ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★TG641 成田/バンコク A380 Cクラス 【搭乗記 1312】

2014年01月04日 19時47分44秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 タイ国際航空 (TG)A380-800ビジネスクラスの様子をご紹介します。
 以前ご紹介した、A380、Fクラスの様子は → こちら

*     *     *

◎08:30 チェックイン
 成田へ向かう途中、東関道の事故渋滞があって、予定より少々の遅れ。20kgのトランクを1個預けて、そのままチェンマイまでの搭乗券をもらいます。


 搭乗券発券後は、少々並んで出国審査。その後はANAラウンジにて、朝ごはん^^ お蕎麦と、カレーライスとをいただきました^^
 ANAラウンジの様子は、項を改めてお届けしましょう^^

◎10:13 優先搭乗
 結構な行列が出来たので計算してみると、満席になるとファーストクラス12名、ビジネスクラス60名。それに+することのスタアラのゴールドメンバーなので、優先搭乗だけでも100名以上ですか?(^ ^; 行列の長さにも納得です(^ ^;

 搭乗するときに1階と2階とに別れます。これは8月のときに経験済みです^^ ただ、8月のときにはYの2階席はCの横を通らせるのかと思いましたが、これを見るとYは全て1階からですね。1階を後ろまで行って、2階へ上がる形のようです。さすがに、C席の横をゾロゾロ通らせるようなことはしないですか(^ ^;

 スタッガードで、全席通路側の一人掛け。快適そうです^^

 77J77Bの両タイプと共に、一人掛けのCクラスシートは3点式シートベルトとなっています。ただ、77Jのシートベルトに装着されているエアバッグは付いていないようです(これはJ席です)。

 モニターには、便名、運行区間と共に、座席番号が表示されています。

 アメニティキットは、クラブツリー &イブリン

 ウェルカムドリンクは、シャンパンを選択^^

 ところで、このタイプのシートはトリプルセブン(77B)でも何度か使ったのですが、トリプルのとは大きな違いが。
 このように、窓側に小物入れが付いています。TGではジャンボの2階席にも結構大きな小物入れが付いていて便利でしたが、この380のもとても便利でした。
 ただ、トリプルセブンの方にはこれが付いていたかどうか記憶がありません。使った記憶がないということは、付いていなかったように思うのですが……。

 これは、8月に使った77Bです。やはり付いていませんでしたね^^
 今まで、カメラは手にストラップを通して寝ていましたが、ここにしまえばそんな苦労も要りませんでした^^ A・B席、J・K席だけの特権です^^

【以下、バンコク時間】
◎08:55 タキシング開始

 若干、遅れ気味?(^ ^;

◎09:16 成田離陸
【ノート】
บริษัทการบินไทยจำกัด (ぼーりさっと かーんびんたい ちゃむかっと) (TG)
Thai Airways International Public Company Limited.
泰国国际航空大众有限公司
タイ国際航空
A380-800, HS-TUF, KAMALASAI号
CP : サランポーさん
IM : コムラートさん
AHR : イクミさん、AHY : カナさん


◎09:56 食前酒開始
 もちろん、
ビア・スィンTG缶^^

 ツマミは、
「焼き鶏」
 これ、結構ずっと出ているので、ちょっと飽きてきました……(^ ^;
 途中、メインディッシュの選択。今回は、泰菜・マッサマンカレーを選択しました。

◎10:30 ごはん

 本日の献立は、
前菜
「黒胡椒と白胡麻風味 鮪のたたき
メスクラン、ワサビソース
ミックスグリーンサラダ フレンチヴィネグレットドレッシング添え」

 マグロのたたきって、結構美味しかったです^^
 それに、嬉しいカード添え^^
 ま、協賛のJCBの広告でしたけれど(^ ^;

主菜
「チキンのタイ風マサマンカレー
タイライス、季節野菜」

 ちょっと寄ってみるとこんなカンジ^^

 で、このTGのマサマンカレーって、以前はFクラスの事前リクエスト(しかも、バンコク発のみ。事前に東京発で出してもらえないか頼んだことがありましたが、体よく断られた過去があります(^ ^; )でしか出てこなかったので、一度いただいてみたい献立でした。
 でも……、でも、そんなにビックリするほどは美味しくはありませんでした……。期待が大きすぎたのでしょうか(^ ^; 不味くはありません。機内食としては充分に美味しくいただけたのですが……(^ ^;

「パン取り合わせ、バター」
「チーズ取り合わせ、フレッシュフルーツ」
 以前は、チーズもフルーツも、ワゴンに載せてあるのを「チーズは、うんと臭いの。堅いの要らない。フルーツは……、メロンと……、うん、盛り合わせで。あ、ニンジン要らない^^」なんて、自由に選べたのですが。今では、予めプレートに盛ってあるのが出てくるだけになっちゃって、寂しい限りです。

デザート
「カシスのモンブラン
コーヒー」

 このモンブランは美味しかったですねぇ^^ なかなかでした。

 お食事の後は映画を検索して、暫し「ハンガーゲーム」を鑑賞。だって、日本語版だったんだもん(^ ^;

◎11:42 CAさん、ご挨拶

 途中、日本人CAのイクミさんがご挨拶に来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございました^^

 その後、機内は映画モード……。


 ハンガーゲームを見終えていろいろと弄くっていたら、垂直尾翼のカメラ映像を発見^^ 帰りのときには、是非とも離陸シーンを見ないとo(^o^)o

 ドアのところの窓ガラスって、部分的に拡大鏡のような部分があるんですね。普通に見たら見えないはずの主翼が見えるようになっていました。

◎15:04 リフレッシュメント
 ハーゲンダッツ。グリーンティーを選択。
 これが出てくると、まもなく到着です。

◎16:07 スワンナプーム着陸

 今回のルートは、成田発後が若干南側でしたが、以後、沖縄から台湾、ベトナムの上空を飛ぶ標準的なルートでした。


◎16:20 2階ドア開放
 さ、入国審査を済ませたら、乗り継ぎゲートへ向かわなければなりません。

*     *     *

 相変わらず、静かで快適なフライトでした。ハンガーゲームを見ながら寝てしまいまして、選択しなおして見た所まで早送りして見直しました。オンデマンドのなせる技ですね(^ ^;
 それにしても、フライトの時間が短く感じて、もっと乗っていたいって思わせられるのはマルですね^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【バンごはん】新宿さぼてん@セントラル・フェスティバル 【チェンマイ県ムアン郡】

2014年01月04日 16時03分15秒 | 【食いしん坊】おいしいタイ
 新しくチェンマイセントラル・フェスティバルという巨大ショッピングモールがオープンしています(11月14日、グランドオープン)。
 8月のときにはまだこんなだったのですが、タイにしては異例の早さではないでしょうか(^ ^;

 そのセントラル・フェスティバルの様子については後ほどお伝えするとして (って、PROMENADA もお伝えし残しているんですけどね(^ ^; ) 、今回はその中に入っている日本食レストラン、新宿さぼてんの様子をお届けします。

*     *     *

 一言で言って、「いろんな(日本食の)店が入っているなぁ……」ということを感じました。既にお馴染みの店もありますし、「へぇ」っていうお店もあります。今回は、そんな中でも特に日本ではお馴染みの新宿さぼてんを選んでみました。バンコクでは伊勢丹にあるのがお馴染みですね。

 こざっぱりとした外観です。気をてらった所のないのは好感が持てますね。

 日本食屋が始めた食品サンプルですが、タイ人にとって料理を想像できる良いアイテムになっていると思います。

 オーダーを通すと、まずはお馴染みの山盛りキャベツとすりゴマのセット、ビールが届きました。

 ビアスィンについては、こんなに可愛らしいウェイトレスさんがちゃんと注いでくれます^^
 これだけでも、ビールにTHB110.-払う価値はありそうだなぁ(#^_^#)

 ゴマを擦りつつ、その香りを肴に暫しビールをチビチビ^^


 今回頼んだのはヒレかつ膳 (THB310.-)。ごはん、おみそ汁、香の物が付きます。

 ヒレかつだけアップにしてみると、
こんなカンジ^^

 ソースに、先ほどのゴマも掛けてみると、
こんなカンジ^^

 お味の方は、日本と変わらない。の一言です。あの、勝手を知らない駅ビルにあっても安心して入れる新宿さぼてんが、そのままチェンマイにも誕生したってカンジです。
 お肉の柔らかさも、今までのタイでは考えられないモノ。揚げ具合も、サクサクで程よい揚げ心地。

 一通りいただいた頃には、
抹茶アイスクリーム日本茶とをサーブしてくれて、お口もサッパリ^^

 安心して入れるお店です。期待以上のモノがあります。タイ人も結構入っていることからしても、揚げ物好きなタイ人にも受け入れられたのかなって思います。もっとも、タイ人は海老フライやなんかも入った盛り合わせのようなものがお好みみたいですけれど。

 今回のお会計は、ヒレかつ膳THB310.-とビアスィンTHB110.-に、サービス料10%でTHB42.00.-、更にVAT7%でTHB32.34.-が加算されて、計THB494.34.-となりました。
 そう、サービス料が掛かるお店なんですね(^ ^;
【THB1.00.-≒JPY3.07.- (28 Dec. '13)】
【2013年12月 チェンマイ県ムアン郡】

【ノート】
新宿さぼてん セントラルフェスティバル・チェンマイ
Central Festival Chiangmai
99/3 Moo4 T.Fah ham, A.Mueang Chiangmai, Chiangmai 50000

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★デモグッズ(^ ^;

2014年01月04日 16時01分26秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】

 シール類、1枚THB10.-。ホイッスル、1個THB20.-。
 戦勝記念塔の露店にて。
【THB1.00.-≒JPY3.07.- (28 Dec. '13)】
【2013年12月 バンコク・ラーチャテウイー区】

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログに出会えますよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする