駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

THE STARKEY/バークレイ新春ライブの続き

2015年01月18日 | ザ・スターキー
失敗談ですわ。

今回のライブは気合が入っていて、事前の合同練習なども打ち合わせもしっかりできていたし、ドラムセットを前日金曜日にバークレイに運び込んでいました。
ライブ当日はドラム教室終了後に駆けつけるので、搬入にあたふたしなくて済むように準備万端でした。
でもそこでちょっとした失敗がありましてね。
夜の暗い時間にクルマに積み込んでいたので気付かずに、なぜかいつも必ず持って行くドラムマットを忘れちゃいました。
全く気付かないままお店に運び込んで、直前までしらっとしておりました。
ドラム教室のあと気分よくお店に行って、先に到着していたメンバーから教えてもらいました。。。
「ドラムマットないよ」
「え~っ!やっちまったな!」
じつは、いちばん最初のライブの時マットを敷かずに演奏してバスドラが動いて困ったことがありました。
自分のラディックのバスドラムは、ミュートの毛布とか入っていないのでわりと軽いんですよね。
搭載タムもワンタムで軽いし、フットペダルの「スピードキング」も突起状のストッパーが付いていないので強く踏むと動いちゃうんです。
仕方がないので、今回は踏む力を加減してみました。
すると、1回目のステージではロックンロールが続いたので、やはりそこでは動きます。
次にペダルにガムテを貼ってやってみると、次からは全然動かなくなりました。
まあ、気付いた方はおられたかどうかわかりませんが、こんなしょうもないことで小さな戦いをやっておったわけです。
ですがこれも経験のうち、踏み加減を調整しながら演奏するって、けっこうムズイっす。。。
それとガムテの威力を改めて発見。スゴイね。
ガムテを持たないでドラムなんて絶対演奏できん。キッパリ!

画像のギターは、全部ジョージ役のトモのギター。
今回は頑張って3本持参。
やはり彼も気合十分でしたよ。
1回目と2回目のステージは、ジョン役のアサワカがいないので「ジョンジョージ」と自ら名乗ってボーカルもMCもやるしで大活躍。

いつもはMCさせてもらえなくてうずうずしていたのかな、長い長い(笑)
喋り出したら止まらん。。。

一人足りないステージはこんな感じ。

常連さんは「普段と違うスターキーも面白いじゃん」とか「へーさん余分に歌えてよかったじゃん」とか言ってくれましたが、スミマセン、オレ歌は下手なんで。。。

3回目のステージはアサワカ復帰。

ジョンの存在は大きいです。
ビートルズバンドなんであたり前なんですが。
そして、お年玉プレゼントの抽選も一気にやりました。

先に帰られたお客さまの分も、数に入れてやりました。
残念ながら外れてしまいましたけどね。。。

あたふたとしてしょうもないステージでしたが、来月からはバッチリ頑張りますので、これに懲りずにまたのご来店をお願い申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする