『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

埼玉県「虐待禁止条例」改正案に思う

2023年10月11日 | 話題

「長野県でよかったよ。埼玉県にいたら、俺ら暮らせないよね。」

先日、息子が私に発した言葉です。

埼玉県内に住んでいる、三男家族のことを思いました。

彼らは、全くの核家族です。

 

何を、どう考えて、こうした思いに至ったのか、

この条例改正案を発案した本人に、直接お聞きしたい、

話し合いを尽くして「改正案」をまとめたのだろうと思うけれど、

その話し合いの過程を聞いてみたいものだ、と思うほど

あきれた条例改正で、

他県の私も、大いに憤慨しておりました。

この条例改正案を賛成多数で可決した

埼玉県議会の「福祉保健医療委員会」にも疑問を持ちました。

 

幼児であっても、なくても、虐待は深刻な問題です。

どの地方自治体にも「虐待防止条例」や「虐待禁止条例」があると思いますが、

条例で定めればなくなる、というものではありません。

実際にに動いて、虐待の防止に努力されているのは、

児童相談所の職員であり、各自治体の保健師や福祉相談員であり

学校の養護教諭であり、幼稚園、保育園の園長先生方であり、

民生児童委員のみなさんなのです。

 

埼玉県議会の「福祉保健医療委員会」のみなさんには、

まず、こうした関係者から現状のお話を伺うべく、

懇談されることをお勧めします。

 

真夏の炎天下、

自家用車や、幼稚園の送迎バスに

幼い子の置き忘れ、放置事故が毎年ニュースになり、

そのことを憂えるのは分かりますが、それで

「放置は危険だと意識改革する必要がある」から

「改正案が必要」と考えるのは

県議の偉い先生方にしては、あまりに短絡的すぎませんか?

 

批判殺到で改正案を取り下げたようですが、

「正常な感覚」の県民(全国からも批判があったようで)はきっと、

胸をなでおろしていることでしょう。

 

それにしても、

埼玉県議会の議員の皆さんの「質」というものが

あからさまになってしまった出来事でしたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『寒い日には‥‥』

2023年10月10日 | 雑感

9月30日土曜日は、ナオちゃんの保育園の運動会で

夏のような強い日差しに、思わず、校庭の桜の木陰に避難して

運動会を見学しておりましたのに、

明くる日、10月1日日曜日は一日雨降りで、

月が替わったら、それを境に、急に季節が秋になりました。

 

あれから天気が定まらず、ここ数日は、急に冷え込んできて

エアコンは「冷房」から「暖房」に切り替わって、

エアコンを使わずに「普通に過ごす」日がありませんでした。

 

そんな、初冬のような寒い日にこれが届きました。

注文したことをすっかり忘れていましたが、

雨が降ったりやんだり、

そんな寒い日に、

3月下旬の、熱く感動した日々を思い出しながら視聴しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの日に

2023年10月03日 | ドライブ

一気に秋になった、という感じですが・・・・・。

 

先週の秋晴れの日に、

ドライブに連れて行ってもらいました。

 

麦草峠は二度目ですが、今回も良いお天気です。

 

ほぼ四方を眺められる、麦草峠頂上付近にある展望台からは、

雲の上に頭を出している

御嶽山、木曽駒ケ岳(西駒)、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳などが見えました。

 

本日の目的地は、佐久高原。

群馬県境になります。

先日のニュースで、コスモスが満開、とのことでした。

 

もう、ちょっと見ごろは過ぎていました。

 

 

この日は、9月28日で、

世間もここも、まだ真夏のような暑さでしたが・・・・・。

高原はさすがに秋ですね。

 

群馬県側を眺めると、

キャンプが出来る広場がありました。

向こうに見える真っ黒い屏風のような山が、荒船山だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ感染症 5類移行以降

2023年10月02日 | 新型コロナ

9月の終りの土曜日、

ナオちゃんの保育園の運動会がありました。

 

コロナ禍のこの3年間、

保育園も小学校も、行事の中止や見直しがなされ、

運動会は保護者のみ見学、ということが3年間続きました。

少ない園児数で、広い小学校の校庭でやるのだから、

人数制限なんて必要ないだろうに・・・、とは思うものの

日本国中がそんなありさまだったから仕方ありません。

 

それが、今年5月から、

新型コロナウイルス感染症が5類に移行になったので

いろんなことが、少しずつ元に戻ってきました。

 

でも、まだ元に戻らないこともあります。

来賓は、一人もいらっしゃいませんでした。

校長先生位お呼びしてもいいのに・・・・、

来年一年生になる子供たちの頑張りを見てほしかったなあ・・・。

親子競技は、年長さんだけ復活していました。

でも、はじめて運動会を迎える年少さんこそ、

パパやママと一緒にやりたいよねえ。

 

「保護者の競技」は、もう復活しないのかもしれませんね。

お父さんたちの綱引き、お母さんたちの竹引き、

保護者そろっての『台風の目』やフォークダンス。

子どもたちも大喜びで応援し、けっこう見ものだったんだけど・・・・・。

子どもの行事にかこつけて、親が楽しむ時代はもう来ないのかもしれません。

 

秋祭りも復活しました。

こちらは、伝統的な祭りですから、

端折ったり、簡素化することはありません。

コロナ禍では、区民で楽しんだ演芸大会は中止していましたが、

獅子舞やお囃子は、

役員や保存会の皆さんたちだけで行ってきました。

 

5類に移行になったので、演芸大会も復活し、

(ただし、各常会での出し物は有志のみ参加となり)

趣味のグループの舞踊、セミプロの方のダンスや歌唱、

そして、田楽座の皆さん、などなど

多彩な出し物で、幼児からお年寄りまでを楽しませてくれました。

たくさんの屋台も出て、

シートの上に急ごしらえの座敷が出来て、

飲んで食べて

昔の村祭りの姿に戻りつつあります。

今まで、あまり顔を合せなかった皆さんと、

久しぶりに顔を合わせ、お話しすることが出来て、

なんだか気持ちが明るくなった、

9月最終の土曜日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする