駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

9月6日・PPF/ハウクレライブ

2009年09月07日 | ライブレポ
いやあ~、実に楽しいライブでした。
先週に引き続き、日曜の夜のPPFライブ!
先週も楽しいライブでしたが、輪をかけて面白いライブでした。
オレの顔はパンパンに腫れてましたけどね。
オレの顔が面白いライブだったかも知れん。。。
でも、みんな気付いてなかったようで、自分から言わないと気付いてもらえなかったっすね。
影の薄いオトコ・・・しょぼん
ずっと肩と首が痛くて、目の裏側まで痛み出したのが土曜日。
寝ても痛くて熟睡できなくて悪循環でした。
なのでバファリンを飲んで頭痛を抑えて演奏してました。
それにしても、PPFのメンバーって天使のような人ばかり。
リハの後、こんなオレの事情を聞いて、入れ替わりマッサージしてくれました(涙)
本来ならこちらが一番労わらなきゃいけないはずの闘病中の細野さんも、ムチ打ち後遺症が辛いはずの鈴木さんも、ゲストギタリストの岡部さんも、「ここはどうだん?」なんて肩や首を指圧してくれて、おかげですっかり生き返って元気をいただきました。
感謝。このご恩は忘れませんよ。

というわけで、気分よく始まったライブです。
この日の最初は「ちび・グロッキー」さん。

豊橋の大御所ブルースマンらしく、渋く決めてくれました。
いっつも思うけど、みんなやっぱ上手いね。
「もったいないなあ」なんて気持ちになりますもん。
オレ、ドラマー&パーカッショニストのサガとして、聴いていて参加したくなってモゾモゾしちゃいます。
毎日のように聞き込んだりしていてさ、このところブルースづいていますのでね。
アコなバンドは好きなんだけど、エンディングなんか「ドッパン!」とスネア一発だけでいいから入れてみたくなるじゃん。モゾモゾって。。。わかるかな~?
いいなあ。
メンバーの皆さんもオレも同じような中年のオッサンなんだけどさ、単純に音楽が「好き」って言う情熱の度合いは、たぶん同じぐらいなんだろうなって思いました。
続いてこの人。

オーストラリア帰りのタクロー君。
いつもPPFのライブに応援に来てくれてて、ハウクレではジョイントもいつも一緒ですね。
一回り大きくなって帰ってきてましたよ。
いつものなじみの歌を英語で歌っちゃったりしてね。へへへ。ご愛嬌。
亡くなられる前の小林さんが、タクロー君の歌を聴いて一目ぼれしたというところからのご縁のようです。
ソロ・シンガーなんてオレには到底できませんからね、それだけですごいなと思います。オレも応援してます!

その後始まった、PPFのライブ。
今回のゲストは、ギタリストのべーちゃんこと岡部さん。

PPFの唯一無比の存在であるギタリスト「タカヒロ」の師匠でもあり、「お兄ちゃん」のような存在でもあると聞きます。
自分自身、長いお付き合いさせていただいてもいて、どちらもよく知る存在なので、二人に囲まれての演奏は楽しかったですね。最高でした。
やっぱし上手いしね。
TOSHIがいなくなってから、久し振りのツイン・ギター。
すごいパワーでした。
バッチ・グー!!(死語?)
ギターといえば、このシーンもかっこよかったですよね。

演奏中、何を思ったか細野さんが、いきなり小林さんの遺品の「335」を弾き出しました。
かっちょぃ~!
細野さん似合うなあ。
音は出てませんでしたけどね~!へへへ。
すごくカッコいいでしょ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする