『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

やめたらこんなにしあわせ

2021年04月30日 | 生活

今朝、新聞を開いたら、

『70歳過ぎたら一番大事なこと、

「やめたら、こんなにしあわせ」』

という見出しが飛び込んできました。

 

『おとなの週刊現代』の広告でした。

 

◆子供の写真も自分の宝物もどんどん捨てる

◆血圧も測らず、定期健診にもいかない

◆葬式にも、同窓会にもいかない

◆腐れ縁の切りどき

◆年賀状はやめた、本も服も捨てた

 

と、ありました。

 

わたしはまだ、70歳にはならないけれど、

いくつかの項目は、とても納得でき、

ちょっと始めていること、

今からでも始めようかと思うもの

がありました。

 

その横には、

篠田桃紅さんの本『これでおしまい』の広告も載っていて

「人生は最初からおしまいまで孤独ですよ。

一人で生まれ、一人で生き、一人で死ぬんです。」

という言葉が添えてあり、

二つの広告(雑誌と単行本だけれど)が

やけに、私に主張してきます。

 

母を施設に預けたあたりから、

私も何となく、

「世間」と距離を置くような気持ちになっていて、

昨年は、思い切って

本や写真、洋服や両親が買いそろえた飾り物などを

ほとんど捨てました。

 

そのうえで、

〇新しい友人は作らない。

(旧知の友人だけで十分、

 それとて、本当に気の合う数人しか連絡を取らないし会わない)

〇形のある「いただきもの」は、速やかに誰かに回す。

〇したがって、こちらもそうしたものを人にはあげない。

(断捨離がスムーズにいくように)

を、心がけるようになりました。

 

 

◆子供の写真も自分の宝物もどんどん捨てる

 ・子どもが引き継いで整理に困るような写真は捨てています。

◆血圧も測らず、定期健診にもいかない

 ・すごく魅力的!

 ・血圧は自分で測ってもいいけれど、定期検診はもういいかな、とは思っています。

 ・誰のための定期検診か?と考えたら、自分が良ければいかなくたっていいんじゃない?

  と思えるから。

◆葬式にも、同窓会にもいかない

 ・これもすごく魅力的!

 ・義理返しの葬式は、どこかで切らなくちゃだから。

 ・同窓会ももういいかなあ・・・。

◆年賀状はやめた、本も服も捨てた

 ・本は捨てた

 ・年賀状は、少しずつ減らそう。

 

コロナ禍で、人の行き来も減っていて

今がグッドタイミングでもあります。

 

「自己中」と言われようが

今のこの「小さな世界」で生きていることが

安心で幸せと思うこの頃です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い世界の出来事

2021年04月29日 | 新型コロナ

都会では、

3回目の緊急事態宣言。

大騒ぎした1年前を思い出します。

 

県内の感染者も連日発生し、

市内でも(と言っても街中ですが)

感染者がぽつぽつと出ているようです。

が、

ありがたいことに、ここでは通常の生活が送れています。

 

変異株とやらが急速に拡大している、と聞いても

今まで通り、

人込みには出かけず、

必要な食品・日用品は生協と週に1~2度の買い物、

それも込み合わない平日で済ませ、

毎日のように家の周りや花畑の散策と

草取りをして過ごしていれば、

感染するはずはない、と

この一年で学びました。

 

それなのに、

こんな田舎のおばあちゃんたちに

優先して、コロナワクチンを打ってくださると言います。

政府のお偉い皆さんは、

これが、感染拡大を防ぐ有効な手段と、

本当に思っているんだろうか?

今、ワクチンが本当に必要な場所、人達は

感染の心配のない田舎の高齢者などではないはずなのに。

 

オリンピックの組織委員会に身を置く息子は

3月下旬から急に忙しくなり、

毎日、日付が変わらないと帰ってこない、

と、お嫁ちゃんが心配していました。

息子の体は心配だけれど、

オリンピックにしたって、

遠い世界の出来事のような思いです。

それに、

5月11日までの期間で感染が収まるとは、到底思えません。

 

コロナウィルスの感染の広がり、変異株の感染力の強さ

ワクチン接種の状況を見たら

都会の皆さんに、通常に近い生活がもどるのは

1年や2年はかかるのではないかしら?

 

毎日報じられているコロナ関連のニュース、

我がことのように大騒ぎして心配した一年前とは違って

今は、

遠い世界の出来事のように捉えている

田舎のおばあちゃんです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り

2021年04月28日 | 土いじり

程よく暖かくなり、

いよいよ畑のあちらこちらや、庭のあちらこちらに

雑草が目立つようになりました。

 

「草取り」けっこう私は好きです

 

雑草にも、もちろん名前がついています。

が、雑草をむしりながら、

躊躇なくぱっと取ってしまう雑草と、

なんだか取るのをためらってしまう雑草があるのはなぜなんでしょう?

 

取るのを躊躇する、

「ムラサキケマン」は、その代表です。

この植物だって、どちらかというと雑草の部類なんだけれど

植木の下のムラサキケマンは、

毎年、なんとなく残してしまいます。

 

「シロスミレ」

スミレと名がつくと、これはもう「花」の部類。

なので、優先的に残します(笑)

 

先日まで、庭のすみっこに一株だけあった「ホトケノザ」

典型的な雑草なのに、

最近は結構珍しいので、花が終わるまで残しておきました。

 

春の草花は愛らしいのに

これからお目にかかる(であろう)「夏の草花」は

なんか、どれも「お呼びじゃない」ような雑草たちです。

草取りに励みましょう。

 

(おまけ)

アミガサユリが咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅のおもてなし

2021年04月23日 | ドライブ

先日出かけた

奥三河豊根村の道の駅では、

とても、ほっこりした気分になる

そんな「おもてなし」が

あちらこちらにありました。

 

レストランの入り口には、

メニューのサンプルが展示してありました。

みんな、ここのおばちゃんたちの手作りだそうです。

フェルトで、かわいらしくこしらえてありました。

 

 

 

そうそう、

ここ豊根村は、チョウザメの養殖で有名らしいです。

 

これは、ほんもの。

 

 

そして、

トイレには、こんな張り紙がありました。

 

注意を促すにしても、

こんな、気持ちをほっこりさせるやり方があるんだなあ、

と、感心してしまいました。

 

こういう心遣い、

また行ってもいいなあ、

と思わせる「おもてなし」ですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山笑う

2021年04月23日 | 自然

山笑う

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする