goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

かんべんしてくさいよ

2008年03月15日 | 駄日記
何が悲しいって日記が書けない思いつかないアイデアが浮かばないヒマがないPCに向かえない。
周りはダンボールだらけアリさんマークの引越し社だらけ荷物だらけ衣服だらけけっこう毛だらけネコ灰だらけおけつの周りは○ソだらけ。
忙しいっす。やたら。
何が?
仕事バンド片付け仕事趣味片付け仕事ブログ片付け片付け片付け・・・やってないのに意識だけ片付け片付け・・・もはやノイローゼっす。
「っス」は敬語か敬語じゃないかで盛り上がりましたが。スポーツニュースで。一瞬。あっちゅう間でしたが。
メディアってヒマみたいっす。

昨日、とても恐ろしくて書けない体験をしたっす。
ガクガクブルブル・・・・
話したいけど話せないほど怖かったっす。
asaにだけ話しましたが。
今夜はWATTSのスペシャルバンドの練習に豊川に行きましたよ。
asaが車で送迎してくれました。
ゴキゲンでした。
練習も楽しくて、ニコニコしちゃいました。
モチロン怖い体験は今日はありませんでした。
明日明後日は引越しの準備だなあ。
何だんこの日記。
えへへ、飲みすぎちゃいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉とインフルエンザの恐怖におののく

2008年03月12日 | 駄日記
3月12日(水)
今週から、土日勤務や夜勤という交代勤務から開放された。
自分としては、バンド練習とかライブという予定が組みやすくなって嬉しい。
今までは諸々の予定を知らされると、まず勤務表を確認して返事してたからね。
まあその分、平日に家族の病院の付き添いとか、銀行とか役所へ行けなくなったけど、それは仕方がないことですわい。
そんなわけで、今週は普通のリーマン生活を送っているんだけど、このところ花粉だか風邪だか分からない症状にまたも苦しめられてる。
今週は、普段にも増してハナをかむ回数が増えて、仕事場の箱ティッシュがすぐになくなってしまう。自慢にもならないが仕事場での「ハナカミ王子」(すでに死語?)だ。
目には見えないけど、花粉はかなり舞い上がっているんだろうね。
TVを見ても花粉の飛散量は多いと報道してるし、ウチのパートナーもハナをかんだり「目が痒い」と充血した目をぱちくりしてる。
でも、自分の場合はいつもそうなんだけど、花粉症と言えるのか言えないのかが全くわからない。
で、パブロンを飲んで眠くなって寝ると、けっこう楽になるのでそれを繰り返しているというわけです。
これって体に良いわけないと思うけど、楽になりたいし感冒薬ってよく飲んでしまう。これも度が過ぎると薬物中毒になっちゃうんだろうか。
ニコチン中毒からは完全に脱したけど、ビールと風邪薬はまだやめられないなあ。

実はここで新たな恐怖が起こったんです。
月曜日の朝、ウチのちびっ子が熱を出して病院に連れて行くと、インフルエンザ反応が出たと言う。
そしてクスリにはタミフルも処方してもらってきた。
「タミフル!」って感じでどっきりした。
ついに我が家にインフルエンザの恐怖がやってきたか、ということでいよいよ覚悟しちゃいました。
順繰りに家族に移って寝込み、最後に自分が一番ひどい状態で倒れるという図式を瞬間に思いついた。
そんなわけで、月曜の夜も火曜の夜も、大事を取って仕事から帰るとさっさと子供たちと寝床に入っていたので日記も書いていなかったというわけなのです。
それが功を奏したか、薬が効いたらしく子供の高熱はすぐに治まり、ちびっ子らしく家の中を遊び場として散らかし放題の日々のようです。
このまま落ち着いてくれればいいんだけど、オレ達家族に移ってなければラッキー。でも今はただの潜伏期間で、このあと最初に想像したとおりになると地獄です。
ああオソロシや。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうそろそろ。。。

2008年03月10日 | 駄日記
3月10日(月)
今月下旬に引越しの予定なんだけど、いまだに家の中は文字通り「おもちゃ箱をひっくり返したような」というまんま状態です。
荷物があちこちにおいてある中で、子供たちはおもちゃを散らかし続けていて足の踏み場がない!
引越し会社の置いていったダンボールの置く場所がない!
下手をするとこのままではゴミ屋敷になるのではないか、という恐怖感が湧いてくるっちゅうじゃん。
今日はもう3月10日ということで中旬に入りました。
何だか焦ります。
自分はのんびり屋だけど、さすがに何にもしないわけにはいきません。
と言って、何をするでもなく気持ちだけ焦っていました。

昨日の日曜日、新しい家に行ってみました。
今のマンションから歩いて5分という距離なので、行こうと思えば毎日でも行けるんだけど、建て前以来3~4回しか行っていないんだな。
最初から分かっていたことだけど、全部パートナーにお任せでした。
今回棟梁からほぼ完成したとの報告を受け、家の中を見に行ったんだけどそれは見事に出来上がっていました。
あとはちょっとした手直しをして、検査を待つばかりという。
最初の予定からすると、半月以上早い出来上がりで驚いた。
さすが、仕事の早い棟梁だ。
初めのころ、現場は夜遅くまで電気が点いていて、ひとり頑張って工事していてくれたといいます。
「少しずつ荷物を運んでもいいよ」と棟梁が言ってくれて嬉しかったんだけど、検査と引渡し前なので遠慮はしていたものの、今の家にある山のような荷物を少しでも持って行きたい気持ちが押さえきれずドラムセットだけ持って行っちゃいました。ヘヘヘ。
何故か、持って行くと気持ちが落ち着きます。
何でかなあ?
とはいえ、セットを組んでドカスカ叩いたわけじゃありません。
新居でドラムを叩く予定はありません。今んとこ。

しかし、電話の移転やら何やらまだ手続きしていないものばかりで、さすがにのんびり屋のオレも焦ります。
さっき言ったばかりだけど。
もうそろそろ手続きしないとなあ~。
ただメンドクサイだけで。。。
ドラム以外は全くダメなオレです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうか春だったのか

2008年03月08日 | 駄日記
3月8日(土)
今朝目が覚めて、かなり外が明るいので何時だろうと思って時計を見ると、まだ6時だった。
「ああ、だいぶ日が長くなったんだなあ。ようし、久々にジョギングでも」と思ったのだがなぜかノドが痛い。
これは風邪によるノドの痛みのようだ。
何のことはない、この頃の体調不調はやはり風邪だったんだ、と気付いてパブロンを飲んで再び寝ることにした。
この数日、体の芯が何とも言いようがなく疲れていて、いくら寝てもそのグズグズとした嫌な感じを払拭できないでいたんだけど、パブロンを飲んだら気を失うかのように深い眠りに落ちて、昼少し前にえらくスッキリして目覚めた。
オレってどうにも風邪薬が効いてしまう体質なんだな。
改めて起き上がって外を見ると、晴れ渡る快晴。
全然寒くないし、まさに春そのものだった。
寝てないで布団を干せばよかったとも思うけれど、今日この状態ではやはり寝るのが一番だ。

その後、昼に買い物に出かけて帰宅して昼食を済ませて、食後のパブロンを飲んだら、やっぱり効いちゃってだるくて眠くてしょうがなく、TVを見ながら横になって爆睡。
あっという間に夕方になって、夜のドラム教室までボ~ッとして役立たずだった。
結局、本日は役立たずのちドラム教室というわけでした。
しかし生徒さんが卒業でかなり少数になってしまってすぐに終わりまして、どっちかと言うと今月は年間を通しておまけみたいな月です。
この仕事はかなり好きなので、そろそろ新しい生徒さんが来てもらいたい気もするけれど、調子が悪いときにはそれもありがたいものです。

明日は天気がよければ布団を干して、引越しの準備をするか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えがまとまりませぬ

2008年03月07日 | 駄日記
3月7日(金)
虚弱体質で体力と金のない、hey3と申す者です。
このところアレやらこれやら何やらかんやらアンドレカンドレと、いろいろなことが山ほどありまして頭の中はチンチラポッポですな。
病気をすると気が弱くなりましてね、限りなくナーバスです。
しかもやるべきこと、考えるべきことがおてんこ盛り状態ですわい。
もうじき引っ越しだし、連絡するところとか片付けだとか、やらなきゃいかんことばかりいっぱいあって、タイムリミットが近づくにつれかなり焦ります。
更に病気の親族のことやら仕事のことやら大好きなバンドのことなど、あれもこれも頑張らなきゃいけませんしね。

酒飲んでTV見て(探ナイの人情話)泣いてるばかりじゃいけません。わかっちゃいるけど・・・
早寝早起きしてランニングでもしてしていい汗流し、朝食をしっかり食べて仕事に遅刻せず行ってバリバリ働き、仕事の後は音楽漬けで酒は飲まず、東にライブあれば間違いなく駆けつけ、西に練習あれば遅刻することなく向かう。
そんなものに、ワタシハナリタイ。
あ~いかん。考えがまとまりません。
何にも手がつかんですたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体弱い・・・

2008年03月06日 | 駄日記
え~っと、虚弱体質のオレです。
なんちゅうか再び、ちゅうかみたび、ちゅうかまたまた寝込んじゃいました。
昨日の夜中の腹痛はいったん治まり、再び寝床に入ったんだけど、明け方になってまた第二波がやってきた。
そこからまた連続4回ほどトイレとの往復をしているうちに、出社時間をとうに過ぎ、すっかり体力と体中の水分がなくなりまして、寝込みました。
昼になってやっと起き上がり、温かいお茶をはじめて胃に流し込むと、またまたグルグルッと腹が鳴ります。
そこでまた2~3回往復し、都合約10回ほどトイレに行きますと、サスガに尻が悲鳴を上げます。
もし、オレが痔の手術を受けていなかったとしたら、最後のあたりにはトイレの中ではきっと阿鼻叫喚の地獄絵図になっていたことでしょうね。。。。

昨日は酒を抜きまして(あったりめえだ)早くに寝ましたが、昼間寝たのでぜんっぜん寝れましぇんでした。。。。
で、今日は若干寝不足気味で仕事に出かけ、休んでしまったツケをたっぷり払いましたとさ。トホホ。
めちゃくちゃ仕事が山でした。
で、もう今夜はビール飲んでる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでだ?

2008年03月05日 | 駄日記
とても疲れていて早く寝たのに、夜中に腹が痛くて目が覚めちゃった。
何か変なもの食ったっけ?
何故かPP。。。。
風邪引いたか。
腹に入ったか?
鼻水も止まらない。
立て続けに3回もトイレを往復したら完全に目が覚めちゃって眠れん。
PCが勝手に起動して「タモリ倶楽部」を録画していたので、笑いつつ見てたらもう2時だ。
昨日(4日)は休みだったので、一人でじっくりとやりたいことがたくさんとあったのだけど、結局何にもできなかった。
妹が浜松の病院に入院していて、母親と見舞いに行ったりしてて一日が終わった。
妹は、先月母親の付き添いで東京の病院に行って体調を崩し、その後体調が戻らず入院してしまった。
身内に病人続出で気が休まらんし、こっちもやたら疲れるのだ。
それなのに、この突然の下痢って何でだ。
明日の仕事に差し支える。寝かせてくれ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日のあと、5月3日もWATTSで

2008年03月02日 | ライブレポ
忙しいんだか何だかこの日記、毎日書くつもりなんだけどなかなか更新できましぇん。
ま、何とか生きておりますんで、そこんとこひとつヨロシク、みたいな。
それでまあ、何とか活動しております。
ええ、活動するときはちゃんと活動し、仕事の日はこまねずみのように働き、へこむときは思いっきし凹む。それがロッキンローラーの生き方なんです。つか、普通の人の生き方ですけど。

サテ、情報を。
土曜日の夜、ドラム教室のあと三ケ日WATTSへ集合して、打ち合わせをしました。
ま、夜のお仕事のあとなんでけっこう遅くなってしまったんですが、到着するとその夜のライブの片付けが終わって出演バンドのメンバーさんたちが帰るところでした。
本当はお友達ドラマーのゴンチャンが演奏するという情報を得ていたので、少しでも見たかったんだけど、全然間に合いませんでしたね。残念。
てなわけで、またの機会を楽しみにしたいと思いまする!

そして、そのうち打ち合わせのメンバーが集ってきました。
今回の打ち合わせは、WATTSの記念日的イベント「PLAY FOR WATTS」を今年も5月3日に行うにあたっての打ち合わせということでした。
去年の5月3日にはこの第1回目のイベントが賑々しく行われて、たくさんのミュージシャンが集い、そしてたくさんのお客様がお越しくださってかなり豪華版なライブの数々を堪能いたしました。
そして、今年も同じ5月3日に去年とはひと味違うライブイベントを開催したいという希望があって、企画会議みたいな大げさなものじゃないけど、ごく身近な仲間で集まったというわけです。
その中で、今回は亡きワッツーの残した名曲や、彼のやりたかったような新バンドを結成してバキッと演奏しようじゃないかということで、彼のゆかりのメンバーが集まったということであります。

新バンドのメンバーはすごいですぞ。
まずメインボーカルに浅若良彦。
彼は去年の「PLAY FOR WATTS」のプロデュースをした張本人で、今年も超多忙な日々の中、いろいろと知恵を絞って企画してくれます。
また、4月27日に行われる「真昼のOldies Party Vol.3」に出演する“ケンヤワンヤとザ・フォーティーファイブ”のリーダーでもあります。

リードギターに林ミチヤス。
ワッツーが生前、“WATTS”がバンドだった頃のリードギターであり、お店のWATTSでは毎週の音楽教室の講師であります。

ベースには、PSAの田中ヒロナオ。
プラスティック・ソウル・アマンダ”はフルアルバムをリリースしたばかりで、超多忙な毎日なんだけど、バンド結成に向けてのコンセプトを話すと快く即答で引き受けてくれました。ちなみにアルバムはこれ。このときに買いましたよん。

ドラムには、不肖ワタクシが。
まあ、ナント贅沢なメンバーでしょう。天才のミュージシャンに混じってドラマーが凡人ですけどそこはまあ堪忍してね。

打ち合わせをしつつ、早速音も出したわけですが、何と気持ちのいいサウンドなんだろうか。
やはり、抜群の音楽センスのメンバーの中でリズムを刻むだなんて、こんな贅沢はありません。
初の音出しということで現場でわずかな時間での練習にもかかわらず、ワッツーの遺作のうちの1曲がすぐに仕上がってしまった。
こうなると次の練習が非常に楽しみである。
みんな忙しいので調整は大変でしょうが、何とか5月3日にはバッチシかっこいいライブをお見せしたいと思います。

ということで、4月27日(日)は「真昼のOldies Party Vol.3」で、5月3日(土)は「Play For WATTS」で、三ケ日WATTSでお待ちしています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする