駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

外に出ようぜ

2008年04月12日 | 駄日記
4月12日(土)
今夜はドラム教室。
ところが、今日はお休みの生徒さんが多くて待ち時間ばかり。
そんなときは、のんびりと店頭の楽器やDVDや雑誌なんかを眺めて時間を潰します。
今日は毎月購入している「リズム&ドラムマガジン」5月号が入荷したということで、早速パラパラと斜め読み。
今月号の記事にオレの大好きなドラマー、三浦晃嗣氏の特集があり、最近のレコーディングに使用したというドラムセットが紹介されていた。
それは1970年代のパールの名器、プレジデントの3点セットなんだけど、これが何ともカッコいい。楽器屋で見つけたボロボロの中古のセットをぴかぴかにレストアしたというんだけど、当時そのままの懐かしいタムホルダーとか、バスドラから直に凛々しく立っているトップシンバルのスタンドが泣かせる。
もうオレ、これ見たとたん高校生の頃に戻ってしまって、ヨダレやら涙やらハナ水があふれんばかりだ。
あの頃、毎日毎日カタログを穴のあくほど眺めてため息をついていたっけ。
いいなあ。今でも欲しいなあ~。

そんなこんなでドラム教室終了後、一路三ケ日まで車を走らせる。
忙しさにかまけて、WATTSで開催する4月27日(日)の「真昼のOldies Party」のライブチケットを受け取りに行ってなかったので、今頃になって出かけたというわけです。でへへ、遅いっちゅうねん。
教室が早く終わったので9時半過ぎには到着したのだけど、なんと今夜はライブがありまして、途中からでしたが思いがけず素敵なライブを見ることができました。
着いた時には「GRAND PANTS RAILROAD」の演奏真っ最中でしたが、この爆音ロックパフォーマンスには椅子に座るなり一気に引き込まれてしまいました。
う~ん、かっちょいい!
見られて良かった。このバンド、マンスリーでやっているので皆さんもゼヒ見に行ってやってくださいね。
やっぱしロックはいいね。
たまには外に出て、他の音楽を見聞きしなきゃいかんなと、つくづく思い知らされましたよ。

そんなわけで、4月27日(日)の「真昼のOldies Party」も、ヨロシク!
出演の各バンドには、早速チケットお渡しいたしましたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする