改築された集会所「おかんのんさま」
改築にあたって懸念されたのは、
国から補助金が出る地区の集会所に
「観音様」を祀ってもよいか、ということと
代々、伝えられている格天井の板絵の数々を
そのまま移築できるか、ということ・・・でした。
「観音様」もさることながら
格天井の「板絵」は、
歴史的にも価値があるのではないか、と言われ
歴史の研究家の先生たちが
よく、見学に見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/d521449c8072c24f574d2ecbd1ffb6d3.jpg)
これらの絵は、360枚あるのだそうです。
観音様を崇めている絵、
養蚕が成功するようにという祈りの絵
家族、夫婦相和す、の絵・・・などなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/b60df4a4bca2a2d5335e1b41dbfeeffd.jpg)
これらを見に来た
市の係りの方が、尽力して下さり
なんとか今までどおりの格天井になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/82234e1ea3bb745ae2c169d6149c0cdf.jpg)
この地区の成り立ちを、歴史を
これからの若い人たちに伝えていくのも
私たちの大切な努めなのだと思います。
改築にあたって懸念されたのは、
国から補助金が出る地区の集会所に
「観音様」を祀ってもよいか、ということと
代々、伝えられている格天井の板絵の数々を
そのまま移築できるか、ということ・・・でした。
「観音様」もさることながら
格天井の「板絵」は、
歴史的にも価値があるのではないか、と言われ
歴史の研究家の先生たちが
よく、見学に見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/d521449c8072c24f574d2ecbd1ffb6d3.jpg)
これらの絵は、360枚あるのだそうです。
観音様を崇めている絵、
養蚕が成功するようにという祈りの絵
家族、夫婦相和す、の絵・・・などなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/b60df4a4bca2a2d5335e1b41dbfeeffd.jpg)
これらを見に来た
市の係りの方が、尽力して下さり
なんとか今までどおりの格天井になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/82234e1ea3bb745ae2c169d6149c0cdf.jpg)
この地区の成り立ちを、歴史を
これからの若い人たちに伝えていくのも
私たちの大切な努めなのだと思います。