おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

理科工作教室

2010-07-28 09:14:09 | 日々喃々
で、面談の間、ナッパさんはお友達の家へ、カッパくんは友達と工作教室へ。

池新田高校の自然科学科?部?のお兄さんたちに手伝ってもらって、
紙コップで顕微鏡つくりに挑戦。
低学年には難しい作業だったようです。
ケガの直後だっただけに、つい事前に配慮を申し入れしていまいましたが、
低学年のカッターを使う部分はお兄さんたちがやってくれたそうです。

科学館や原子力館などで、こうした高校生のボラをよくみかけるようになりました。
科学の知識が豊富な高校生たち、カッコイイ。
大人でも憧れます。
将来カッパくんもこうなるといいな。



鏡やプレパラート、レンズがわりのガラス粒(水のしずくでも可)と本格的。
でもすぐぶっ壊れそう。

本物の顕微鏡で、染色した玉ねぎの皮の細胞や、微生物なども見せてもらいました。
感想は・・・・「すっぱいニオイ

って、そりゃあ染色した薬品の匂いだろ~が。

まぁ、科学のエッセンスを嗅いだってことですかね。









個人面談

2010-07-28 08:44:53 | 日々喃々
息子の個人面談がありました。
各教室前の廊下に、待合のイスと数冊の絵本がおかれています。
読み物があると、話が耳に入りにくいので、
この配慮はいいですね。


4、5月より落ち着いてきた。
授業中、ここぞというときによい発言をする。
おふざけへの同調もすばやい。
語彙が豊富。
字をていねいに書かない。
ともだち関係は良好だが、じゃれあいがエスカレートしてけんかになることも。


幼稚園のころと同じ。
うちの様子と同じ。
ウラオモテのないお方。

忘れ物や手先の不器用さの加減について聞きたかったけど、タイミングをつかめず。
先生から特に話がなかったので、直せるもんでもなし、まぁいいか。

先生のほうから例の登校班の話。
リーダーにやる気があるだけマシというのが、先生の考え。
結局、我が子にもよその子にも(ヨソの親にも)どの程度で妥協するか・・・でしょうね。
前向きにあきらめる。
できそうでできない。




持ち帰りの学校朝顔はもうお仕舞。
春から夏と、はじめての学校生活をがんばったカッパくんの姿と重なります。
伸びてよし、花咲いてよし、実を結んでよし。
最近の鉢植え教材は、ジョウロにもなるペット水遣りがセットできて、優れものですな。







はじまり~

2010-07-28 07:20:22 | 日々喃々
夏休み始まりましたねぇ。

早速、朝のラジオ体操。
ナッパさんも起きてきて行く気満々なので、しかたなく私も一緒に。
(やはり)大人は誰もいないので、だらけきってる・・・・。
はりきって体操してるのは私だけ。
キミたちは、いつも動いてるから運動は不要かもしれませんねぇ。

ラジオつけるともう始まってるし、おまけに第1体操しかしないのね。
あっという間じゃん。
他の地区は大人もたくさんきていると聞きましたが、
うちの地区は相変わらず完全放任ですわ。

朝ごはんの後は宿題やって、サワガニとスズムシの世話して、その後は・・・。


ヒマだ・・・・。


友達の家に電話するも誰もつかまらない。
自転車で友達の家をまわってみるが誰もいない。

足のケガの通院すら、時間つぶしになりましたよ。

みなさん、この長~い夏休みいかに過ごしているんでしょうね。
毎日予定が入ってるっていうのもお母さん的にはかな~り無理があるので、
勝手にひとりで遊びにいけ~。

ブルーベリー

2010-07-28 05:50:01 | ケ・リコ(おいし~)
おばあちゃんのブルーベリーが実りました。
結構大きな木です。

ブルーベリーは系列の違う2本を植えないと実がつかないといいますが、
この木1本だけなんですよね。
基本あまり手がいらないようです。
春はかわいい花が咲き、夏は実り、秋は紅葉と楽しめます。

まだ未熟の実は、ピンク好きの娘が摘みました。
熟してても酸っぱくて生ではたくさん食べれないなぁ。
簡単活用法知ってたら教えてください。




摘んだ実をボールに入れると「ポツン」という音で、
最近読んだ「サリーのこけももつみ」を思い出しました。
この本の原題ではこけももはブルーベリーのことみたいですが、
本当はクランベリー(赤い実)の仲間らしい。
色数が少なくデザイン的な絵といい、大人が愉しむ絵本ですね。