、冷蔵庫には一杯入っていたようでしたが、なぜ「ホットケーキ」なのか、が疑問だったのです。

日中での好みの違いが見られるとも言えますが

中国人の多様性が少なすぎるとも言えそうで、視野狭窄症の韓国人を想起させます。

もし中国に多様性が定着し、中国共産党の支配がなくなると、さらにひどい政権が成立しそうで、この末恐ろしさが現独裁政権を存続させる原因なのでしょうか(笑)。

つまり中国共産党の醜い弾圧中央集権が限界に達しつつありますが、中国共産党の崩壊を躊躇させるのが「独裁政権が崩壊すると更にひどい政権が誕生するかも知れない」という恐怖なのでしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1114 学生有罪

2020年06月24日 21時25分59秒 | アジア

壁新聞を貼った大学生に有罪・・・・ 


全斗煥政権でも無かった?・・大統領を批判する壁新聞を貼った大学生に罰金刑:sincerelee 2020年6月24日 


韓国経済紙の記事ですが

韓国では「建造物侵入罪は、建物の管理者の意思に反して建物の中に入った場合に、罪が成立する」とし、大学側が「被害を受けたとは思っていない」としました。

しかし裁判所は、違法侵入で有罪(50万ウォン)と罰金刑になったらしい。

こんなレベルの判決をだす裁判所も裁判所ですが(プンプン現政権へのヨイショが匂う)、こんな案件を裁判に持ち込もうとする文在寅も文在寅です。

とにかく記事では「あの」全斗煥大統領の時代でも「大統領を嘲笑する壁新聞が処罰されたことはない」ようで、文在寅の異様さがわかろうというものです。

しかし本人が「正義だ」と思っているところが、こわいのです。

もうトランプも3年を越えて末期的症状。

文在寅も

3年を経過しあと2年ですが、ずっと前から末期的症状ですね。

ひょっとして、政権が成立したころから「あと5年(任期5年 再選禁止)」という末期的症状だったのかも・・・・。

さてさて、皆様はどう思われますか。


北朝鮮の醜聞312 語彙不足か

2020年06月24日 20時08分50秒 | アジア

語彙が不足しているのでしょうか。


北朝鮮の「言葉の爆弾」研究:中国新聞 2020/6/22 06:34 (JST)


中国新聞とは言っても

華人民共和の新聞社ではなく、広島県広島市に本社を置く日本の新聞社です。

日本では古来、今の広島県~岡山県地域を「中国」と称してきました。程度に畿内から近いという意味でしょうが、1949年建国の新しい華人民共和中国)は調子に乗って、これにさえ異議を唱えました。

なんでも「中国」に異議を唱える国でして、少し調べればわかることですが、それどころではなく、そんな余裕さえなかったのでしょう。

いつかブログで主張したことを覚えていますが、これは意味のない抗議でしたので、中国も引っ込めたようです。

中国の尖閣諸島への占有権宣言もこれと同じなのでしょうね。

中国~朝鮮半島諸国の言うことには、「信頼性」がありません。もちろん本人たちは「信頼性」など度外視しています。

記事では

北朝鮮の「豊富な悪口の語彙」を紹介。

悪口合戦になったときに有利なんでしょうが、それだけ国内が混乱し対立していることの証明にもなるでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


豪の対中嫌悪

2020年06月24日 18時03分12秒 | 海外

豪調査、中国への信頼が過去最低に 対立激化を反映:afp 2020年6月24日 14:49


ここには重要な教訓があります。

      1. 今になってオーストラリアで、「対中イメージが悪くなった」と言っております。
      2. たくさん輸入してくれる国は、果たして「いい国」なんでしょうか。
      3. これはその国の経済状況にもより、たくさん買ってくれる国は、「いい国」にもなり、場合によって「邪悪な国」にもなるのです。
      4. 「いい国」のように見えても、事情で「突然」購入は停止となります。たとえ豪中FTA(2015/12/20 発効)を結んでいても。
      5. 輸入することは政治的な取引材料になり得ると判断した中国共産党は、相も変わらず不遜な結論をだし、各国がそれに振り回されていて、今の被害者がオーストラリアだという次第です。
      6. 中国では、旧ソ連のように小さく分割されることはあり得ず、限りなく領土を拡張する「共産主義国」の姿勢が、この攻撃性に関係しています。
      7. 中国には、多様性というものが「まったくない」のであり、ほぼ一党独裁の中国では、少しでも不利益になると判断すれば、「取引を取りやめることができる」のです。
      8. 今頃になって、中国の独裁制に気付きましたか(笑)。そんな中国へ限りなく接近する韓国もまた、中央集権~独裁制にあこがれていてそれを実現しようとして、もう一息のところまでこぎ着けています。しょせん朝鮮半島には「民主主義などあり得なかった」のです。
      9. まとめるならば、為政者には、不都合があるため政治的意向でいつでも「取引を取りやめることができる」のです。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞533 薬物中毒

2020年06月24日 15時42分11秒 | 海外

コロナの思わぬ余波 米の薬物依存症患者が窮地:2020/5/18


薬物中毒患者ですが

テレビや新聞などと縁遠い生活を送っている人も多く、感染症が流行中でも、感染リスクや予防法について正しい知識を持っていないものらしい。

さらに警察とトラブルもあり、公共機関を信頼していないこともあるというのです。 

なんでも自分勝手を貫くと

こんなことになるという警告なのでしょうが・・・・。

そうとも言い切れないようで、とにかく貧富の差が激しいアメリカで、ついつい中給取りにのみ注意が注がれ、低給取りや高給取りがおろそかになり、状況判断を見誤るのでしょう。

かと言って、私が中央集権的な制度を推奨しているのではないことをご了解くださるよう希望します(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞532 回顧録によれば

2020年06月24日 08時29分03秒 | 海外

ボルトンの回顧録では・・・・ 


文大統領の第3次米朝会談提案、トランプ大統領は少なくとも4回拒絶:朝鮮日報日本語版 2020/06/23 livedoor  

「拒絶」とは、いかにも韓国らしい表現で自分以外の論調をはねつけるように受け取れます。


米国務長官、暴露本出版のボルトン氏をスノーデン容疑者と同等視:afp 2020年6月23日 17:57


ボルトン氏回顧録 ここに注目!:nhk 2020年6月23日 18時24分


ボルトンの出版本

出版前までは「暴露本」などとされてきましたが、出版され始めてから「回顧録」が多くなってきた印象で、当ブログでもそう扱っています。

実際に手に取るまでは「暴露」に過ぎなかったのでしょうか。

主だったところの紹介ですが・・・・

トランプの件

      • 部分的な合意だけにするか、合意せずに席を立つか、どちらが大きな記事になるか

個人的利益と国益が区別できていないと批判。

安倍晋三の件

      • (北朝鮮について)非常にタフでずる賢い、安易に制裁を解除せず、慎重に対応するようトランプへ忠告

ウクライナ疑惑

      • ウクライナへの支援の見返りに、政敵のバイデン前副大統領に関連する調査を要求
      • バイデン氏に打撃となる情報をウクライナで見つけようとしていたことは、幻想

ボルトンは「ウクライナ疑惑は事実だ」と認識していたようで、個人的な政治的利益のためにアメリカ政府を利用することは許されない、とトランプを批判しています。

弾劾裁判

「(民主党が進めた弾劾調査に協力しなかったことについて)下院がトランプ大統領の幅広い行動に焦点を当てていれば、大統領が『重大な犯罪や不正行為』を犯したと人々を説得できたより大きなチャンスになっていたかもしれない」

習近平の件

      • 「(2019年6月に大阪で開かれた中国の習近平国家主席との首脳会談で突然)アメリカ大統領選挙の話題を持ち出し、中国の経済力が選挙に与える影響を示唆しながら、みずからの再選を確実にするため、習主席に支援を懇願した」
      • 「アメリカの農家からの支持の重要性を強調し、アメリカ産の大豆や小麦の購入を増やすよう求めた」

トランプは、国益ではなく、個人的利益を目指していたようです。


こんな

政治に経験のない人を大統領に選んだのが米有権者であり、そうさせた米社会もまた、ともに病んでいると言えるでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。