3月23日(日)
ものすごく遅ればせながら、念願の映画「永遠の0」を観てきました。
小説は読んでいたので、映画化されたときから観たいと思っていたのでした。
我が家では子供が小さかったので、映画といえばポケモン・ドラえもん・ジブリアニメなど、アニメしか観られなくって映画自体の興味を失い気味でしたが、やっと単独行動ができるようになり、上映期間が終わっちゃう前にということで。
なので、朝からウキウキしながら一人で映画館にゴー!
春休みに入って最初の日曜日とあって、映画館は子供連れの親子で大混雑。
まだ9時過ぎなのに、どでかい駐車場が遠くへ回らないと空いてません。
子連れの親子が急ぎ足で映画館へ歩いています。
そうだったそうだった、去年まではウチもこんな感じでした。
でも今日は一人でらっく楽。
チケット売り場も長蛇の列。
「9時20分の“アナと雪の女王”は売り切れです」の表示が。
一緒に並んでいるドラえもんの新作目当ての親子も、座れるか心配しております。
その点、「永遠の0」は封切から随分経っているし、子供向けじゃないから気にすることはないと思いながらチケットを買っていると、隣の熟年夫婦が同じチケットを買っております。
自分のポイントカードが期限切れで更新している間に、熟年夫婦は先に行ってしまいました。
なぜかちょっとだけ焦ります。。。
それにしても、ポイントカードって勧められるままに作っていますが、ちっともお得になったことがないんだよなあ。
映画館にはたまにしか行かないので、行くたびにポイントは消え、更新料の500円だけ取られておる。
こんなんだったら、会員になる意味ないじゃん。。。
まあ支払った後だけに、あとの祭りですが。
上映期間も終盤なので上映スクリーンは一番小さな場所。
子供向けじゃなくて空いてるはずですが、連休ということでそこそこの入りでしたね。
早めに行ったので余裕で席に着いて予告編などを観ておりますと、暗転してもあとからあとから遅れた客が入ってきます。
暗い中、空いてる席を探してうろうろしますけどね、気が散っちゃって。
ましてや、本編が始まっても入ってくるっていうのは何だかなあ。。。
というわけで、映画はとっても楽しみました。
感想については、今更言うまでもないよね。みんな知ってるだろうし。割愛!
本で筋はよく知ってるし、泣き所もいっぱいでね。
あちこちで鼻水をすする音が。
オレも年をとって涙もろいほうなので、泣けてきます。。。
横の女性は涙もろい方らしく、しまいには声を上げて号泣。
皆さんつられて、けっこうもらい泣きみたいな感じになっちゃうんですよね。
一方、オレは花粉症でマスクしているんですが、冒頭で鼻がむずむずしてクシャミしてしまったからもう大変。
全然泣ける場面でもないのに「グスグス、グズグズ」と。
なんちゅう泣き上戸だと思われたことでしょう。。。
恥ずかしいっすね。
花粉症の人、泣ける映画には覚悟してよー(笑)
ものすごく遅ればせながら、念願の映画「永遠の0」を観てきました。
小説は読んでいたので、映画化されたときから観たいと思っていたのでした。
我が家では子供が小さかったので、映画といえばポケモン・ドラえもん・ジブリアニメなど、アニメしか観られなくって映画自体の興味を失い気味でしたが、やっと単独行動ができるようになり、上映期間が終わっちゃう前にということで。
なので、朝からウキウキしながら一人で映画館にゴー!
春休みに入って最初の日曜日とあって、映画館は子供連れの親子で大混雑。
まだ9時過ぎなのに、どでかい駐車場が遠くへ回らないと空いてません。
子連れの親子が急ぎ足で映画館へ歩いています。
そうだったそうだった、去年まではウチもこんな感じでした。
でも今日は一人でらっく楽。
チケット売り場も長蛇の列。
「9時20分の“アナと雪の女王”は売り切れです」の表示が。
一緒に並んでいるドラえもんの新作目当ての親子も、座れるか心配しております。
その点、「永遠の0」は封切から随分経っているし、子供向けじゃないから気にすることはないと思いながらチケットを買っていると、隣の熟年夫婦が同じチケットを買っております。
自分のポイントカードが期限切れで更新している間に、熟年夫婦は先に行ってしまいました。
なぜかちょっとだけ焦ります。。。
それにしても、ポイントカードって勧められるままに作っていますが、ちっともお得になったことがないんだよなあ。
映画館にはたまにしか行かないので、行くたびにポイントは消え、更新料の500円だけ取られておる。
こんなんだったら、会員になる意味ないじゃん。。。
まあ支払った後だけに、あとの祭りですが。
上映期間も終盤なので上映スクリーンは一番小さな場所。
子供向けじゃなくて空いてるはずですが、連休ということでそこそこの入りでしたね。
早めに行ったので余裕で席に着いて予告編などを観ておりますと、暗転してもあとからあとから遅れた客が入ってきます。
暗い中、空いてる席を探してうろうろしますけどね、気が散っちゃって。
ましてや、本編が始まっても入ってくるっていうのは何だかなあ。。。
というわけで、映画はとっても楽しみました。
感想については、今更言うまでもないよね。みんな知ってるだろうし。割愛!
本で筋はよく知ってるし、泣き所もいっぱいでね。
あちこちで鼻水をすする音が。
オレも年をとって涙もろいほうなので、泣けてきます。。。
横の女性は涙もろい方らしく、しまいには声を上げて号泣。
皆さんつられて、けっこうもらい泣きみたいな感じになっちゃうんですよね。
一方、オレは花粉症でマスクしているんですが、冒頭で鼻がむずむずしてクシャミしてしまったからもう大変。
全然泣ける場面でもないのに「グスグス、グズグズ」と。
なんちゅう泣き上戸だと思われたことでしょう。。。
恥ずかしいっすね。
花粉症の人、泣ける映画には覚悟してよー(笑)