日曜日のEテレ、朝の番組に「趣味の園芸 野菜の時間」があります。
野菜のおいしさを求めて、講師とゲストが全国の産地を訪ねるという番組。今週のテーマは福山市のクワイでした。
奥さん 「今年もやってるよ。もう、冬の風物詩だね、福山のクワイ」
への次郎 「そりゃ、お正月の縁起物として欠かせないからね」
こんな会話をしていたこの日、故郷から小包が届きました。開けると、
里芋とクワイでした。
里芋は妹が育てたもので、クワイは掘るのを手伝って、いただいたものでしょう。
奥さん 「ほんとに、田んぼのサファイアだね」
への次郎 「この芽、これが縁起物の由来だよ」
孫が来ているので、さっそくチップスにされることになりました。
まず、薄くスライスして乾かします。
これが✕3できました。
乾いたあとは、油のお風呂に入ってもらって、
きつね色になったら、
ほら、できあがり!
孫とポリポリ食べながら、
小包に入っていた地元情報紙に目を通しました。
奥さん 「関係者でも、載っているの?」
への次郎 「と思ったんだけど…。出ていないみたいだね」
この情報紙を入れた意図、何だったんでしょうか?
ポリ、ポリ、ポリ…。