『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

何事も経験

2021年09月30日 | 土いじり

花が大好きだけれど、

ずぼらなので

種をまいておけばいい、

苗を植えておけばいい、

球根を植えればいい、

と、そんなふうに過ごしていました。

 

が、

時間ができて3年目、

草を取りながら、

家の周りの花やプランターの花、花畑の花などを見ているうちに、

ようやく(苦笑)

それぞれの花の成長の過程の疑問、などが沸き始め

その疑問をネットで検索するうちに

またまたようやく(爆)

それぞれの花の、育て方や特徴を知ることができました。

 

3年前の秋の終わりに、一株150円で買った菊の苗3本が

今年も大きく育ち、たくさんのつぼみをつけていますが、

下から順に、葉っぱが枯れてきています。

ネットで調べたら、

夏の切り戻しや、春の植え替えのことが載っていました。

そうか!

そういうことが必要なんだと知ったので、

来年春には植え替えをしようと思っています。

 

「ポンポンダリア」を育てたいと思って

球根を取り寄せたのが昨年。

1年育てて、秋には球根を掘り起こして、冬越しは「蔵の中」(笑)

今年の春、勇んで植えましたが、

今年はまあ、樹が大きくなること大きくなること!

昨年は初年度だったせいか、ひょろひょろとした樹で

花も数えるほど、

そんなつもりで球根を植えたので、

樹と樹の間が狭すぎて、ごちゃごちゃとしています。

そのうえ、まあ幹の太くなること!

これまたネットで調べたら、

球根を植えるときは、樹が大きくなることを考慮して30センチは離しなさい、

と書かれてありました。

来年はそうしましょう!!

 

今まで、「見るだけ」に特化していた楽しみを

これからは「育てること」にも

楽しみを見出そうと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭

2021年09月25日 | 土いじり

夏の名残の花々が、

まだ沢山咲いていますが、

それでも景色は秋の装い。

 

 

コキアが色づき始めました。

 

 

 

 

一度終わった夏の花、紫つゆ草を根元から刈っておいたら、

いつのまにかまたしっかり芽を伸ばし、

花が咲きました。

秋の実、山法師との共演です。

 

白いクレマチスも時季外れの花をつけました。

秋明菊との共演です。

 

シュウメイギクが今、満開の我が家の庭です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚(2)

2021年09月24日 | グルメ

この時期になると、

一度は口にしたくなるものがあります。

 

 

母がいたら、

「戦時中じゃあるまいし・・・」と言われそう。

 

今の時代は、いろんな調味料があるから、

昔よりずっとおいしくできるよ。

 

夕飯で結構食べちゃったので、残りがこれだけ・・・・。

 

塩で軽くもんであく抜きをして、

サラダオイルで炒めて、

甘辛く煮ました。

 

もう一回くらい、煮てもいいかな?

ご飯が進みます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこの「シロ」

2021年09月23日 | グルメ

今年は、よほど豊作なのでしょう。

またまた、届きました。

すっかり傘が開いたほうは、

さっそく夕飯に、ホイル焼きにして

ビールと一緒にいただきました。

 

キノコ採りの皆さんは、

たいてい「シロ」というのをお持ちです。

毎年、その場所に行けば必ず採れる、それを「シロ」と言います。

「シロ」は、松茸かシメジの名品の採れる場所を言い、

雑キノコ(クリタケとかリコウボウとかアワタケなんか)は、

いくら採れても「シロ」とは言いません。

そして、その「シロ」がある場所は、

必ずしもキノコ採りの方の山にある、とは限りません。

むしろ、他人の山にある、と言ったほうがいいでしょう。

(みんながみんな、山持ではありませんから。)

みなさん、他人の山で稼ぐのです。(笑)

それが昔は普通でした。

 

今は・・・・、

キノコが取れそうな山は、皆さん「止め山」として

ロープを引っ張ったりなんかしています。

でも・・・・・、

ロープを引っ張ってある場所は、「ここにはキノコがあるよ。」と

教えているだけだったりして・・・・。

広い山ですから、そしてまた、めったに人には会いませんから

黙って入ったって、きっと気づく人は少ないのでしょう。

 

さて、我が家の山はロープを引っ張ったりなんかしていませんが

どうやら、松茸がとれる場所があるようです。

かつて、近所の方が

「今年もお宅の山で松茸を採らせてもらった。」と言ったことがあります。

そこで、両親がさっそく山に行き探しましたが、

彼のいう「松茸のシロ」を見つけることはできなかったみたいです。

 

「シロ」は、家族間でも秘密のようで、

「うちのおじいさんは、とうとう私に松茸のシロを教えてくれなんだ。」

という話をよく耳にしました。

それほど、キノコの「シロ」に関しては秘密が多いのです。(笑)

素人がやたら山に入っても、

毒キノコを見つけるのが関の山で、

およそ、口に入るようなキノコはなかなか採れませんから、

私たちももう、何年も前に山に行くことはやめました。

 

今回の松茸は、上記の方がくださいました。

もしかしたら、

家の山から採ってきたのかな?

 

<おまけ>

数年前の勤務先でいただいた松茸。

この年は本当に豊作だったようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2021年09月22日 | 日記

雨の日が多く、遅れていた稲刈りですが、

今日、コンバインが入りました。

 

先日、ドライブに行ったとき、

お隣の地域の田んぼは、少しずつ始まっていましたが、

よく見ると、

まだ田んぼがぬかるんでいて、

コンバインが泥んこになっているのを見ました。

あれから1週間がたっていますので

今日は、スムーズに終わったようです。

 

いつ頃になれば、

新米がいただけるかしら?

出来上がったら、息子たちにも送ってあげましょう。

 

 

いただきもの。

 

初めての方(主人の関係で)にいただきました。

松茸をいただくなんて、珍しいことです。

今年は豊作のようですね。

我が家には関係ないけれど・・・・・。

 

長姉からは、「採れたよ~」と報告があったのみで

こちらには回ってきません。

いつもより、2週間ほど早い、とか言ってました。

また行ってみる、と言っていましたが、

採れても、うちには回ってこないでしょう。

 

さあ、この貴重な松茸、

どうやっていただきましょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする