2月3日(木)本日のJOG=休む
今日は節分。節分と言えば、かつては有名神社でお相撲さんや人気芸能人が豆をまく映像がニュースで流れるのがこの日の風物詩のはずだったんだけど、コロナ禍以降は人が密になって集まる催しは全てなくなりましたね。
そして、節分の食べ物と言えば恵方巻。昔はそんな食べ物は存在しなかった。少なくともオレの子供の頃や青年時代は。
ある時からTVで話題になって、一気に節分の代表選手になって、そして廃棄される食品の勿体ない代表になった。
ここ数年は、予約制という事でフードロスを減らそうという動きにはなったが、今日節分ってことを忘れてスーパーへ行ったら、総菜売り場が全部恵方巻でビックリした。全部売れるんだろうか。。。
オレは今日はそのつもりじゃなかったので買わなかった。今夜は、冷蔵庫の掃除を兼ねて消費期限切れの豆腐と野菜を使い切るつもりで、麻婆豆腐用の挽き肉を買いに行っただけなので、ご飯ものを買う気はなかった。それに高いもんね。。。
豆腐2丁分の麻婆豆腐と冷凍してあったキノコ・海鮮多めの八宝菜つか11宝菜、ほうれん草のバター炒め。
いつもより美味しく出来上がったと思うのだが、3品作ると味見をするうちに満腹中枢が刺激されるのか、盛り付けを崩したくなくなるのもあって、あまり自分で食べなかったりする。どのみち明日の朝、余っていればだけど、それを食うことになるので。
実は、子供が小さい頃から節分には義母が豆菓子とか恵方巻を届けてくれた。なので毎年食べたいと思わなくても恵方巻を口にしていたのだが、今年は届かなかった。ひょっとしたらと思って買えなかったというのもある。正直言って1本1,000円の海鮮巻き、食いたかったな。。。
義母はこの頃体が弱って家からあまり出なくなったようだ。
今日は節分。節分と言えば、かつては有名神社でお相撲さんや人気芸能人が豆をまく映像がニュースで流れるのがこの日の風物詩のはずだったんだけど、コロナ禍以降は人が密になって集まる催しは全てなくなりましたね。
そして、節分の食べ物と言えば恵方巻。昔はそんな食べ物は存在しなかった。少なくともオレの子供の頃や青年時代は。
ある時からTVで話題になって、一気に節分の代表選手になって、そして廃棄される食品の勿体ない代表になった。
ここ数年は、予約制という事でフードロスを減らそうという動きにはなったが、今日節分ってことを忘れてスーパーへ行ったら、総菜売り場が全部恵方巻でビックリした。全部売れるんだろうか。。。
オレは今日はそのつもりじゃなかったので買わなかった。今夜は、冷蔵庫の掃除を兼ねて消費期限切れの豆腐と野菜を使い切るつもりで、麻婆豆腐用の挽き肉を買いに行っただけなので、ご飯ものを買う気はなかった。それに高いもんね。。。
豆腐2丁分の麻婆豆腐と冷凍してあったキノコ・海鮮多めの八宝菜つか11宝菜、ほうれん草のバター炒め。
いつもより美味しく出来上がったと思うのだが、3品作ると味見をするうちに満腹中枢が刺激されるのか、盛り付けを崩したくなくなるのもあって、あまり自分で食べなかったりする。どのみち明日の朝、余っていればだけど、それを食うことになるので。
実は、子供が小さい頃から節分には義母が豆菓子とか恵方巻を届けてくれた。なので毎年食べたいと思わなくても恵方巻を口にしていたのだが、今年は届かなかった。ひょっとしたらと思って買えなかったというのもある。正直言って1本1,000円の海鮮巻き、食いたかったな。。。
義母はこの頃体が弱って家からあまり出なくなったようだ。