おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

バムケロ

2011-02-08 19:15:59 | 日々喃々


絶対インフル確定だと思ったのに、

ナッパちんはまたしても陰性だった。

アデノウイルスかなんからしい。

ああもう、なんでもいいから、早く熱が下がって登園して欲しい。

大きな声でプリキュアの台本読み(らぶ注入読み)、頭痛い。


カッパくんは、かな~りお疲れのようで、

帰宅後イライラ大爆発。

病中より病後のほうが、ダメージ大きい。

腫れ物に触るように宿題をさせ、

ぷんすかしながら寝た後は、少し人間に戻るというか、会話が成り立つというか。

いつまで続くのか、疲れる。


本屋さんで絵本購入。

少し前まで品切れだったバムケロの新シリーズ「もりのこや」は、もう買ったので、

今回は「そらのたび」。

文章が少ないのと、読むたびに細かい絵の発見が楽しい。

性格のいいバムはカッパくん、

いたずらモノのケロはナッパちんに置き換えて読むのが、ひそかな楽しみ。


書店では、中学の就労体験?で、本のバーゲンをやってた。

200円ならいいか~と、買ったのが。



すべてのが載ってる図鑑とは違って、一部の生き物がクローズアップされてて、

それはそれで面白いかも。

大人の読み物の掘り出し物がなくて、残念。

とも母さん、「ワンピース」貸して~~。
















やっぱり

2011-02-07 19:24:31 | 日々喃々


寒い頃は元気だったのにね・・・。


カッパくん完治、久しぶりの登校。

帰宅すると、下敷きがまっぷたつに割れた原因について大喧嘩の末、寝てしまいました。

疲れたのね。

下敷きは折り曲げないと折れないよね(涙)

ナゼと聞くのは無駄だとわかりつつも、永遠の疑問なりよ。


今朝のナッパちん、食が進まないな~と思ったら38℃2。

が~~~~ん。

インフルかどうかは、発熱して時間が経たないとわからないそうで、

明日に持ち越し。

『インフルエンザへの罹患は体質』説を、支持します。


ナッパちんは添い寝しないと寝ず、目が覚めると39度台でも元気凛々。

パズルをし、絵本を音読、ずっとしゃべりっぱなし。

高熱でトーンダウンするカッパくんとは対照的。


ああ、今週も映画は無理だよな~。

一人になりたい。(切実)












ビッグボーイ

2011-02-05 21:52:56 | 外ごはん


新しいプリキュアの予習中。


母シゴトの夕飯は、外食率高し。

給料が外食に消えてるかもって・・・。そうかも。


ナッパちんのお誕生日カードが来てたビッグボーイへ。

キッズカード(小学生以下、カード発行料100円)で、毎回こどものドリンクバー無料。

お誕生月にデザート無料券(160円相当)いただけます。

大人のドリンクバー無料券はHPにあるし。

午後5時までに入店すれば、ランチメニューOKなのだ。

ライス大盛り無料、スープ3種類は飲み放題。

日替わりランチ580円も!!

おまけに、ビッグボーイでも使える商品券もあった~~~。

決まりっ。


ドリンクバーでは、毎度カッパの実験魂炸裂。

お父さんオススメのレモン×コーラを聞き間違えて、

メロンソーダ×コーラで、案の定お得意の漢方薬色に・・・。うへ~~。

ナッパちんは、ジュース2回もテーブルにぶちまけてくれるし。

ドリンクバーで間が持つことは確かです。

キッズ特典が多いせいか、週末だからか、

全席禁煙だし、家族連れ多くて騒がしいのも気にならない。


食後にお願いしておいた、お誕生日デザート。

ハッピーバースデイのオルゴールとともに、ビッグボーイ人形にさした花火がパチパチ。

おおお。

ナッパちん、にっこにこ。

あ~あ、カメラ持ってなくて残念。

とっても満腹~。


なのに、帰りに寄った、実家で母の夕食のすき焼きうどんが、すご~くおいしそうで、

つい、ご相伴に預かっている食い意地家族なのでした。

お腹ぽんぽこりん。









節分

2011-02-05 21:42:14 | 日々喃々


立春を迎えたとたん、暖かいですね。

2月になってから、花粉対策に洗濯物は室内干し、

大好きな布団干しもしばらくお預け。


インフル騒ぎで忘れてました。

節分。

おばあちゃんが、年季モノの5合枡に入れてくれました。

母屋にないものはお金だけ。




見た目、福の神みたいですが。

疫病神(まさに!!)ということで。

熱が下がったカッパくん、

「豆まきはお父さんがきてからにしようよ。いないときやると、お父さんが幸せになれないでしょ。」

泣かせるねぇ。

結局、家族揃って、鬼(病)やらいできました。よかったよかった。


あ、そういえば、太巻き忘れてたね。

マグロのお刺身、ヅケ丼にしちゃった。惜しい。

で、お父さんがお土産に買ってきた、太巻きを翌朝食べました。

カッパくん、今年初めてだまって食べ終えることができたそうで。

めでたしめでたし。




見える

2011-02-04 07:02:56 | 日々喃々


俵のネズミが米食ってちゅ~。


ご心配かけました。

カッパくん昨日1日平熱で、今日熱が上がらなければ完治です。

元気になるとともに、だんだん勉強を嫌がるようになってきました。

う~ん、平常に戻ってきたかも。


微妙なのはナッパちん、平熱高めなのでこれが微熱なのかなんなのか?

これだけ一緒にいるのに、これといった症状も出ず。

カッパくんと一緒に休ませていたので、お互い退屈せず、母は楽でしたが、

「お友達とあそんでないね~」みたいなことを言われ、

今日は週の最後だし、登園させようかしら。

本当は受診してから行かせるべきかしら・・・・。めんどくさい。


一緒にお風呂に入っていたときのこと。

透明な筒を望遠鏡に見たてて、ナッパちんを見ながら、

「歯磨きが嫌いな子がみえます」

「お野菜が嫌いな子がみえます」と言うと、

ナッパちんは負けじと望遠鏡?で母を覗きながら、

「あ~、おこりんぼです」

「兄ちゃんに怒ってます」

「こら~って言ってます」


ははは。その通りだけど・・・・。

おこりんぼ100%でできてる母か・・・。

怒らないようにしなくっちゃね。