一昨日の読売新聞の日曜版に、目を引かれました。 「巨大仏」ということで、木版画家の川瀬巴水の版画「鎌倉大仏」と、仙台大観音の写真が一面に載っていました。
女性カメラマンの半田カメラ(!)さんはこの10年で全国の大仏約300を巡り『夢見る巨大仏』と題する著書も出版したそうですが、彼女に言わせると、
「人々が大仏に引かれるのは、上を見上げることで心が前向きになり、自分の悩みの小ささも感じ取れるからかもしれない。 コロナウィルスで大変な時だからこそ、特にそう思います」と・・・
ところで、この私も鎌倉の大仏さまを描いたことがあります~~ 見出し画像の大仏さまなのですが、N教室の野外スケッチで鎌倉に行った時に描きました。 今思うと、あの辺りはこじんまりして素敵なスケッチポイントが沢山あるのに、なんでまた、よりによって、いきなり大仏さまを正面?から描く気になったのか・・・お笑い系の血が騒いだのか・・・自分でもよく分かりません。
「鎌倉や 御仏なれど釈迦牟尼は 美男におわす 夏木立かな」との、与謝野晶子の歌はよく知られていますが、それを受けて、自分では大仏さまをマァマァ美男に描けた(^_-)~~と内心にニンマリしていたのに、今あらためて眺めて見ると・・・チョッと、いえいえ、大分違うな、と思えてきました 巴水さんの描く大仏さまの柔和な表情が余りに素晴らしいのです!!(当たり前と言えば、当たり前の話です・・)
読売新聞に載っていた川瀬巴水の鎌倉大仏(1930年作)
松を背景にした穏やかな大仏のお顔が包容力に溢れていて、心和みます。
13世紀に出来た鎌倉大仏は、高さ13.4m、奈良・東大寺の大仏の高さは18mで、共に日本の大仏の代表格と言えます。 現代では鉄筋コンクリート建築の技術が進歩したために、高さ40mを超える巨大仏もできてきました。 1936年にできた群馬県の高崎白衣大観音(41.8m)をさきがけに、我が茨城県には100mを超す牛久大仏(120m)が1992年に完成し、多くの観光客で賑わう観光スポットになっています。 余りの高さに、うっかり見上げていると後ろにひっくり返りそうになります(^_-) なにせ、奈良の大仏さまがすっぽり手に乗る大きさなのだそうですから・・・
美しく整備された庭園は四季折々の花が咲いて、外国からの観光客も多く訪れていました。 残念ながら、今はコロナのせいでその賑わいは見られないことでしょう。 この隣に、私が気分転換に時々出掛けるプレミアムアウトレットモールがあります。
詰まらぬ話にお付き合いいただいて有難うございました。 ほんの少しだけでも、上を見上げる気になって頂けたでしょうか・・・(^▽^;)
ともすれば 今はコロナと自然災害 委縮しがちな日常です
大仏は 思わず手を合わせ 天に通じる仏の姿でしょうね
のりさんの画も素晴らしいです
なんてスケッチでこんなに見事に描けるのか感心 感銘です
大仏 かなり私も見ました
仙台の大仏 奈良 加賀温泉・・ここは廃仏です
鎌ヶ谷大仏に行ったときは どこに大仏があるの?と言う感じの大きさでした(笑)
大仏様 「上を見上げることで心が前向きになり・・」
なるほどそう言うことかって感心してます
修学旅行の時初めてみた東大寺の大仏様のデカさにびっくりしましたが今ではあの程度の大きさは何処にでもある 知らない場所を走ってて大きな観音様が見えて観光地かなって寄り道したら仏具屋さんのデッカイ看板代わりの観音様でした
インパクトあり過ぎ
あまりに簡単に作れるようになって大きさ競う意味さえなくなりましたね
この絵は55x72cmのスケッチにしては大きなサイズでしたので、結構手間取りました。 スケッチの仲間は皆さんオシャレに鎌倉を切り取って描いていた中で、私だけチョッと違っていて、面白がられたことを思い出します。 のびたさんに褒めて頂いてとても嬉しいです
手を合わせ天に祈る姿は、人として自然に湧いてくる気持ちの発露として尊いと思います。
全国にある大仏や仏像から、日本が祈りに満ちた国だったのではないか・・・と思っています。
鎌ケ谷の大仏さまが、小仏さまだった!!とは笑えますね
ベルさんが修学旅行で見てその大きさに驚いた、東大寺の大仏さまは、ここ牛久大仏の掌の上に乗ってしまうのだそうですから、技術の進歩は凄いものがあります。 でも、ただ大きければいい、というものでもないように思いますが・・・
仏具屋さんの看板観音様にはびっくり仰天ですね!!
若い時分、横浜に住んでいましたので、鎌倉の大仏様にも、時々、行っていました。牛久大仏様、その大きさを実感したいですね~。コロナ騒動が早く終わって欲しいものです。
絵を描ける人、私は天才だと思っています。私の父親は、趣味で水彩画を描いていましたが、私にはそのDNAが欠片も伝わっていません。写真ならばと思って挑戦したのですが、それも才能が無いようです。
「羨ましい~」です!
のっけから褒めて頂いて、朝からなんだかいい気分です。 故郷が大町・・・ということは白馬岳が近いのでしょうか・・・ 学生時代サークルの夏合宿で木崎湖畔に何拍かして、一日白馬登山に行きました。 雪渓を越えお花畑までは・・・と頑張ったのですが、不整脈があるせいか、残念ながら、途中で断念しました(~_~;) キリリとした空気感の素敵な町ですよね。
爺ちゃんさんは横浜に住んでいらしたことがあるとか・・・ 兄弟が戸塚や大倉山に住んでいて、戻ってこい・・・とよく言われます。 牛久大仏の大きさを是非実感しにお越し下さい。
絵はたまたま絵手紙をきっかけにして始めました。
いつまで経ってもうまくなりませんが、色々あっても集中できる絵に出合えて良かったと思っています
写真のことはよく分かりませんが、素敵な景色や光景を充分楽しませて頂いておりますよ!(^^)!
こんにちは^ ^
去年春
桜が🌸きれいな頃
牛久行きましたよ
牛久
大仏さん
高く
見上げました*\(^o^)/*
1年前の桜が美しい頃に牛久へいらしたのですか。 牛久シャトーの桜を愛でてから大仏へ、というコースだったのでしょうか・・・
近くの丘陵からヌッと立っている黒々とした大仏さまの姿を最初に見た時は、何だか気味が悪くてドキッとしましたが、近くで柔和なお顔を見てホッとしたことを思い出します。 ネッシーさんは大丈夫でしたか。
高く見上げて、しっかり願い事を聞いてもらいましたか~~(^_-)
あまり関心がなかったので、大きいなぁくらい(^-^;
この年になれば、お顔も良く見て違うなぁと思えたり
やはり、お祈りをしっかりします。
のりさんの、大仏様は、変色したあたりも、細やかに描かれてよく観察。思わず合掌・・・
お近くの立像は、そんなに大きいのですか@@
見てみたいです。
まぁ、思わず合掌してくださったのですか~~ 嬉しいです!! 有難うございます
修学旅行で奈良・京都の神社巡りをさせられていた?時は、ただ退屈で草臥れた感じでしたよね
牛久大仏は家から17キロ位ですので、近いですよ。
是非、見に来て下さい!! お待ちしていま~す
お疲れのところ、コメントを頂きありがとうございました。